No.4
- 回答日時:
労組の種類次第です。
御用組合であれば、それは会社の言いなりに労務管理を代行するなんちゃって労組なので、そこの幹部なら、つまりは会社の子飼いですから出世は早いです。

No.2
- 回答日時:
高卒(通常出世が難しい)の場合、そうだと言われることもありますね。
組合の考え方に本気で入れ込み、没頭している場合を除きますが、
組合活動をよくしており、順当にいけば組合の中で高い地位に就くだろう、そしてその人が組合の要職については面倒だと見られる人は、昇格させ管理職(経営側)にしてしまうことで組合を脱退させ、組合側の戦力を削る、という考え方です。
どこまで本当かわかりませんし、本当だとしたら、「敵方につくと厄介な人=頭の切れる人や知識のある人」なので出世して当然……で、本当に組合活動が原因かはわかりませんけどね。
大卒は、逆に「組合活動にはあまりかかわるな(経営側に行くのに情が移ったり下っ端の考えに染まると困る)」と言われることもあるようです。
ちなみに、人事関係にいたことはないので審議は分かりませんが、両方とも社員だけで4万人規模の会社で正社員をしていた時に聞いた噂です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務員に名刺を作ってくれない会社
-
外国人研修生制度の受け入れ組...
-
イタリア語について
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
有給休暇取得日数は公開しても...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
高校英語 as long as, only if,...
-
コインロッカー代って経費で落...
-
SunHourというメーカーについて
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
供給責任について。 私の会社は...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
出張から夜遅くに戻る場合の後...
-
小さい会社が倒産したか確認
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
クリーニングオフのことなんで...
-
「D社」とはなんでしょう。教え...
-
仕事納めで、会社の戸締りをし...
-
会社のPCを私用で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報