
Windows8.1です。
タスクスケジューラで、決まった日時に指定したフォルダ(ウインドウ)を開くという、単純なスケジュールを作りたいのですが、タスクスケジューラの「操作」タブの設定がどうもわかりません。
"操作"のプルダウンメニューでは、「プログラムの開始」「電子メールの送信」「メッセージの表示」の3種類しかなく、選ぶとしたらプログラムの開始だと思うのでそれにしています。
次に"設定"の「プログラム/スクリプト」の欄で、開きたいフォルダを指定しようとしても、参照メニューからはフォルダは選択できないようなので、仕方ないので入力欄に直接フォルダのパスを記入しました。
しかしこれでは実行できないみたいです。
例えば、
2014年12月2日の13時に、
E:\aiueo\kakikuke
のフォルダを開く
といった場合、どのような設定にしたらよろしいですか?
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
explorer.exe "E:\aiueo\kakikuke"
こうしたらどうかしら?
もしくはメモ帳で
explorer.exe "E:\aiueo\kakikuke"
と書いたファイルを作成して
そのファイル名をkakikuke.batにしてから
そのkakikuke.batを指定するとか
こんなに早くに回答いただき恐縮です。
エクスプローラーは「explorer.exe」で起動するんですね、あまりにも普通に使っているのでそこに気が付きませんでした。
どちらの方法でも無事フォルダを開くことができました!とても助かりました。
テキストファイルに起動プログラムとパスを書いて「.bat」ファイルにするという方法は、今教えていただいて初めて知りました。
これは目からウロコですね!これが“スクリプト”というものでしょうか。
これならパソコンのあらゆる動作を、batファイルの指定だけで様々行うことができますね!
これを応用して他の動作も行えるように研究してみます。素晴らしい情報を教えていただけて、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdのメッセージフィルター 2 2022/08/16 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win10で決まった時間にedge,又はChromeでウェブページを開くコマンドの作り方を教えて下さ
Chrome(クローム)
-
タスクスケジューラからショートカットを起動させるには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
-
4
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
-
5
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
タスクスケジューラ
Excel(エクセル)
-
7
Windows10のタスクスケジューラの仕様
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの属性がすべて読み取...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
パスワードの設定方法
-
レジストリの変更が保存されない
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
Dドライブに移したマイドキュメ...
-
フォルダのカスタマイズができ...
-
IrfanViewを”送る”から起動
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
新しいウィンドウ
-
iPhoneとiTunesを同期させて、i...
-
画像管理アプリでのフォルダの...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Cドライブ直下のフォルダ名
-
親フォルダの中の子フォルダ内...
-
Windows フォルダ毎にファイル...
-
すべてのフォルダで「アイコン...
-
フォルダの並び替え、移動がで...
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
Not kind:Folders
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
レジストリの変更が保存されない
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
添付などのファイル選択でのフ...
-
VBAで、㉑という数値が、正しく...
-
ファイル共有設定が解除される
-
スタートアップフォルダの場所...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
フォルダ (.files) ってなに?
-
エクセルでオプションが変更で...
-
tempフォルダ全消ししていい?
-
フォルダの中にフォルダを作る...
-
Win7 ファイル名変更入力がおか...
-
画像管理アプリでのフォルダの...
-
フォルダーがたくさん開いてし...
-
フォルダの余白クリックで、上...
-
エクセルのオプション設定が変...
おすすめ情報