
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ほかの事と 勘違いしてませんか
期限が5年と言うのは有ってるかもしれませんが
無線機と勘違いしてませんか
じゃぁ質問者さんは携帯電話を使う時に免許申請
されたのですね ?
No.3
- 回答日時:
携帯電話製造メーカーが国に対して無線免許申請しています。
その証として包括免許となる「技術適応マーク」が全ての端末に貼られています。 キャリアーから販売される端末は 当然に「技術適応マーク」が義務付けられていますので ユーザーは殆ど気にする事無く利用出来ます。 逆に言えば海外からの輸入携帯電話には「技術適応マーク」が無い物が殆どですので 電波法違反の違法端末となって使用者は摘発に対象となります。強力な電波を発する電子レンジも 以前は無線の免許申請の書類の記載がありましたが これも今はメーカーが申請していますので 誰も電子レンジでの免許を気にせずに使っています。
No.2
- 回答日時:
携帯電話会社が、免許をもっている。
総務省に申請などするにも携帯電話会社が、携帯電話会社の名義で更新などを行っています。一般の個人は、総務省に対して免許の申請などを行わないから関係ありません。
No.1
- 回答日時:
利用客が申請するわけじゃないので、気にしないでいいでしょう。
だって、開局申請しました? 総務省からあなた名義で免許状受け取りました? してないですよね。当然。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線の7MHz帯のFT8の...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
航空法の航空の用に供するとは
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
ファミマに切手売ってますか? ...
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
ニクロム線は交流電流と直流電...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
直流の電圧を下げる方法
-
電気の知識の豊富な方へ:自作...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
切手の収納のしかた
-
未成年でライター購入できますか?
-
DCの電圧変換について(3V...
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
ジェット機は火山灰で飛べない...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
500円切手の交換・使い方
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線を辞める
-
アマチュア無線クラブ局の運用...
-
CB無線機で交信できる距離
-
第4級アマチュア無線免許状が...
-
アマチュア無線の通信距離
-
ハムについて
-
アマチュア無線の資格試験に合...
-
ハローCQ ?
-
アマチュア無線の7MHz帯のFT8の...
-
無線のナワバリ?みたいなのっ...
-
アマチュア無線の交信について(...
-
アマチュア無線のグッドラック
-
アマチュア無線
-
旧コールサインで開局申請手続...
-
アマチュア無線
-
アマチュア無線のリピーターに...
-
アマチュア無線(オールモード無...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
未成年でライター購入できますか?
おすすめ情報