
セキュリティソフトをヴァージョンアップしようとしています。
手順的には旧バージョンをアンインストール→PCを再起動→新バージョンをインストールなのですが、PCを再起動したときにネットに繋がらなくなり困っています。
繋がらない時のエラーメッセージは「エラー720:リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります。」と出ます。
ソフトのサポートセンターに問い合わせましたが、回答は「【インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)】にチェックが入っているかご確認ください。」とのこと。確認してもチェックは入っています。再度問い合わせたところ、そのサポートセンターではわからないとのこと。
PCをネットにつなげられるようアドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
1.旧バージョンを削除後、
モデム、ルータの再起動、
電源落として10分ほど放置してから再起動させてみる。
その後、少し待ってから接続できるか確認。
2.MSのファイアウォールが接続阻害をしているか確認。
3.バージョンアップ版はネット上からダウンロードなのでしょうか?
ネット上からダウンロードであれば、
ダウンロードの際に実行せずに、任意のフォルダに保存してから、旧バージョンを削除して、再起動させてから新バージョンをインストールしてみる。
これで接続できない場合。
以下の手順で各機能を一つずつ停止させて改善するか確認。
デスクトップに表示されている「スーパーセキュリティZERO」をダブルクリック。
ウイルス対策パネルの「アイドルスキャン」の「ON」をクリックし「OFF」にする。
そして接続するか確認
改善しない場合。
「ON」に戻し「設定」→「ウイルス対策」とクリック。
「リアルタイム保護」と「アクティブウイルスコントロール」の「ON」をそれぞれクリックし「OFF」にする。
そして接続できるか確認
改善しない場合。
両方ともONに戻し「設定」→「ファイアウォール」をクリック。
「詳細設定」タブ内の「侵入検知システム(IDS)」の「ON」をクリックし、「OFF」にする。
そして接続できるか確認。
No.6
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
セキュリティソフトの機能は把握出来ていませんが
セキュリティソフトが導入されている ⇒ ネットに正常接続可能
セキュリティソフトをアンインストール⇒ ネットに接続不可
と言う状況からセキュリティソフトがネットワーク設定を
管理している可能性が考えられると思います。
※管理している=固定アドレス設定になると思うので有線や無線ルータから
アドレス等を受け取っていない事を前提としています。
現在、ネットに接続可能との事ですので
コマンドプロンプト(スタート⇒アクセサリ⇒コマンドプロンプト)を開いて
> ipconfig /all
で現在のネットワーク情報を確認頂してみてください。
確認対象は
(1)IPアドレス
(2)サブネットマスク
(3)デフォルトゲートウェイ
(4)DNS
(5)DHCP(念の為)
になります。
確認後にアンインストール⇒再起動を行って再度コマンドを実行し
上記の内容が変わっているか確認してください。
でネットワーク情報が変わったか確認頂ければ切り分けが出来るかと思います。
※アンインストールで(1)~(4)が消えている様であれば
ネットワーク設定で同じ内容を
「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」の「プロパティ」にて
再設定してみてください。
これで繋がるので有れば新バージョンの導入まで進めるのではないかと思います。
ありがとうございました。試してみましたが、教えていただいた項目だけでなくガラッと内容が替っていて何が何だか分からなくなってしまいました。
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
No2の方でした。あとはJwordというソフトが入ってないかもチェックしてみてください。
それと、最近元々入れていたソフトのアップデート時に、それとは関係無い「ソフトを入れませんか」というチェック欄があり、そのままいれるとそのソフトが入ってきます。そのソフトがセキュリティソフトであった場合、競合している可能性もあるので、今一度インストールさせているソフトのチェックもしたほうがいいかと思います。
何度も丁寧に回答いただき、本当にありがとうございます。Jwordは入っていませんでしたが、いろいろ工夫してみます。またアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ああ…よくあります。
特にそのソフトは多いです。No1の方が仰っているように復元でなおれば万々歳です。
セキュリティーソフトとWindowsのアップデートがうまく噛み合なかったというか…そういった感じの問題だとおもいます。
なので復元でアップデートする前まで戻してみて下さい。
ありがとうございます。今現在復元させてネットに繋いで投稿しているわけですが、このソフトの旧バージョンをアンインストールすると、またネットに繋がらなくなります。おまけに復元させた時に旧バージョンも復活し、しかも機能だけは無効になったままでそのままでも使えず困ってます。逆にうまくこのソフトをアンインストールできないものかとも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Android(アンドロイド) 接続ができません 2 2022/10/22 04:30
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
インターネット接続履歴について
-
有害サイトへの接続をブロック...
-
AOLにオフラインで・・・
-
かってに接続します
-
オンラインゲーム中にインター...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
2台のPCの利用方法について
-
ネット回線が切断されます
-
IPブロックについてNo2
-
特定のプライベートIPだけがネ...
-
普通に疑問! ホストからインス...
-
今日インターネットを引いたば...
-
売れてないホストほど枕ってし...
-
YAMAHAルータ
-
ホストクラブの男性は女性客の...
-
ホストが生理的に無理なのは真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
TeamViewerが途切れる
-
寮のネットについてなんですが...
-
IPoE方式での接続方法
-
関係のない時に、ダイアルアッ...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
インターネットがちょうど30秒...
-
【無線LAN】coregaというネット...
-
DDIのH"のMC-P200を使っている...
-
『インターネット アクセスがブ...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
いつも見ていたサイトを開こう...
-
http://yahoo.co.jp/とhttp://w...
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
FC2にてFFFTP&ブラウザ...
-
パソコンによって通信速度が違う?
-
SDHC-IDE変換アダプターの速度
おすすめ情報