
私が所有するブリジストン製クロスバイクはフレームがクロモリ、フロントフォークはクロモリより質が劣るといわれるハイテンション剛です。乗り心地を良くしたり、路面からの衝撃吸収性能を向上させたりしたいために、フロントフォークをクロモリもしくは奮発してカーボン製にすることも考えております。
ところが、メーカーであるブリジストンに確認したところ、設計の段階で全体の重量や形状のバランスを考慮して、ハイテンション剛にしてあるために、仕様変更はバランスが崩れる為におすすめできない、との旨回答されました。
私はスポーツ自転車は初心者なので知識は非常に乏しいです。フロントフォークをハイテンション剛よりも柔らかい素材のクロモリや、高価で耐久性は劣るけれども抜群の衝撃吸収性を持つといわれるカーボン製の物に交換することは可能なのでしょうか?ブリジストン側はお勧めできないとは言いましたが、フロントフォークをカーボンやクロモリに交換すればどんなメリットがありますか?
詳しい方、どうかご教示お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あ、ちなみに、クロモリフォークなら以前注文した時は一本五万でしたよー。
最近、クロモリフォーク用のいい素材が少なくなっているとか聞きました。
かーぼんフォークなら二万ぐらいかなー。
ヤフオクで中古でいいならクロモリが五百円ぐらいからあったはずです。
No.3
- 回答日時:
ハイテンション鋼より Cr-Moの方が 薄く軽く固いです。
なので フロントフォークは、カーブで 乗り心地を作ります。
Cr-Moと言っても パイプの種類によって ロード向きや ランドナー向きなどの固さが有り
パイプの特性と フレームバランスを考えて フォークのカーブを作り出します。
30年前なら Cr-Moフォークも選べましたが 今 売ってるフォーク単体探すのも大変でしょう。
カーボンフォークは、合うサイズ ヘッド部分のパイプ径と ヘッド小物の形状が合わないと思いますよ。
フレームとのマッチングも。
失礼ながら ハイテンのフォークが付いた自転車って 車両価格が カーボンフォークとあまり変わらない様に思います。
無駄にお金を掛けず 現状のまま乗られて
別に カーボンフォーク付の ロード等を購入して乗られることをお薦めします。
安いカーボンフォークで良いから付けてみたいと言っても バランスが有りますし ヘッド小物購入費用と加工工賃が掛かります。
安くても カーボンフォーク3万 TIMEなんて 安いモデル用でて7万です。
サスペンションの無い自転車は、フォークの撓みで 衝撃をいなす役目をしてるので 重要です。
ご回答ありがとうございました。無駄にお金を掛けず 現状のまま、今所有している自転車を十分に乗りこなし、飽きたら、もしくは回復が困難な故障が発生したら、次にカーボンフォーク付の ロード等を購入します。フロントフォークはただ単に自転車のパーツの一部として捉えるのではなく、衝撃緩和のための重要な箇所ととらえ、現状フレームとのマッチングの問題もあり、安易に交換すべきではないということが分かりました。
No.2
- 回答日時:
ん?
ハイテンよりクロモリのが固いっすよ??
交換できるかできないかなら、出来ます。
交換するならカーボンフォークがおすすめかなー。。。
ただし、コラムの太さなどの要因もありますから、
場合によってはかなりめんどくさいことになりますし、お金もかかるかもですよ。
新車が一台買える程度の出費は覚悟しておいたほうがいいかもです。
ご回答ありがとうございました。カーボンフォーク交換するとなると、費用対効果と適合性の問題もあるでしょうから、今の自転車が気に入らないなら、いっそのこと新車購入の方がよいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
あなたのクロスバイクのフォークはスレッドタイプのコラム径1インチですが、この規格のカーボンフォークは、現在では存在しません。
あと、クロモリ製の汎用フォークへの交換は可能です。が、フォークの長さやオフセット寸法を合わせる必要があり、選ぶのが結構難しいでしょう。
また、なにか勘違いをしてるようですが、ハイテン鋼はクロモリより柔らかく、それゆえ強度を確保するためにより肉厚を必要として、重く、なおかつそれでもクロモリ製よりも柔らかいです。もっとも、これはフォークの曲がり具合でも激変して、曲がりが強いと柔らかくなり、曲がりが無いストレートフォークが最も固くなります。
なので、クロモリフォークに交換すると、適切な寸法であれば、多少の軽量化と剛性の増大によるハンドリングの向上が期待できますが、フレームがそのままでは多分、ほとんど感知できる違いは得られないでしょう。乗り心地、という観点だと、汎用フォークはスポーティーに設定されてるので、むしろ悪化します。
ビルダーさんにフルオーダーすると、あなたの思い描く性能のフォークが手に入りますが、あなたのクロスバイク1台分よりも高価になり、無意味です。
それよりも、今のクロスバイクの乗り心地が気に入らないのをなんとかしたいのなら、タイヤをワイヤービードの非常に重い付属品から、ケブラービードの軽い高性能なものに交換するのが最も効果的でしょう。前後で1万円以下で買えるミシュラン パイロットスポーツやパナソニック リブモPTなどが良いでしょう。さらに予算が1.5万円ほど使えるなら、ホイールもシマノRS21とかのロードバイク用に代えましょう。
これで乗り心地も走行性能も激変します。
ご回答ありがとうございました。全く勉強不足の私なので、にわか知識だらけです。
フロントフォークをいじる前に、タイヤやホイールを変えてみるのも方法だということが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス モンキー 田中商会フロントフォーク 1 2023/02/26 08:31
- バイク車検・修理・メンテナンス 12vダックス(ab26)のフロントインナーチューブ流用 1 2023/08/20 10:26
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 自転車保険 自転車ヘルメットの努力義務化が4月1日から始まりますが、ゴツくないカジュアルなヘルメットないですか? 4 2023/03/23 19:28
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- カスタマイズ(バイク) 有識者様に質問です CBR400Fの一型のスイングアーム、フロントフォークに二型のホイールはつきます 1 2023/07/20 18:44
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アヘッドステムの構造について
-
フロントフォーク交換について
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
大人用甚平 大きいサイズ
-
ロードバイクが欲しくて探して...
-
写真プリントで、プリントサイ...
-
ロードバイクのサイズについて
-
写真のサイズ 5x7?
-
小径自転車選びにアドバイスを...
-
自転車のサイズについて(長文...
-
アムズデザイン(ima)フロー...
-
ロードバイクのタイヤ交換
-
私は大阪市内在住で、通勤で往...
-
ロードバイクについて はじめま...
-
エアガン ステンレスタイプ
-
ScottのCR1について
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
お勧めは?
-
自転車のサイズが判りません・・・
-
クロスバイクのサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベントフォークの自転車にスト...
-
荒れた舗装路での走行性能
-
フォークを包むのがマナーでし...
-
ロードバイクについてです。 ク...
-
先日フルカーボンのロード買い...
-
ビアンキROMA 年式の違い
-
Bianchi フロントフォーク探し...
-
カーボンフォークとクロモリフ...
-
アヘッドステムの構造について
-
カーボンフレームの異音
-
フロントフォーク交換について
-
GIOSのピュアフラット か カ...
-
フラットバーロードなんですが...
-
プレシジョントレッキングにア...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
オートバックスでオイル交換す...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
写真のサイズ 5x7?
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
ガレージアクティブが制作した...
おすすめ情報