
自宅や貸し店舗でネイル業やエステなどをされているママ起業家さんが増える中、私にも何か出来ないかと考えております。
きっかけはパート先で職場の方やお客様から 容姿を褒めて頂き、美容法をよく質問されていた事です。今はパートを退職しましたが。
子育て中の方や、自分の時間が持てるようになった方々、高齢者からのご質問が多く、男性のお客様からも指名して頂く際には「接客態度が良い」と有難いお言葉を頂戴しておりました。
これらをヒントとし、女性はいつまでも美しくありたいイライラせず穏やかに過ごし家庭円満を望み、男性は奥様が明るく身の回りのお世話をしてもらいたい、癒してもらいたいと望んでいるのではないかと感じております。
これ等をお仕事として形にしていくにはどうすれば良いかと…。
アドバイスお待ちしております。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ご自身の美容法・接客技術を、主婦をターゲットに業にしたいという事でしょうか?
まずは手始めに講習を開かれてはいかがでしょうか?
主婦向けの無料や最低限材料費のサークル等も良いでしょう
ただ、無料であっても顧客や人を掴むという事がどれほど困難なものなのかを知ると思います…
何か行ないたいのであれば、ブログを始めるのなんかも良いと思います
動画にできるようなものであれば動画サイトも良いでしょう
ブログが軌道にのり本を出版している方もいらっしゃいます
ただ、これも安易ではありません毎日の更新がどれ程大変なものなのか…
決して不快でもありませんし、否定する訳でもありませんが、ご自身であまりにもビジョンが見えていないのです
回答する方も親身になって回答してあげたいのも山々なんですが、あまりにも漠然としすぎている…
「自宅や店舗で開業し、一対一で接客する事」を目的としているのであれば何か商品を明確にしなければいけません
「美容法を教える」「接客技術を教える」がウリならばそれを商品にする事もできなくはありませんが、それに需要がどの程度あり、それに価値がどの程度あるのかを知る必要があります
それに需要がないのであれば、付加で何かを付けなければ顧客は付かないでしょう…
ご回答ありがとうございます。
nousagiさん のお答えのように私の考えとしましてはまず、児童館やNPOの育児サロンでサークルをされている場所に告知をし、私以外の出店者さんと共に各ブースでカウンセリングや販売等から始めてみたいと思います。
やはり今のところ第一ターゲットは未就学児を育てるママです。そこから客層が広がればと思います。
具体的な商品としましては、アートメイクの技術を活かしたメイクアップ。素っぴんからのメイクや、似合っていないお化粧をお直しし習得して頂く。
パーソナルカラー、骨格診断を使った洋服のお見立て。体型カバーの仕方。
病院勤務時代の知識を利用したスキンケアの仕方。
外見ばかりでなく内面からの美に繋がるように表情の作り方話し方目線、所作を身につけて頂きたいと思っています。
No.5
- 回答日時:
No.3さんのお礼内容の意味がわからんw
質問は「仕事と言う形にしたい」じゃなかったの?
個人起業の際の注意点の話ではないと思っていたんだが・・・
そもそも別に不快になど思っていないが、
「仕事」と呼ぶからには趣味の延長でも何でもいいから「商品」がなきゃ成り立たないだろう?
ってだけなんだが・・・
商品とはモノだけじゃない、教える事も「商品」です。要は「お金を出す価値があるもの」ならなんでもいい。
ぶっちゃけ質問内容からだと
「あなたの容姿は本当に素晴らしく見るだけでもお金を払う価値がある」とか
「あなたの応対を見るだけでもお金を払う価値がある=話すだけでも価値がある」
と仮定しない限り商品になりえていないんです。
フラワーアレンジ教室を自宅でやるとかでもいいけど「接客態度が良い」は付加価値であって商品じゃないし、
何か得意なものでもあればそこから仕事として昇華できるものを提案したかっただけなんだが・・・
現状では「憩いの場で接客態度が良く容姿の素晴らしいあなた自身を晒す」を作りたいだけにしか見えず、
仕事や起業と言う言葉を使うことまで昇華させたい話なんですか?と疑問に思いました。
No.4
- 回答日時:
あなたの場合、何ができるのかも何をしたらいいのかもわからない状態なのですね。
今のあなたなら、人貸しがいいかと思います。人材レンタル。自分のできることを示して30分いくらで相談したり作業したりしに行きますよという形式。家庭教師みたいなものと考えてもいいと思います。
TimeTicket[タイムチケット]
https://www.timeticket.jp/items
おっさんレンタル
http://ossanrental.thebase.in/
誰でも気軽に登録できるサイトですと「タイムチケット」なんかがあります。簡単にはじめられる反面、手数料が3割も取られますが。一方、そういう有料サービスを使わずに独自にやっている人もいます。
「おっさんレンタル」の人はテレビなどでも取り上げられていて、「よく分からないけど飲み屋に呼び出されて、おしゃべりをするだけのこともある。何が気に入ったのかよく分からないが、また呼んでもらえたりする」というような事を言っていました。あなたの場合「美容関係のノウハウを交えながらおしゃべりしましょう」と売り出せば、それなりの引き合いが出てくるかもしれません。
まずはこんな感じではじめてみて、やっているうちにリピーターとかついてきたら、自分の何が売れるのか方向性も見えてくると思うので、そうなってから本格的に事業化を考えればいいかと思います。
No.3
- 回答日時:
どの職業でも、「借金をしない」「自宅で始める」のが、店じまいしたときに借金が残らずに済む大前提です。
自宅の一室でなにかできることがあれば、そこから始めるのが鉄則です。
テナントを借りると、いきなり敷金・礼金から、最初の月の売り上げがないのに家賃・テナント料を払う、などの最初の出費が多すぎて、そこで破たんしやすいものです。
ご回答ありがとうございます。
trytobeさんのお考えと私も同じです。
店舗を構える事や利益をたくさん出す事にこだわっておりません。
洋裁が好きで とか、お花が好きでアレンジメントやクレイアートを趣味からお仕事になったといった自然な感じで出来ればと…。
真剣にお仕事されている男性方からすれば、私の想いは不快に感じるかもしれませんね。
そんな中 親切にアドバイス下さって嬉しいです。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね、アドバイスとしては「儲けを考えない」ということですね。
趣味の延長線上というか、悪い言葉を使えば「主婦の道楽」の範囲にとどめておく、ということです。儲けを考える、とはすなわちビジネスとして黒字にしないといけないということでもあります。そうなると、話は俄然シビアになるんですね。世間にはブラック企業と呼ばれるような会社が山ほどあるわけですが、ああいう会社もやりたくてブラック企業をやってるわけじゃないんです。社員がすぐに辞めたら補充が大変ですからね。だけどああいう会社があんなことをやってるのは、「そうでもしないと会社が潰れる」という事情があるからです。
例えばネイル屋さんを始めて「儲けを出す」となれば、それだけの数のお客さんを集めるにはどうするかなんてことを考えないといけません。そのためには広告の費用もかかります。広告費をかけてもペイするだけの利益を出すにはどうすればいいか。家賃や材料の仕入れはどうしてもある程度以上はかかるのですから、コストを下げられるとしたら人件費しかありません。安い給料で人をこき使うか、自分が不眠不休で頑張るかです。
また、お客さんは同じお金を払うのですから、「主婦のお店だから技術が低くても構わない」なんてのは許してくれません。女性相手の商売なら尚更です。女性は金を払うことに対してはものすごくシビアなのは質問者さんが誰よりご存じでしょう。同じようなプロの、場合によっては何千万円も資金を持つような同業他社と対等に渡り合わないといけません。技術も値段も同じ程度以上のサービスを提供しないといけないのです。資本の大きな会社なら、「周辺の零細店をぜんぶ潰しにかかる」なんてことも容赦なくやってくるわけです。大型スーパーが零細の商店を潰したようにね。
そんなこんなで考えると、ママ起業というのは「サロネーゼ」くらいのユルいスタンスが一番だということです。「誰のための起業なのか」というと、変な話それは「私のため」なんです。社会のためとか、誰かのためじゃなくて、自分の幸せのための起業ですから、儲けではないのですね。収支±ゼロならオッケーという規模でやるべきかなと思います。というのも、もし起業に失敗し(単純にいって起業の70%くらいは失敗します)たときにそのせいで子供が進学できなくなったりしたら本末転倒なので、「損をしても深刻にならない程度のダメージ」にするのが必須だからです。
No.1
- 回答日時:
あなた自身は看板になるにはとても良いと思うんですが、
肝心の「お金の取れる技術」は何がありますか?
美容法なんかも「相手が良くなるための的確なアドバイス」が出来ないと仕事にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
働いても2時間でやめてしまい、...
-
前職の提携先と私が起業し業務...
-
ビジネスで成功する人・失敗する人
-
みずから企業するために必要と...
-
ネットで副業
-
ネットで稼ぐには
-
Threadsの副業勧誘は詐欺だらけ...
-
客として伺う
-
合同会社Second Innovationの副...
-
fxモニター副業について
-
LINE副業で赤いびっくりマーク...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
snsの副業は詐欺もありますが罪...
-
皆さんは数字の4を書く時、て...
-
ベルサオリという副業は詐欺で...
-
Webマーケティングに関して質問...
-
母のマルチ商法をやめさせたい...
-
自宅のパソコンでOfficeを使っ...
-
来年の1月~3月の呼び方
おすすめ情報