dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風などや雪で欠航したら会社はどのくらいの損をしますか

A 回答 (4件)

会社とは航空会社のことでしょうか。


3種類の直接的損失があると思います。

1)航空券の変更・払い戻しにかかる手間損。
  場合によっては客の交通費や臨時宿泊施設などの確保も求められますし、
  積み込む予定の食事なども一部作り直しが必要でしょう。
2)空港から飛び立てない場合は空港使用の駐機費用。
  地上にいる飛行機は、駐機料金がかかります。雪なら機体上の雪の除雪や
  再点検のための費用もかかりますね。
3)飛んで行った先で次のフライトが予定されていた場合、代替機や乗務員の確保に要する手間

1と2は計算しやすいですが、3についてはケースバイケースでしょう。
場合によっては別の空港からお客を載せない臨時フライトで先方の空港まで機体を届けないと次のフライトまで欠航になるわけですから。
    • good
    • 0

>会社はどのくらいの損をしますか



売上高のマイナス分なのか?それとも利益のマイナス分なのか?

売上げで良いのなら
国内線なら大雑把に言って、一千万
国際線なら、二千万~三千万
    • good
    • 0

一概には言えませんが・・。



ごくごく単純に考えれば、「年間営業利益 ÷ 年間飛行便数」で、一便あたりの利益を算出すれば、目安くらいにはなると思いますが。

一便あたり数百万円~1千万円前後の利益では?と思います。

それが欠航すれば、その分の利益が損と言うことで、準備費用など発生した費用も加算されます。
    • good
    • 0

まぁ保有する航空機の数や普段その空港から飛ばしている便数などにもよるでしょう



ちなみに 
空港に飛行機が着陸するのに「着陸料」が取られるのですが
本来飛ぶはずの飛行機が欠航となると「飛んでから着陸してきた」とみなされ着陸料が取られてしまうそうです
まぁ一概には言えませんが数千万から1億ぐらいの赤字にはなるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!