
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
スプールの縁までラインを巻かないことによる悪影響は、飛距離が出なくなること、これに尽きると思います。
仮にスプールの真ん中あたりまでしかラインを巻いていない状態で投げると、スプールの上側のエッジ部分にラインが当たりながら放出されるのが分かると思います。
この摩擦により、飛距離は減衰されてしまいます。
ゆえに、飛距離が求められる釣りであれば、下巻きによりラインをスプールの縁まで巻くべき、ということになります。
3000番のリールに巻くのは1.5号でも0.6号でもいいと思いますが、1.5号を300メートルも巻いたりするのは釣り物によっては非経済的なので、下巻きをすることになります。
No.3
- 回答日時:
>そもそも下巻きのような嵩上げは何故必要なのでしょうか。
そもそも大量の下巻きまでして細糸を使うためのリールではないからです。
#1さんも説明されている飛距離の問題も一番の問題ですが、どの程度のリールかによっては
ラインとドラッグの性能が合わずにキャスト切れや、やり取りもスムーズにドラッグが出ずに
一発で切られることも多くなりますよ。
シマノかダイワかモデル名も分かりませんから、確実に結論づけて回答はしにいくいですが
シマノの中級以上の3000モデルなら1.5号~2号でもドラッグ設定さえしっかりしていれば
使うことは出来ますが、対応する仕掛けも軽量仕掛けでないと重い仕掛けをキャストすると
キャストで切れる可能性もあります。
ダイワですとシマノで言えば4000番に相当しますから、リールにラインが全く合わず
中級以下の廉価版リールならドラッグ性能も低いので(中上級に比べれば付いているだけの
ドラッグ性能)急な負荷には全く対応出来ずに切れてしまうことが多いでしょうね。
ですから例えばダイワの場合ですと、1000番や2000番の淺溝スプールには、細いラインでも
より滑りが良くて切れにくいフィネストーナメントドラッグという繊細なドラッグを搭載しています。
リールはあくまでメーカーが指定しているラインの範囲で使用しないと、飛距離以外にも
仕掛けごとなくなるケースも十分に可能性が高くなると言うことですね。
ドラグの問題もあるのですか。
ドラグ機能を実感するような大物が掛かったことが無く、
狙うのは20cm前後のアジやロックフィッシュなので気にしていなかったのですが・・。
でも飛ばないのは問題ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「下巻き」のことを当方は「死に糸」とも呼んでいます。
使わないからです。
お使いの3000番(シマノかダイワによってサイズが違いますが)はどれだけ巻けますか?
例えばダイワの場合、
1.5号のPEで300m巻けます。3号のナイロンで200m巻けます。
3000番のリールの用途で300mあるいは200m走って糸を引きだす魚と対峙する可能性が無いですよね?!
だからその長さの(繋ぎ目の無い)道糸は要らないのです。使わない「死に糸」の部分に高価な糸を使わなくてもいいんじゃないでしょうか。
だから性能を問わない糸で「下巻き」をして、使う部分にはその分の資金で気に行ったラインを100mなり、150mを巻きます。
スプール(裸の金属)とPEラインのマッチング(滑る)のためにナイロンの下巻きをするっていう目的もあります。
糸巻き量に関しては、スプールエッジから2mm程度減らして巻くのがメーカーの推奨だと思います。
巻く量が推奨より多いと、これが原因で投げ釣り(ライン放出時)に絡まってトラブルとなります。
巻く量が明らかに少ないと、ご想像のとおり放出の抵抗が大きくて遠くに飛ばなくなります。
これについては、極端な糸巻き量(多すぎてスプールエッジより盛り上がっていたり、スプールと5mmも段差があったり)でない限り神経質にならなくていいです。
3000番になら1.5号や2号は適正範囲にあると思います。不都合は無いでしょう。
ラインローラーにも(適正ライン)サイズがありますが、超軽量物のキャストで無い限り深く考える必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り スピニングリールでシーバス狙うには,ライン巻く溝が深い方がいいですか? 浅くても大丈夫ですか? 2 2023/07/22 09:26
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定 3 2022/06/15 11:06
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 釣り 丹後沖でのタイラバリールについて 2 2022/04/01 11:54
- 釣り スピニングリールのライン巻きについて質問があります。 下糸とメインラインを結ぶやり方がいくつかありま 3 2022/03/30 23:12
- ガーデニング・家庭菜園 【鉢のサイズと土の量について】 鉢20号(直径60cm)の場合、 必要な土の量は何リットルですか? 2 2022/12/25 20:41
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
夢屋のスプールの事なんですが・・
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
リールのスプールについて!
-
エギングで13セルテートを使っ...
-
09アルテグラC3000のスペアスプ...
-
ルアーの飛距離を決定する要素...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
95ステラというリールを使って...
-
海でルアーを使って釣ってみた...
-
錆止めスプレー。
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
初心者です 投げ釣りのロッド...
-
ベイトリールに巻くラインについて
-
教えて下さい。 磯からGT、ヒラ...
-
海水・潮風・・・?
-
シマノのフリーゲンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライリールとタイコリールの違い
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
スピニングリールの糸がぐちゃ...
-
ダイワ LBリールの変えスプー...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
3000番のリールに2号以下...
-
インパルト競技か銀狼LBDか
-
ABU アンバサダー5500...
-
両軸リールの上手な投げ方を教...
-
カルカッタコンクエスト 50か1...
-
ベイトリールのラインの適正量...
-
プリンタがすぐ止まってしまい...
-
リールのスプールについて!
-
ダイワ スピニングのドラグノブ...
-
スプールとバッファの違い
-
ABU CL6500 ブレーキ調整
-
釣りのラインをお湯で洗っても...
-
スプール径の大きいスピニング...
-
06バイオマスターの改造方法...
おすすめ情報