重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外旅行に初めていきます。
海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。
現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。
単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。
私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

A 回答 (4件)

最近のビデオカメラやデジカメは、240Vまで対応しているものがほとんどなので、多分問題ないでしょう。

説明書(またはACアダプラーの表示)を確認してください。
あと、240Vまで対応しているような電子機器でしたら、変圧器は「通さない」ほうがいいです。
品質の悪い変圧器に通すと、むしろ電子機器を痛めます。最悪、燃えることもあります。
240V対応の電子機器であれば、多分、説明書にも「変圧器は使わなくてもOK」じゃなくて、「変圧器は使わないでください」て書いてあるんではないかと思います。
    • good
    • 0

もし変圧器を使う場合、ビデオカメラやデジカメ、携帯などの説明書に変圧器に関する注意が書いてありますので、読んでおきましょう。



また海外では日本のように送電が安定していない国も有ります。
充電の場合、できたら起きている時間帯に目のみえる位置で充電しましょう(寝てるあいだに火花が飛ばないように笑)。充電時間がおわったら、かならずプラグは抜いておきましょう。

これは冗談ではなく、中国ではタップの口にところにヒューズがついているものもあったりしました。
またオフィスのサーバを毎日落として帰っていました。
彼らに理由を聞くと、中国はまだ送電が安定していないので、朝来て壊れていたら仕事にならないから、だそうです。
    • good
    • 0

最近のビデオカメラやデジカメに附属する充電器はだいだい海外の電圧にも対応していますが、念のため取扱説明書で確認した方が良いと思います。

取扱説明書の目次から「製品仕様」や「海外での使用について」などの項目があるはずですので、そこで充電器の対応電圧が100V~240Vと書かれてあればその充電器を海外へ持って行っても使用できます。ただし、プラグの形状が国により異なるのでload-loadさんが購入された変換プラグを形状に合わせて使用する必要があります。
    • good
    • 0

充電器に変圧機能がついているものもありますが、変圧器を使ってくださいと明記してあるものは変圧器を購入してそれを海外に持って行ってください。

充電器を見てみて、入力電圧が100~240Vなどと書いてあれば海外でもそのまま使えます(日本の電圧は100Vで、海外では240Vぐらいまでいろいろあります)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!