電子書籍の厳選無料作品が豊富!

がっつり勉強で計算ドリルなどに始まり、遊び感覚でパパと交換日記
とかカードゲームとかいろいろあると思いますが、実際どんな事を
お子さんにさせてますか?また効果があった物はどんな事ですか?

幼稚園~小学校低学年までの対象で、有効な勉強方があったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

うちは幼稚園から小学校6年まで進研ゼミにお世話になりましたよ。

毎月の提出物は欠かさず出し、頑張ってたように思います。しかし、中学校1年になったら4~9月のうち1度もテストは出さず、最近、解約しました。小学校のときは期待したんですけどね・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学に入ったらクラブ活動だったり、友達関係もガラっと変わりますから
大変になりますよね。

進研ゼミ参考にさせて頂きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 22:42

何に使えるか意識せずに覚えたところで、生きた知識すなわち知恵とはなりませんし、だいいち興味が持続せず苦痛にもなりかねません。


ですから、学んだ事柄を生かす場を用意してあげること。
文字を覚えたら本を、数字の計算を覚えたらお使いを、英単語を覚えたら発声の機会を、花壇を、地図帳を、包丁を、お出かけを・・・etc.。
現状を把握し、次に何を学習する予定があるかを確認し、生活の中で3か月~1年分先を見すえて誘い水を向けていけば、実際に学校で学習する段になって苦痛を感じる事は皆無です。

年中さんになる前にはひらがなカタカナ・数字の読みを、小学生になる前には筆記や足し算引き算の基礎を、2年生になる前には掛け算を、と毎日の生活の中でまず親が使って見せながら、無理強いせずに誘っていく。また、本を読んだらお互いに感想を述べ合う、一緒に運動する、家事を手伝ってもらう、お絵描きをする、といった事も十分な意味があります。

目的意識を持って使えるなら何でも使えばいい。低学年には学習マンガも結構な効果がありますし、社会で地図を使うころにはゲームの桃太郎電鉄だって地名や地図に興味を持たせるのに役立ちました。ドリルも1ページずつ千切ってやらせ、○付けをしてやっていると短時間で集中できるようになるでしょうね。
ともかく知らない間に学びを重ね、知識を得る事自体が楽しいと感じるようになればあとは基本放っておいても大丈夫になっていきます。

小学校低学年までは勉強ではなく学習。「学び、習う」のがメインです。どの教科も生活と直接結びついた事柄ばかりですから、親が生活の中で解説しながら見本を示していく事はそう難しくありません。
「分からない所」がどこか分からずに授業に臨んでも効果は小さいものえすが、学習が先に進んでいれば学校の授業が「復習」になって知識の漏れが補完されるので、効果的なんです。

幼稚園~低学年は「繰り返しやること」も大事です。でも親も忙しいからなかなか付き合えないですよね。
チャレンジの教材(ひらがなやカタカナの書き順練習マシーンとか、足し算練習マシーン)をどこかでお下がりもらえれば、繰り返し練習にかなり助けになります。あの手の物は学習する年齢になってから与えたのでは遅く、触って慣れるところからスタートした方が効果的です。長子の時に1年だけとりましたが、はっきり言って1年生のテキストは付録の半分ほどの価値もないと感じました。幼稚園児にもできることをさせて自信を付けさせるのが目的といった内容で、それなら100均の冊子で十分です。

達成率に応じてシールを張るなど、がんばりを可視化して親子兄弟で競争するなど、ヤル気を刺激することも効果があります。また、ご褒美は常態化したら効果がないので、たまのサプライズとして与えるほうが効果は高く、「見ていないようでもいつも見ているんだよ」って事を伝える事も出来ます。

あと、「ながら行動」は避けて生活にリズムを作っていく事も大事です。幼稚園の間はお絵描きや読み聞かせでもいいので、ともかく毎日決まった時間(年齢×6分程度が目安)は学習ゾーンで机に向かって何かに集中する習慣をつけると良いです。ちなみにお絵描きや折り紙は遊びではなく、運筆や手本を真似る練習という学習の一環です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくいろいろとありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/26 10:33

子供いないですが…いるならまず健康的な食事を食べさせてあげたいですね、別に高級な食材や凝った料理というものじゃなく栄養満点バランス満点な食事で超健康優良児に


あとは適度な心と体と頭の運動と人脈の大切さを(早いか(笑))教えたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も子供いないんです(笑)
今後の参考に質問させていただきました。

栄養満点の食事は同意見ですが、現実はなかなか難しいと思います。
友達の子供何人か見てきましたが好き嫌いある子が多く、私自身も
子供の頃好き嫌い多かったんで・・・・・。

私はその点は自分で野菜を育ててみたり、自分でご飯を作ったりして
興味を持ってもらう努力をするつもりです。
理想と現実は違うでしょうが、楽しめる事を最優先に苦痛にならない
食育・教育をしたいと思ってます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/25 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!