
Microsoft標準のリモートデスクトップ接続で
自宅LANで同じLAN内からリモート接続しようとしても接続できません。
IPアドレス、ポート番号も間違っていません。
ポートは解放されています。
そして、設定でリモートデスクトップを有効にしています。
しかし接続できません。
クライアントはAndroidからしています。
ほかのPCから接続しようとしてもやはり接続できません。
--------エラーメッセージ--------
Connection Error
-----------------------------------------------------------
Unable to connect to remote PC.
Please verify Remote Desktop is enabled,
the remote PC is turned on and available on network,
and then try again.
No.5
- 回答日時:
>ポートは解放されています。
これはセキュリティソフト(ファイアーウォール)に例外定義などして開けたということでしょうか?
この回答への補足
はい。ファイアウォールを無効にするとできるようになるみたいです。
しかし、ファイアウォールでそのポート番号の通信を許可しているので原因がわかりません。
No.3
- 回答日時:
少し試してみました
Unable to connect to remote PC.
Please verify Remote Desktop is enabled,
the remote PC is turned on and available on network,
and then try again.
↑
このエラーメッセージは接続先のPCが見つからない場合のメッセージのようです
接続先が見つかって接続できない場合は、違うエラーメッセージが出ます
>IPアドレス、ポート番号も間違っていません
ポート番号とかは設定いらないはずなんですが?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/179/179487/
↑
このサイトを確認してもう一度設定しなおしてみてください
この回答への補足
チェックしましたがファイアウォールを無効にするとできるようになるみたいです。
しかし、ファイアウォールでそのポート番号の通信を許可しているので原因がわかりません。
No.2
- 回答日時:
メッセージ内容は
リモート先PCがネットワークに繋がっていないか設定を確認して下さい
なので、それを確認して下さい
>ほかのPCから接続しようとしてもやはり接続できません
Androidから他のPCには接続できるのでしょうか?
Androidアプリってこれですよね?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/06/n …
この回答への補足
これです。ネットワークには接続されています。
AndroidからほかのPCに接続できるかは実験することができません。
Windows 8.1 Proの別のPCからそのPCに接続できるか試しましたができませんでした。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
リモートアシスタンスではなくリモートデスクトップです。
Windows 8.1 ProのPCから接続しようとしてもできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) WO mic のUSB接続でエラーが出ます。 1 2022/07/09 09:58
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
スリーブするとインタネット接...
-
ADSL8M→12M変更する際、WinとMa...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
iPad ミラーリング
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
2つのPCで外付けHDDを共有でき...
-
iBookでWinPCに接続されたプリ...
-
RTX1200 PPTP接続して社内PCに...
-
CentOSで、FTP接続できファイル...
-
インターネットエクスプローラ...
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
インターネット接続ができなく...
-
無線LANのノートパソコンに対し...
-
無線ランって隣の部屋の人に利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報