dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

に大きな開きがあるのでしょう?

A 回答 (5件)

楽オクは匿名取引を認めている時点で考慮の対象になりません。


教えてgooでトラブル相談のワースト2が楽オクです。
ワースト1はモバオクですが。
    • good
    • 2

先行無料サービスで会員数を掴んだ実績でしょう。



>楽オクのほうが参加料や落札料や出品料が安いか無料なのに
>オークション参加者は値段に敏感なはずなのに

出品者は落札率で考えますし、
落札は同一アイテムがが多いほど価格が下がる傾向があります。
個人的には楽オクの配送制限が一番使いづらいです。

ショッピングではまるで逆なのが面白いです。
    • good
    • 2

ヤフオクの方が商品数、種類が圧倒的に多く…参加者も良く見極めれば洗練された取引をするからです。


同じ商品でしたらヤフオクの方が大体落札額は高いですが、落札者は簡単決済以外手数料は無料ですから、実のところどちらが得か分かりません。カスタマーサービスもヤフオクの方が良いし、楽オクは詐欺師を推奨しています。

相性もあると思いますが結局ヤフオクの方がレベルが高いから集客能力は高いです。

この回答への補足

楽オクのほうが参加料や落札料や出品料が安いか無料なのに
オークション参加者は値段に敏感なはずなのに

補足日時:2015/01/07 16:14
    • good
    • 2

まあビキナーにとってはオークションと言えば『ヤフオク』


と言う考えが有ると思いますよ。
ヤフオクはビキナー利用者が多く成った様で、以前のように
安く買えなくなりました。
(落札しにくくなったし、吊り上げは頻繁だし)
楽天オクはビキナーが少ないのか結構安く落札は可能ですね。
(残念なのは商品が少ない事)

オークションは『如何に安く買えるのか』が利用者には一番なので、
こういう場合はヤフオクでは無理に成って来てます。
逆に出品者に取っては『如何に高く売るか』ですからね。
そしたら参加者が多くある方に行きますね。

この回答への補足

楽オクのほうが参加料や落札料や出品料が安いか無料なのに
オークション参加者は値段に敏感なはずなのに

補足日時:2015/01/07 16:14
    • good
    • 2

やはり、なんだかんだ言っても先駆者としての知名度は圧倒的です。


その時に人集めに成功したので、あとから何が来ようが揺るぎないものになりました。
いろいろ問題はありましたが、最近は落ち着いてきましたし。

私も当初からヤフオク利用していますが、絶対数が多いと入札も多いし、出品数も多いです。
レアなものもよく見かけます・・・
人が人を呼ぶって感じでしょうかね。

楽オク他がこれを超えようとするのは、事実上不可能だと思います。
参加者が少なければ、なかなか落札されないし、仮にされたとしても競争原理が働かないので、価格が上がりません。
そうなると、価格の上がりやすいヤフオクへ流れ・・・・・戻っては来ないでしょうから。

yahooがつぶれれば分かりませんがw

この回答への補足

楽オクのほうが参加料や落札料や出品料が安いか無料なのに
オークション参加者は値段に敏感なはずなのに

補足日時:2015/01/07 16:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!