
POP,POI,APの意味・違いがわかりません
POPとは拠点・機器(ルーター)どちらのことですか?
拠点なら、プロバイダが持つ地方拠点(自社ビル)のことですか?
(プロバイダのルーターを設置してある拠点全般(自社ビル、データセンター等を含め)のことをいうのでしょうか?)
POIも、回線業者がISPにトラフィックを渡す拠点ことなのか、何か特定の機器を指しているのかよくわかりません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110 …
上記の図の「アクセスポイント」とは=POI、POPどちらの事でしょうか?
これらの意味と違いをわかりやすく教えていただけたら…と思います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
jack_ssさんの興味の持ち方を見ていますと、常に「枝葉」の部分、つまり何かの専門用語に次々に引っかかってしまっていますから、書籍あたりで何か1冊、「太い幹」になるものをまずお読みになり、それから興味を枝葉に広げて行ってはいかがでしょう。
例えば以下あたり、日経ネットワーク監修ですし、興味のツボがヒットするのではないかと思います。「ネットワークはなぜつながるのか」
http://bookdiary.livedoor.biz/archives/51325486. …
No.3
- 回答日時:
あまり「POP」という言葉尻に囚われないほうがいいですよ。
POPの大規模なものをNOCと言ったりもしますし、そもそもPOPってあまり一般向けに使われる言葉じゃないですから。あと「POIビル」というのは、文字通り、POI(相互接続点)のあるビルのことです。それからjack_ssさんが興味をお持ちになる案件は公開されてない部分が多く(たとえば「NTTの収容局はどこにあるか?」と言った時点でそれはセキュリティ情報です)、内部の人間にしかわからないことが多いです。
ご回答ありがとうございます。
私が興味を持つというか、疑問に思うところは基本的なネットワーク構成についてです。
(本当にいちからわからないので…)
たとえば、収容局はどこにあるのか?といった詳しい住所を知りたいのではなく、
地域網などのアクセス部分は収容局同士が繋がった網なのか?ISPとはどこで繋がるのか?等です。
ISPの内部ネットワークについては、検索したところ日経コンピューターの記事くらいしか見つかりませんでした。特に用語にこだわるわけではないのですが、POPがわかれば基本的な部分が理解できるかなと…
「太い幹」になるものとは具体的に何にあたるかわかりませんが、
ご紹介頂いた本を読めば、たとえば先の質問「非キャリア系ISPの場合、地方の各拠点は
どこかのデータセンターを借りて自社設備を置かせて貰っている?」
などの疑問は解決しますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
【POPとアクセスポイント】
・POP (Point Of Presence)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/91/89452491.h …
・アクセスポイント(access point)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/5787602.html
POPについては以下の図を見ればわかりやすいと思います。(図1)
http://www.cqpub.co.jp/interface/toku/200109/tok …
図1はアクセス回線部分が省略されていますが、補うと以下の様になります。(図2、ADSLの場合)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/tutorial_pppoe.html
日経ITProの記事を読むと、アクセスポイントはPOPとほぼ同じ意味で書かれているようです。
【POI】相互接続点=責任分界点
以下の5Pに、NTT東西とISPのPOIが描かれています(二重丸の円がそれです)。また8P以降に相互接続点の具体的な場所が掲載されています。
http://www.ntt-west.co.jp/info/katsuyo/pdf/07/te …
責任分界点という意味は、上図の二重丸より左側は「NTT東西が責任をもって保守などを行いますよ」、逆に二重丸より右側は「ISPが~(同上)」ということです。
solaris_7さんお世話になっております。色々と調べてくださりありがとうございます。
POIの詳しい資料や意味を教えて頂き、責任分界点とはどのようなものかわかりました。
POPは=アクセスポイントと同じような意味合いで使われてますし、同じものと捉えてよさそうですね。
(教えて頂いた図の説明にもAPは「POP」など様々な名前で呼ばれると書いてましたし…)
ただ、POPについては私はISPの地方拠点の事と思ったのですが、他の意味もあるようで。
用語説明にあった「電話通信会社などが提供する、ほかの通信会社との接続用の施設のこともPOPと呼ぶ」
とは、POIビルの事でしょうか?NO.1さんの収容局という回答も気になります。
POPについていまいち掴めないのは自身がISPの内部ネットワークについてまるきり無知だからだと思います…。
ISPにより様々だとは思いますが、基本的な構成としては、
東京・大阪等に自社センター(noc)を持ち、地方単位(または県単位?)の各拠点と繋がっている
(この各拠点がPOPかなと思うのですが正しいのでしょうか…?)
非キャリア系ISPの場合、地方の各拠点はどこかのデータセンターを借りて、ルーターやサーバー等の
自社設備を置かせて貰っているのでしょうか?
まずここの基本がわからないとダメですよね。
お礼で質問して申し訳ないのですが、どうか教えて頂けないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>POP,POI,APの意味・違いがわかりません
POI
http://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id= …
POP
http://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id= …
AP
http://www.ntt-review.jp/yougo/word.php?word_id= …
>POPとは拠点・機器(ルーター)どちらのことですか?
POPはユーザーのADSL,光ファイバが最初に接続される収容局でしょう。
定義からは場所となりますが、ネットワーク上の場所ですから、まあ機械でも同じですよね。
>POIも、回線業者がISPにトラフィックを渡す拠点ことなのか、何か特定の機器を指しているのかよくわかりません。
責任分界ですから、
機器でも場所でもなく
イメージとしては、コネクタと受け口の間とかケーブルの接続点です。
>上記の図の「アクセスポイント」とは=POI、POPどちらの事でしょうか?
POIは1都道府県1POIが基本なので、日経ITのAPはPOIです。
shintaro-2さんご回答頂きありがとうございます。
POIは場所でも機器でもなく責任分界点なのですね。
>POPはユーザーのADSL,光ファイバが最初に接続される収容局でしょう。
この収容局とは物理回線的にユーザーと直接繋がっている収容局という意味ですよね。
POPはプロバイダ網の入り口(ISPの地方拠点)のことと思ったのですが、収容局も
となれば、POPの定義とは一体どのようなものになるのでしょう?
日経ITのAPはPOPとも取れるし、POI(の場所)とも取れるような書き方してますよね(-"-)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 経済 生産拠点の国内回帰について 3 2023/07/24 19:10
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 英語 "a report into..."の"into"の意味について 9 2023/05/12 18:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- アルバイト・パート これて違法労働になる? 自分の仕事は警備員で交通誘導とかが主な仕事です。 今入ってる現場で自分はA「 4 2023/03/27 05:27
- ダイエット・食事制限 KーPOPアイドルみたいな脚になりたいです 太もも、痩せてはいるんだけど元が超極太なので8cm痩せた 5 2022/11/23 00:38
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 哲学 二重証明と裏付けの違い 2 2023/07/21 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
プロバイダ―
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
ネットが 繋がりにくい
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
プロバイダの乗換えについて こ...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
NTT のフレッツ光とビッグロー...
-
インターネットノ接続に付いて?
-
ドコモ光を契約しようと思って...
-
So-net光回線 解約専用の電話番...
-
hpb22の接続方法の変更
-
ドコモ光を契約して、プロバイ...
-
プロバイダのログって消えるん...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
昨日ぷらら光から電話があって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
POP,POI,APの意味・違いがわか...
-
【RS-500KI vpn接続 複数台同時...
-
VPNについて VPN接続で2ヶ所双...
-
IP-VPNでの通信速度 上り?下り?
-
VPN接続について教えてください。
-
VPNセッションを開始するには
-
本社、支局間のネットワーク構...
-
インターネットVPNの仕方
-
macアドレスの疎通確認のコマン...
-
iMovieでビデオの分割ができな...
-
計量
-
WinSCPとの接続の切断方法について
-
MS-DOSのconfig.sys内のEMM386....
-
apacheのポートが使用されている?
-
EXCEL2003のVBAで AutoFilter...
-
開いているポートを調べたいの...
-
sendmailが悪いのかOEが悪いのか
-
教えてグーの皆さんのお陰で寂...
-
AIXのoslevelコマンド
-
LINUXにてFTPとCP(NFS経由)の...
おすすめ情報