
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国内ですと0を取ると局番として認識されますが、海外からですと81が日本の国番号と認識しますので、そのあとは市外番号として認識します。
昔の国際通話はKDDのみでしたので、001で国際通話と認識しました。電話番号が都市を中心に地域化して整理されたとき、001を北海道・東北地方の市外番号としてダイヤルする現象が多発したと聞いています。
+81の+は、今は国際通話はKDDのみではありませんので、+のところは自分が使用する会社の国際通話の認識番号をダイヤルしてくださいという意味です。
0033・0037などいろいろあります。
最初の0は、市外番号としてではなく、フリーダイヤルの0120・0077・0088や最近多くなってきた市内通話の料金で市外につながるナビダイヤルなどの(会社のサービス電話や問い合わせなど)0570など多様化してきました。
今は、市外番号を3桁にして隣の市町村とも同じ市内料金で通話が可能になってきました。
大都市の東京・大阪は2桁です。
045というと横浜ですが、前は横浜は05でした。
川崎が04でした。
一般の家で固定電話・俗に黒電話が引けるのに5年は待った時代の話です。
携帯電話がここまで成長してきた現在では考えられないことでした。
1は特殊な番号のはじめに使用するため不変です。
110・119・115・113などは皆さんが知っている番号です。
携帯は+81-090のほうが安定しています。
050・070・080・090などがきちんと整理されていない部分があるからだと思います。
No.4
- 回答日時:
固定電話はご質問通りです。
携帯電話の場合も0抜きで掛かりますが,経験的に回線が切れやすかった事も多かったです。理由は定かではないですけど。
蛇足ながら,+81はその前にその国での国際電話への番号を入れてくださいという事です。
アメリカ,カナダなら,011+81・・・・です。
さらに蛇足ながら,ホテルならその前に9とかが入りますけど。これは,その国,そのホテルで聞いてください。

No.3
- 回答日時:
+81-45-111-1111
で繋がります。
市外局番の最初の0は、交換機に「市外の交換機に繋ぐ」という意味を知らせるものです。
そのため、日本国外からかけるときは先頭の0は要らない(というより入れてはいけないかな?)のです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハワイには何故、虫がいないの...
-
5
機内持込手荷物の重量チェック
-
6
オーストラリアへの持ち込み品
-
7
帰りの航空券を提示!?
-
8
アクリル絵の具を日本に持ち帰る
-
9
海外へキャッシュカードを送りたい
-
10
パスポート(旅券)番号の桁数に...
-
11
Booking.comでの不明な差額につ...
-
12
チェックアウト当日のお部屋の...
-
13
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
14
7月のオーストラリアの気候は?
-
15
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
16
17歳フランス一人旅
-
17
イギリスからスーツケースを送...
-
18
飛行場のチェックイン後の追加...
-
19
アメリカ人は照り焼き好きなん...
-
20
オーストラリア 9月の気候
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter