
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)HSNOが基本で、NZloCは単なるデータベース。
2)したがって<NZloCの承認>なるものは無い。
以下は、次のHPからの抜粋です(訳は拙訳です)。参考にしてください。
http://www.cirs-reach.com/news-and-articles/New- …
EPA Responsibility
EPA(New Zealand’s Environmental Protection Authority ).
(ニュージーランド)環境保護局の責任
At the top of the supply chain, all Hazardous Substances manufactured
or imported into New Zealand must undergo strict approval procedures,
in accordance with the HSNO Act.
サプライ(供給)チエンの最初*に、全ての有害物質の製造業者または
ニュージーランドへの輸入業者はHSNO( the Hazardous Substances
and New Organisms Act 1996、有害物質と新生物布告1996)布告に従う
承認手順を厳格に受けなければならない。
*topは、ここでは「なにはさて置いてもの」意味から、「最初」にとした。
Thus, the EPA will continue to be responsible for;
• The assessment and approval of new hazardous substance applications;
• Governing the rules for classification, labelling, Safety Data Sheets (SDS)
and packaging; and
• Protecting the environment, and public health.
従って、EPAは
• 有害物質の新しい応用の査定と認証、
• 分類、ラベル付け、安全データシート(SDS)と包装に関する規則の管轄、
および
• 環境と公衆衛生の保護、
に付いて責任を持ち続ける。
Thereby, the EPA will ensure manufacturers and importers of Hazardous
Substances have the appropriate HSNO approval, correct label, packaging
and SDS for their substance, and comply with allowable limits (and bans)
of certain Hazardous Substances within products.
それに付いて、EPAは有害物質の製造業者と輸入業者が彼らの物質がHSNO認証、
正しいラベル、包装とSDSを有しているか、そして製品内の所定の有害物質が
許容限界(と規制)を順守しているかを確認する。
To this end, the EPA maintains a number of chemical databases, freely
accessible on their website; the NZIoC (NZ Inventory of Chemicals) and
the NZCCID (NZ Chemical Classification and Information Database).
この目的の為に、EPAは幾つかの化学データベースを持ち、それらのWebsiteで
自由にアクセスできる;NZIoC (ニュージーランド 化学品の在庫・保管) と
NZCCID (NZ Chemical Classification and Information Database、ニュージー
ランド化学分類と情報データベース))。
Notably, once the EPA have approved a Hazardous Substance, a number
of controls are generally put in place to prevent, or appropriately manage,
the risks associated with the use, storage, transport and disposal of these
substances.
とりわけ、EPAがある有害物質を一度認証したら、これらの物質の使用、貯蔵、
輸送および廃棄に関連したリスクを防止または適切な管理の為に、多くの
コントロールが行われる。
You may also make free access to the APCISS to search the latest
Asia-Pacific chemical inventories including NZIoC.
NZloCを含む最新のアジア太平洋化学品在庫(APCISS)を調べる為にはAPCISSへ
フリーでアクセスできます。
追)英文でMSDS(SDS)を作成したり、化学物質規制を齧ったりしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
日本から海外にコレクトコール...
-
ふと思ったんだけど、
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
老人とのニュージーランド旅行
-
海外から0120で電話したい
-
スロベニア人の特徴について
-
日本への電話のかけ方
-
電動歯ブラシ充電器の海外の電...
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
充電器の出力の表記が3種類あ...
-
国際電話のやり方
-
意外と日本で手に入らない物を...
-
海外の電話番号って 何から始ま...
-
海外旅行のオプショナルツアー...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニュージーランドと日本てどっ...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
海外でのサングラスのマナー
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
【至急】ニュージーランドの化...
-
ベジタリアンなんだけど修学旅...
-
ニュージーランド留学 simにつ...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
毛糸に関する仕事について
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
低身長が海外に行くことについて
-
ニュージーランドに多い人名(...
-
ニュージーランドについて
-
ニュージーランドの電子レンジ...
-
ニュージーランドのタイヤの相...
-
ニュージーランドの食べ物は
-
ニュージーランドの日の出、日...
-
ニュージーランドは歩きスマホ...
-
最近教えてgooで質問する度なん...
-
ニュージーランド1週間費用教え...
おすすめ情報