アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

眼鏡市場では、遠近両用レンズであっても、単なる遠用と同じ価格のようです。
  http://www.meganeichiba.jp/sp/
  http://www.meganeichiba.jp/sp/lens/original/mfit …

 これだけ安い眼鏡市場の遠近両用レンズと、他店のような5万円程度は必要な遠近両用レンズ、とでは、見え方は、同じなのでしょうか?

A 回答 (5件)

あのですね、私は眼鏡市場、メガネ本舗、メガネの三城で色んなメガネを作ってもらいましたが、何ら違いは感じません。



コーティングが微妙に違うですって? はて、何が違うのか明確にしていただきたいものです。
非球面のメリットもそれぞれのお店で宣伝していますし、なんの違いもありません。
そんなコントロールをすれば余計に製造コストに響きますし、メーカーの信用を落とすことになります。

この回答への補足

 行って来ました!
No.2様のお礼欄にも書いたのですが、眼鏡市場のメガネは、「本物」です。
「ちかラク」という機能が付いたメガネを持っていたのですが、踏みつけてしまって、ダメと思って、そのまま保管。
 ただ、レンズは“無事”だったので、これのフレームを交換するか、“利き目の反対側の方が良く見える危険なメガネ”のレンズを遠近両用に換えようか、と思っていたのですが、何と、元通りに直してくれました。(わずか数分で。しかも無料。凄い・・・)
 他店だと、直すどころか、傷もないのに、買い増しを“押し付けて”きます。

質問者様の回答が、間違えなく“本物”です。
 個人の店や、地元のチェーン店で、高価なメガネを購入するのは、ウン十万円もするフレームを購入するのと、同じです。(検眼やレンズは、デタラメ。眼鏡市場の悪評を書いている方々は、同業他社の方々なのではないか、とさえ思えます。)

 プラスチックレンスなら、迷わず、眼鏡市場。

 
 ありがとうございました!(感謝いたします。

  

補足日時:2014/12/21 17:29
    • good
    • 32
この回答へのお礼

 レンズが、ガラスから、プラスチックに代わってから、もう、どこで購入しても同じ気がします。
 といっても、下限は、眼鏡市場まで、でしょうか。
それ以上、安いメガネは、ちょっと、です。

 そこで、遠近両用について質問したわけですが、回答者様の回答が、経験に基づく“本物”のような気がします。

 眼鏡市場で、ちょっと、試しに購入してみようかな、と思います。
ちょうど、利き目の反対の方が度が強いという“危険なメガネ”がありますし。
 レンズだけなら、1万円少々。
フレームも、というのであれば、予算オーバーで、一旦、断るまで。


   ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 18:54

こんばんは



いえいえ設計が違いますので
見え方も変わってきます

たとえばHOYAのレンズであっても
他のお店の遠近とは設計とコーティングなどが微妙に違ったりします
よくある均一店用のレンズになります

先ずは試してみてはどうですか?
お店でテスト用のレンズが置いてあることが多いです
そうして納得すれば購入してみてはどうでしょうか?

基本的にはいいレンズ(単品でレンズだけを購入してフレームに入れるようなレンズ)の場合から
均一の遠近両用などにした場合
違和感を訴える方が多いようです
    • good
    • 13
この回答へのお礼

>>先ずは試してみてはどうですか?

それが出来れば、苦労しないです。
検眼をして、試して、「また、来ます」といって店を出る時、「捨て台詞」のようなものを吐かれますし。 脅し・脅迫のような感じの恐怖感を感じます。

 ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 18:38

眼鏡市場で作成したメガネをもって、「メガネの三城」へ行ったこともあります。


それを見せてこのレンズの度を参考に作って欲しいということで行ったのです。
「メガネの三城」ではなんら安物だの自分の店で入れたレンズでないとか区別できていませんでした。

眼鏡市場でもレンズメーカーを選ぶことができます。
私は日本製でないとダメだと言ったら、ホヤなどの一流メーカーのレンズは実は日本製ではないことも分かりました(逆に日本製は聞いたこともないメーカー名だった)。

ですから、眼鏡市場で使用されるレンズは特にヘンなものではないと言うことです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

 実は、回答者様の感想を、現実世界でも、良く聞くのです。
「差なんか無い」と。
 メガネの三城のような有名なところでも、検眼がデタラメだったりします。
効き目の反対側の方が、良く見えたり、とか。

非常に、参考になります。


   ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 18:43

めがね販売店はレンズ製造メーカーではありません。

つまり、レンズの調達先はどこも同じです。
レンズの値段は乱視の度合いが大きく影響します。
検視の仕方やそれに対する答え方(その日の目の健康状態)で適用レンズも変わってしまいます。

めがね販売店でよく安売り広告を出しています。店頭張り紙やのぼりなど。
しかし、検視の結果、「貴方に合うレンズは安売り製品にの中では対応出来ない」と言われて高い製品を買わされるのが殆どです。
レンズの材質、製法、仕上げでも値段は変わります。
勧められて希望を述べれば、「別料金になります」と言われます。

「これだけ安い…の遠近両用レンズ」とは、予め大量生産した、雑貨屋でも売っているような、検視が不要な万人向け販売品の類では無いでしょうか。いわゆる、客つり製品…
    • good
    • 11
この回答へのお礼

 これは、もう、経験済みだったりします。(涙
個人の店なんですが、地元のチェーン店のメガネを、なぜか、異様に避難し、高いメガネを売りつける、という。
 困ったのは、そのチェーン店が、ビクビクしてしまったこと。
ひょっとして、関係者?

 そして、眼鏡市場のメガネを掛けていったら、何の攻撃もしない。
(同じ売り方?)

 何か、怪しいですね。

高くても、検眼に時間を掛け、信用できる店で購入します。


  ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 21:50

違います。

安売りチェーンのレンズというのは全て安売り用です。というか安いものしか選びません。本来は個人に合わせてレンズの種類も違いそれを段階的に選択していくのが普通ですが、安売り店の場合はひとくくりに遠近両用はこのレンズと決まっているみたいです。
そして何よりも測定の技師です。殆どアルバイトに毛が生えたような人がやるのであまりにも雑です。そもそも選ぶレンズが無いのでそれでもよいと言えばよいです。
でもレンズの選択肢が多い場合は何を選ぶかを技師が決めます。その技術が大切なのです。どの見え方ならどのレンズと言うのは把握しているのが技師です。最適なレンズを正しい測定のうえ選ぶ。安売りチェーン店ではそれが出来ません。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

 非常に、納得がいきます。

「ひとくくりに遠近両用はこのレンズと決まっている」

これでは、仮に、本物の技師が居るとしても、その技術の生かしようが無いですね。
 もちろん、技術が活かせないようなところに、本物が居るわけがないですし。

  説得力、抜群です。


     ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!