

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一人当たり8分程度の所要時間、といっても紙の準備、印刷後の確認、本人への交付までいれればそれ以上かかるのではないですか。
社内で作業した場合のトータルの経費を算出し、外部に委託した場合との差を提示すれば、外部委託のほうが安くつくと思いますがね。
社員1人の人件費は給料だけでなく、社会保険等の会社負担分もいれれば、通常基本賃金の2倍近くになりますから。かなりのものになるのでは。
また名刺にかかっている間他の業務をできないわけですからその分も加算しなければなりません。
コストパフォーマンスを考えたときに、それでも社内のほうが安くつくのであれば、やるしかありませんが。
以上のように算出したときに、そうなるとは思えませんね。

No.4
- 回答日時:
私の最初の回答に誤解があるといけませんので補足します。
会社の経営を考えるときには、社会保険料のみではなく福利厚生費と固定費も含めての一人あたりの人件費ということです。
さらに一人がこの作業にかかりっきりになったとき半月近く通常業務はできないわけで、会社としてそれでよいのかということです。
もっと利益を生み出す仕事を後回しにしていないか、それが問題ですね。
No.3
- 回答日時:
では、一人分の名刺を社内で作成するコストを考えてみます。
仮にjinjikkoさんの時給を2000円として、
準備とか確認とかを含めて一人当たり15分かかったとして500円、時間外割増で625円。
これに労働保険料の会社負担を加えても635円となります。
(「本人への交付」は外部委託した場合にも必要な時間ですし、社会保険料は臨時的な時間外労働に関しては考慮の必要が無いので、計算に入りません。)
外部に名刺を頼んで1人当たり635円では作成できませんよね。
そもそも外部でなく社内で作成する理由がここに有ります。それが多人数になればなるほどコスト面でのメリットが出てきます。
それよりも、なぜjinjikkoさんが外部委託したいのでしょうか。
もしや、その根底に「こんな面倒な仕事はやりたくない」という気持ちが有りませんか。そうだとしたら相手を説得することは到底無理です。
そうではなくて、例えば仕上がりの出来具合とか、社内では作成できないデザインを施すとか、そういう理由が必要だと思います。
今般本社の移転とのこと、これを機会に、企業のイメージアップを図るためのアイデアを出してみてはいかがでしょう。そのために専門業者を利用するというのなら“前向き”な提案となり、上司も検討してくださるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
営業が500人もいる会社だと経費も高いでしょうね。
#1さんの計算で考えると多分、外部へ注文した方が
安くつくと考えます。
ただし、他に 「資金を外部に出さない」 という考え方も
ありますよね。不況の時は外に出していた仕事も内部に
取り込むのは普通に行われています。
どちらを選択するかは会社の考え方ですけど・・・。
外部発注であなたが会社を説得するのであれば
対比表を作成してメリットを訴えるしか無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営農組合とはなんでしょうか。 ...
-
労働組合が強い会社を教えてく...
-
次長と課長
-
名刺を持たない企業 夫が某物流...
-
今春闘について
-
労働者の過半数に満たない労働...
-
解散する労働組合の闘争資金(...
-
会社の名刺
-
高校英語 as long as, only if,...
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
イタリア語について
-
会社のPCを私用で
-
小さい会社が倒産したか確認
-
コインロッカー代って経費で落...
-
ごとうび
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務員に名刺を作ってくれない会社
-
労働組合の役員立候補って断っ...
-
どんなに条件が良くても家族経...
-
労働組合が強い会社を教えてく...
-
組合ってそんなに忙しいの?
-
解散する労働組合の闘争資金(...
-
組合の解散、組合費の分配
-
組合活動をしている社員の方が...
-
営農組合とはなんでしょうか。 ...
-
マブチモーター採用/労働協約
-
田んぼの組合の役員をしていま...
-
部下に失言(パワハラ)してし...
-
いがみあいについて
-
本社移転に伴う名刺の変更について
-
会社の名刺
-
就業規則と労働協約の違いは?
-
社内メールスタッフの仕事って?
-
次長と課長
-
会社のパソコンの言語表示設定...
-
労働組合はいることによる
おすすめ情報