dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の子供のパスポートを作りますが、10年ものにすると顔つきがだいぶ変わるので、
5年にした方がよいでしょうか?

A 回答 (2件)

>顔つきがだいぶ変わるので、5年にした方がよいでしょうか?



まさにその理由で5年用に限定されます。
申請時に20歳未満の人は、成長期にあって容貌の変化が著しいので、旅券法により、無条件で有効期間が「5年」になります。もちろん、20歳以上であっても、5年用を希望すれば5年となります。
ご質問の場合は該当しませんが、仮に19歳で申請して実際に渡航する時に20歳以上になっていても、申請時に20歳未満なら5年となります。

パスポートには「所持人自署(パスポートに転写されます)」が必要です。この署名は漢字でも、ローマ字、他の文字でも、いわゆるサインでよいのですが、別に「申請者署名」欄があって、小学生以上は本人が自筆で署名(楷書)しなければなりませんから、同じように書いても良いでしょう。(いわゆるサインはいつでも同じように書けるようにしておくことが大事です)

20歳未満の場合に、申請書の「法定代理人署名欄」に、父母などの親権者の署名が必要です。
生まれて間もない乳児であっても、渡航する場合は、パスポートが必要ですが、代理人による申請・署名が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/01 12:52

 


http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2 …
外務省

20歳未満の方は、5年有効なパスポートしか申請できません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/01 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!