重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップPCが富士通(FMVLXB70D/2008年秋・冬モデル・Vista 2007Service Pack1・ 32ビット)、ノートPCが東芝(dynabook TX65E 2008春モデル Windows7 2009 Service Pack1 32ビット)以前はファイル、プリンターも共有できてたが、最近できなくなったのでデスクトップPCを購入時点に戻してから、IE9がインストールできない。Internet Explorer9のブラウザーをアップブレードしましょう お使いのInternet Explorerは古いバージョンです。Windows Comなどの多くのWebサイトでは、Internet Explorer6・7のサポートを終了しています。プラウザーをアップゲレードしないと、Windows.Comを表示できません。と表示されIE9をインストールできないで困っています。なお2007Service Pack2,Windows Liveメール、フォトギャラリー等はインストールできました。


※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

A 回答 (4件)

No.2 です。



Vista 2007Service Pack1・ 32ビット ???
もしかして、Microsoft Office の事?

FMVLXB70D は32bit版ですよね。
現在、適用されている Service Pack を確認してください。
https://www.commufa.jp/service/preparation/spec/ …

とにかくVista にIE9をインストールするには、Vista Service Pack 2 がインストールされている事が必須。
なので、Service Pack が適用されていない場合は、最初に Vista Service Pack 1 をインストールし、
次に Service Pack 2 をインストールする事になります。

Service Pack 2 をインストールした後は、windows update もしてください。

今、Vista Service Pack に何が適用されているのかあやふやなので、Vista Service Pack 1のダウンロード先も
貼っておきます。

Windows Vista Service Pack 1 32bit版
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
    • good
    • 11

>2007Service Pack2



これは、Vista SP2の事ですね?
Vista SP2がインストールされていれば、IE9のインストールが出来るハズです。
現在使っているブラウザがIEであれば、Firefox等の別のブラウザをインストールしてサイトを開いてみてはどうでしょうか?

後、記憶ではWindows Updateでも「x個のオプションの更新プログラムが利用可能です」の方にIE9がリストアップされて、チェックを入れる事でインストールが可能だったと思います。

色々試してみて下さい。
    • good
    • 7

Vista にIE9を導入するには、Windows Vista Service Pack 2 が導入されている事が前提条件です。


http://support.microsoft.com/kb/2399238/ja

以下より Vista Service Pack 2 をダウンロード~インストールしてください。
32bit版
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
かなり時間が掛かると思いますので、時間に余裕をもってインストールしてください。
    • good
    • 1

現在のブラウザのバージョンが古いために、IE9をダウンロードすることができないということですね。

Windows Vistaリリース時点でインストールされていたIEは7です。だからもうサポート外のためできないよ と言っているのだと思います。
そのサイトと同じサイトなのかどうかはわからないのですが、Firefoxでもダウンロードはできましたよ。(かつてはIEじゃないとダウンロードもできなかったと記憶していますが)当方Win7なのでIE7を実際にインストールすることはできませんが、Firefox(最新版)にて、
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja
のサイトの「Internet Explorer 9 のダウンロード 」をクリックすると、『Internet Explorer 11 for Windows 7 をおすすめします』と確認画面が出ます。(当方がWin7だからです)が、その中の「Internet Explorer 9 をダウンロードする」をクリックすれば、

・IT プロフェッショナルおよび開発者向け Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
・IT プロフェッショナルおよび開発者向け Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 9

の2種類から選んでダウンロードすることができると思います。
断られている場所が違うのか、実行しているOSの違いがあるのか、ダウンロードしようとしているサイトが違うのかはわかりませんので”絶対大丈夫”とは言い切れませんが…。

あとは、Win7のノートPCもお持ちのようですから、ダウンロードだけノートで行ってVistaで実行するという手もあると思います。このサイトでのダウンロードはIEの実体に近いもの(容量35MB)ですから、インストールできるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!