重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットラジオに挑戦しようと思いポートを開放しようと思ったのですが。説明書どうりに有線で設定画面にアクセスして設定を行ったにもかかわらず何故か無線の方に設定が反映されず一週間ほど四苦八苦しています。
コマンドプロンプトでipconfig/allで検索したところIP Routing enabledはNoとなっていました。
セキュリティソフトは切っていますしファイアウォールも切っているのですが。
どなたか原因の分かる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

Yahoo!BBの場合、有線LAN側はブリッジタイプでポート開放しなくてもネットラジオが利用できるはずなので、まずは有線LANで確認してみたほうが良いと思います。


有線LANでも駄目なら、WindowsXPなどのOS標準のインターネット接続ファイアウォール機能の設定確認、ノートン インターネットセキュリティやウイルスバスターなどのセキュリティソフトの設定確認をしたほうが良いと思います。
有線LANでOKで無線LANのみ駄目なら、無線LAN側の設定を再度確認してみて、正しく設定してあっても駄目な場合は別途無線LANルーターを購入されたほうが良いと思います。
設定確認の際は、以下の参考URLを見てみてください。

『ポート開放ガイド』
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html

参考URL:http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
    • good
    • 0

参考URL(pdfファイル)に「無線LANパックセットアップ・ガイド」があります。


そのガイドの25ページにあるポート転送(静的IPマスカレード)の設定も試されましたか?
上記設定を正しく設定しても上手くいかない場合、市販の無線LANルーターを購入されたほうが良いと思います。

参考URL:http://bb.softbankbb.co.jp/support/manual/wlan_2 …
    • good
    • 0

IP Routing enabledはそのPCに複数のNICがあるのときのルーティング状況を表示するわけですから、今回の事例では関係ない項目でしょう。



まずそのYBBのモデムは所謂一体型のトリオモデムだと仮定して。
まず無線ルーターのIPは
説明書通りにやったのであれば間違っていないでしょうが。
172.16.255.254
となるかと思います。
続いて「ポート転送」の設定で
WAN側ポート番号に解放したいポート番号を入力。同じくプロトコルも指定し、転送先アドレスにそのPCのIPアドレスを入力し、最後に設定保存をクリックです。

まずそのPCのIPアドレスは合っていますか?
プロトコルはTCPだけですか?UDPも必要なら同様に設定をする必要があります。
    • good
    • 0

Yhoo!BBの無線と有線は別系統のような感じになっていますので有線での設定は無線の方には反映されないと思います。


無線の方でもう一度設定してみて下さい。

この回答への補足

有線からでないと無線の設定画面にいけないので有線からせっていするしかないようなんです。
無線の方で試してみましたがやはりダメなようです

補足日時:2004/06/07 19:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!