
当方、中国雲南省に旅行計画のある者です。
iPhone5や充電する為のモバイルバッテリー(anker astro M3)、カメラのバッテリー(富士フィルムX-E2)ですが、どれも、純正付属のコンセントプラグやバッテリーチャージャーには100-240Vの表記があるのですが(中国は220V)、充電される側のiPhone5,モバイルバッテリー等、本体にはどれも記載がありません。
そこで質問ですが、
(1)純正付属のコンセントプラグやバッテリーチャージャーがその国の電圧に対応していれば、海外で充電可能と考えて良いのでしょうか?(海外に対応したコンセントの変換プラグは持っています)
(2)また雲南省で主に使用されているコンセントプラグの形状はどの型ですか?
中国は広く、B,C,OやC,BF等、色々な意見があり、雲南省では主にどの形状が使用されているのか分かりません。
どちらかお分かりの方だけでも構いませんので、知識のある方ご回答宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
携帯電話やデジカメなどのバッテリーの充電はコンセントからのAC(交流)を充電器でDC(直流)に変換して行います。
(と言うか一般家電製品は全て実際の動差はDCで動いている。)
ですから充電される側のバッテリーは、充電する側の充電器が何ボルトACで作動していようが関係ないのです。
関係するのはその充電器が何ボルトDC(直流)の出圧と何アンペアの電流を出力するかが問題なのです。
ですからバッテリー側に元電源から充電器への入力電圧が記載されていないのは当然のことです。
そこで回答ですが、
(1)その考え方で正解です。要は充電器側への入力電圧が対応していれば何ら問題はありません。
(2)当方上海在住の為、雲南省などのド田舎の正確なタップ形状は分かりませんが、少なくとも上海はAタイプとBタイプの供用、それと別口でOタイプの3種類が一つにまとまったコンセントが主流です。
これは上海に限らず北京のホテルでも同じでした。
感じから言って今の中国で新しめの建物はこの手のコンセントが主流になっていると思います。
Bタイプ、Cタイプも延長タップなどでは使えるものがありますが、実際の壁についている元コンセントはA,BとOが殆どだと思います。
でも、確かに田舎の方へ行き、古い建物だとBやCしか使えないコンセントもあるようですね。
でも、もし仮にタップ形状が合わなくても、現地でいくらでも変換タップは売ってますし、日本で買うよりもはるかに安価で買えますので(ちなみに上海でも10元しません。せいぜい5,6元で買えます)、さほど心配することはありません。
こういう情報が知りたかったんです!!
基本的に電圧の事理解していなかったので。。
やはりA,B,Oですね。BFやと私の持っているマルチ変換プラグが付いていないので。。
後は、やはり現地調達ですね。あまり予防線を張り過ぎても旅の醍醐味がありませんのでw、現地調達したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
充電電機に100V~240Vと書いてあれば使用できます。
スマ-トホンや電気製品には,説明書に電圧とアンペヤが書いてあります。
充電される側は、充電機見ると次のように書いてあります。
BATETREY CHARGER 電池充電機
MODEEL NO 型番D-BC122J
INPUT 100V-240V 50-60hz 0.25A 使用する電圧とアンペア
OUTPUT DC5.2v-0.2A 使用するカメラ・スマ-トホンなどの電圧とアンペヤ
私のカメラの充電機より,引用しました。
参考までに
No.4
- 回答日時:
100-240V が「海外旅行モデル」でどこでも使えると思っていいです。
中国のコンセントですが、中国は「世界の工場」なので、家電には何通りもコンセントが存在していて日本のように統一ではありません。
壁のコンセントはA型が主流です。AとO(日本)が2つ付いているパターンも。
これは,ホテルによっても行ってみないとわからないし、PCやら充電必要な物が3台あったら使い切れないですね。
というわけで、いつも私がおすすめしているのは
スーパーで「延長タップ」を買ってしまう。
です。
中国の延長コンセントはどんな形状のコンセントでもハマるように工夫されているんです。で、複数台使えるわけですから、1000円もしないで買えるんだから使って捨ててきても損はしないというわけ。
No.1
- 回答日時:
1 大丈夫です。
2 いろんな意見があると言うのが正解で、日本ほど統一されていないと言ったところです。写真のテーブルタップでもいろんな形が挿せて何を挿してもユルユルだという便利なテーブルタップが普通に使用されています。その中でも標準と言っていいのが日本と同じ形のコンセントです。つまり電圧が違うだけでそのまま差し込める場合が多いです。また少なくとも差し込めるテーブルタップが手に入ります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9 …
早速のご返答ありがとうございます!
やはり、場所によってマチマチである、というのが回答でしょうか。
〉また少なくとも差し込めるテーブルタップが手に入ります。
というのは中国本土で手に入る、という事ですか?
お時間の許す時、また気が向いたらで良いのでご返答いただければと思います。
とにかくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(生活家電) この特殊な形状のコンセントプラグは何? 2 2022/09/15 07:51
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- 格安スマホ・SIMフリースマホ このスマホの充電器ですが 2 2022/05/04 10:14
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- バッテリー・充電器・電池 スマホの充電について 3 2023/01/02 12:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
Shaver Only のコンセントについて
-
中国での電子機器充電とコンセ...
-
100Vって書いてあるんですけど...
-
日本から海外にコレクトコール...
-
ニュージーランドと日本てどっ...
-
日本への電話のかけ方
-
スロベニア人の特徴について
-
英語を話すことができればどこ...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
低身長が海外に行くことについて
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
感覚がおかしいんでしょうか?...
-
ドラッグ目的で行く国
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
意外と日本で手に入らない物を...
-
海外に行ったことがある方に質...
-
ニュージーランド旅行について
-
ふと思ったんだけど、
-
海外でGrabの配車アプリを使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
AC-ACアダプターを使う機器は例...
-
200Vパソコンを100Vで...
-
海外の電化製品を国内で使う時...
-
中国で日本製のノートパソコン...
-
Shaver Only のコンセントについて
-
電動歯ブラシ充電器の海外の電...
-
ACアダプター AP-V14が欲しい...
-
アメリカから電化製品を購入し...
-
日本製のパソコンは海外でも使...
-
海外の電気製品
-
100Vって書いてあるんですけど...
-
海外での充電
-
12Vのバッテリーにインバーター...
-
変圧器と変換機の違い
-
中国でデジカメ電池を充電する方法
-
韓国のイテウォンホテル
-
中国に旅行します。変圧器はど...
-
充電器の出力の表記が3種類あ...
-
海外(香港)のホテルで、デジ...
おすすめ情報