dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞令の日付けは一般的にいつにするものなのでしょうか?
退職願をだした社員に、退職を認める辞令をだします。
退職願提出日は2月20日で、退職日は3月31日です。
以下のような辞令の△△に入る日付けに決まりはありますか?
決まりは無いとしたら、一般的には退職日の何日前にするものなのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 辞令
 
〇〇 殿

就業規則第□章第□節第□条により、平成18年3月31日をもって退職を承認する。

平成18年△月△日

株式会社〇〇
代表取締役 〇〇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どなたかご教示お願いします!!

A 回答 (1件)

もし書くのであれば、退職届の日付から退職日までの間の日付に刷ればよいと思いますが、退職辞令を出すのはあまり無いのではないでしょうか。


辞めていく人に辞令を発行するのは「何のため」でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職の辞令ってあまり無いものなんですね・・・。
社長の前の会社ではあったらしく、会社設立後2番目位に辞めていった人が「辞令が欲しい」と言ったのでそれ以来作っていました。

日付けは特に決まりは無いということなので、この機会に会社でルールを作ろうと思います。
退職者に辞令を出すかどうかも再度検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!