
転職して3ヶ月。会社の体制が古くて必要以上の仕事が多く、(書類など)本来の仕事にまで時間が回らず
残業ばかりで疲れました。泊まりもあります。入りたくて入った会社です。残業代も付かないのは承知しておりました。慣れるまではと努力しましたが、将来に
不安を感じ、他の会社の内定を頂きました。1ヶ月前
と期限を切って退職を申し出ましたが、退職理由が納得できるものでないと受取れないと言われました。2週間で法的に受理されるのは分かっていますが、善くして頂きましたし、誠心誠意最後まで対処したいと考えております。本当の理由ではもう少し頑張れで認めて頂けませんでした。何と書けばよいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
退職理由は一身上の都合でかまいません。
わたしは、これでやめました。
ただいま求職中。
辞める会社のことを気遣うことよりも、これからの自分の人生を大切に。
退職を申しでたら、会社は労働者の保護のため退職を受理しなければなりません。民法で退職14日前までに届ければよいことになっています。

No.3
- 回答日時:
No.2の方と同じになりますが、当たり障りのない一身上の都合と書くのが一般的な、退職届けに記入する理由です。
法的には2週間で退職となりますが、就業規則で1ヶ月前などと規定されている場合が多く、最後まできちんと対処したいということなので、就業規則には従った方がよいかと思います。
さっさと手続きして、引き継ぎを完了させることが大事ですが、逆にあまり遠慮して退職を伸ばすのは、内定を頂いた転職先にも迷惑がかかりますのでそのあたりは割り切って対応するのがよろしいかと思います。
この回答への補足
退職届けには一身上の都合と書きましたが、その他に
理由書のようなものを提出するようにいわれました。
身体や親を理由にするには気がひけるのですが・・・
経験者のご意見をお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日が休日の場合
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
退社した人の呼び方
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
病気退職の際の挨拶状について...
-
診断書に、患者の要望を反映し...
-
困ってます!退職通知
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
電話間違い相手から、直接の謝...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
もうすぐ会社を退職します。そ...
-
退職日が休日の場合
-
退社した人の呼び方
-
退職給与引当金と退職準備積立...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
退職引き止め
-
退職手続き アルバイト ベルシ...
-
保育園栄養士の年度途中退職に...
-
病気退職の際の挨拶状について...
-
辞令の日付けに決まりはある??
-
営業が退職 退職理由を顧客に聞...
-
「退任」と「退職」との違いは...
-
乱立する退職代行サービス、弁...
-
定年退職パーティでの演出アイ...
-
診断書に、患者の要望を反映し...
-
困ってます!退職通知
-
保育園栄養士の年度途中退職に...
-
退職防止のアンケートって会社...
-
波風立てず、円満退社する理由は?
おすすめ情報