dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Kindleストア、Reader Store、honto、BOOKWALKERを中心に電子書籍を利用しています。
欲しい本があったりすると、ポイントやセールを考慮して各サイトで値段を比べることがあるのですが
一般書籍やコミックではKindleストアだけ他のサイトより値段が一割程度(か、それ以上)安いことが多いです。
他の国産サイトは価格も横並びが多いです。
これは何故でしょうか?

電子書籍の値段というのは出版社が決めるのかと思っていたのですが、サイト側にある程度の裁量が認められている、ということでしょうか?

A 回答 (2件)

AmazonのKindle書籍は、アメリカにあるサーバーからダウンロード(販売)するので、日本の消費税がかかりません。

なので、日本の書籍販売サイトより、少なくとも8%は安くなります。
    • good
    • 2

実情は把握していませんが、価格は出版社が決めているはず。


参考ページ:
http://www.gizmodo.jp/2013/08/denshi_syoseki_kak …
ただし、ロイヤリティ設定によってはAmazonがセールで値引きできるようです。

25%OFFとか50%OFFとかはどのストアでも定期的にやっていますが、だいたい同じ時期なので、出版社が決めているものと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!