
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
金融機関は長いのですが
普通は、長くても一ヶ月ほどの保存だと思います。
画像の安全管理のため
(画像の漏えい、減失、き損、改ざん防止など)
保存期間は最小限にしてくさいね・・・とか言われるし。
(1)
個人が注文をつけられません。
それに従う義務もありません。
(2)
状況がいまひとつわかりませんが
大げさ・・・とかではなくて
その必要があるのなら、警察に申し出ないとダメです。
真実の証明は、防犯カメラに限りませんから
他の方法を模索するなど・・・ですが
店側が、言い訳できないようにすれば足りる。
No.7
- 回答日時:
企業や団体によって様々ですが、一週間は残していると思います。
しかし、必要なシーンは別途DVDやUSBメモリなどに保存が可能ですので、長く残せるとも言えます。
設定によっても変わりますので。
業務用だと思いますが、セキュリティの関係でパスワードを分かっている人が管理していると思います。
HDDの容量でも変わりますので記録を残す日数は分かりません。
No.4
- 回答日時:
>何ヶ月ぐらい残してあるものでしょうか?
コンビニ等の防犯カメラ映像は「コマ撮り」になっていて、かなりの期間、映像が残ります。
店によって違いますが、1~2週間とか、1~2ヶ月です。
保存期間があるのは「古いのを故意に消してる」のではなく「1つの媒体にエンドレスで記録していき、古い映像が新しい映像で上書きされて消されてしまう」からです。
なので、記録媒体の容量が小さいと保存期間が短くなり、容量が大きいと保存期間が長くなります。
但し、たいていのコンビニは、記録しているのは「レジ周辺」と「出入り口」だけです。店内まで記録しているお店は、余り多くありません(店内まで重点的に録画しているとしたら、万引き被害が多いと言う理由で監視を強化している店舗だけです)
本屋の監視カメラなども、店内を録画することは滅多になく、普段は監視モニタで映像を見ているだけで録画はせず「万引きしそうな怪しいヤツが居る」と気付いた時しか録画しません。
何でもかんでも録画すると「被写体の肖像権」が問題になるので、映像はなるべく残さず、残したとしても、画質が粗いコマ撮りで残します。
>(1)店が任意につけている場合
>この記録を削除しないよう注文つけられるでしょうか?
>【記録内容は店側にとって不利になる内容です】
裁判所に「法的な手続き」をして、裁判官から「保全命令」を出して貰わないと「保全」はされませんから、古い映像が新しい映像でドンドン上書きされてしまいます。
>(2)警察に申し出れば可能と思いますが
>大げさにはしたくはありません。
警察でも駄目です。
警察に言ったとしても、結局は、裁判所に「法的な手続き」をして、裁判官から「保全命令」を出して貰わないと「保全」はされません。
No.3
- 回答日時:
録画機器にもよります。
私の経験ではコンビニは1~2週間で上書きされます。
パチンコ店などはかなり残ってますが、プライバシーの関係上、易々とは見せてくれません。
警察は刑事事件にかかわらない場合は関知しませんし、刑事事件にかかわり、カメラ画像を確認したとしても、確認内容を開示したりはしません。
つまるところ、あなたが何のためにどのような店の防犯カメラ映像を欲しているかわからないと回答のしようがないということです。
もっとも、それがわかったところで、その防犯カメラを設置している施設次第というのが回答になる可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
防犯カメラの記録は何日ぐらい? >
世間一般的に決まっていることではないため、店の設定次第です。記録レートを落とせばそこそこ長期間残っていますが(コマ撮りとか)、完全な動画なら1週間もあれば良い方では?要は、導入した機器の価格面からも必要最低限の記録容量しか持ってないと推測します。
1:注文を付けることは可能でしょうが、それを実行するかどうかは店自体の判断です。
店側にとって不利なものなら、申し出た時点で普通は消してしまうでしょう。
2:犯罪に絡んでいるとかでなければ警察でも無理です。警察が出来るのは、捜査の一環として見せて貰うとか任意提出とかをお願いするくらいでしょう。法的拘束力を期待するなら裁判所命令が必要かと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
保存期間に決まりは無いので数日で消す会社もあります
また、個人には保存を要求する権限が無いので相手が聞かなければ保存はされません
同じく、保存されてる映像を見せろと言っても店側には見せる義務も有りません
警察、裁判所などの命令が無いと見ることは出来ません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自転車の譲渡証明書の防犯登録内容について 1 2022/11/17 05:10
- その他(法律) 私文書偽造について 2 2023/01/21 22:21
- 防犯・セキュリティ 小型の隠しカメラや監視カメラで、常時録画で、電源と記録容量を数日以上持たせる方法はないでしょうか? 6 2022/12/13 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのコピー機に保険証を...
-
万引きの捜査ってどれくらい続...
-
コンビニの防犯カメラって、犯...
-
このようなドーム型のものは防...
-
カラオケの個室って防犯カメラ...
-
監視カメラや防犯カメラのない...
-
防犯用HDDレコーダーの録画時間...
-
田舎のまねきねこなのですが、...
-
置き引き 警察はどこまで捜査し...
-
F-04GってなぜAndroidスマホの...
-
zoomでオンラインセミナーを受...
-
GUの試着室には防犯カメラがつ...
-
一般的にドライブレコーダーは...
-
学校にトイレに防犯カメラはあ...
-
128GBのSDカードで何日連続で録...
-
マンションのエントランスのイ...
-
天井裏に時々煙感知器が付いて...
-
天井についているものについて
-
ZOOM Q2n について教えてくださ...
-
エレベーター内の汚れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのコピー機に保険証を...
-
万引きの捜査ってどれくらい続...
-
防犯カメラの記録は何日ぐらい?
-
キャッシュカードの不正利用の...
-
悪いことをしても見つからなけ...
-
コンビニの防犯カメラって、犯...
-
万引きGメンってさ
-
【至急】コンビニのATMからお金...
-
コンビニ防犯カメラに関して
-
Amazonの置き配で二度盗難に遭...
-
この前餃子の無人販売店から4...
-
中学生のいとこがドラッグスト...
-
万引きのセンサーが鳴りました...
-
万引き犯を捕まえたいです。
-
薬局でカバンに入っていた自分...
-
このようなドーム型のものは防...
-
監視カメラや防犯カメラのない...
-
監視カメラって常に見られてま...
-
学校にトイレに防犯カメラはあ...
-
ネットカフェの防犯カメラは従...
おすすめ情報