
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
windows8で、ファイル名を指定して実行を自動入力する方法
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8 …
windows8で、ファイル名を指定して実行を自動入力する方法、ショートカットキー
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8 …
windows8で、ファイル名を指定して実行を自動入力する方法、ショートカット
http://pc-karuma.net/windows8-pin-shortcut-start …
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
私の回答はここまで、他の回答に任せます。
ブロック推薦。
http://okwave.jp/profile/u2665121.html
この方の回答が間違っていても、すべて私のIDと思われて迷惑を受けています。
No.11
- 回答日時:
http://pc-karuma.net/windows8-open-run-dialog-box/
こんなものは質問者の疑問には何も関係ない。
レジストリなら
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
にある「Start_TrackProgs」という値のデータが「0」ならファイル名を指定して実行の履歴が表示をされません。「1」にすると表示をされるようになります。

No.10
- 回答日時:
windows8 ファイル名を指定して実行のヘルプ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/whe …
http://pc-karuma.net/windows8-open-run-dialog-box/
質問者が言う自動での表示はありませんでした。
但し、ショートカットキーで追加をすることも出来ます。
またジャンプリストは何ら関係がありません。
参考までに。
No.8
- 回答日時:
8.1にしてしまいましたが、きちんと表示されています。
レジストリの位置は
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU
でした。Windows2000と同じですので、たぶんそれ以降のWindowsも同じだと思います。
たしかMRUListという値が表示の順番みたいですけど、これが壊れたのかな。
No.7
- 回答日時:
ANo.4 です
>win8だとなぜかこれが表示されなくなっています
Windows8/8.1でショートカットキーを使う方法では前回の履歴が表示されます
"あなたはどうやって起動していますか、ショートカットキーでも同じですか?"
と回答しているのですがわかっていただけなかったようですね。
No.6
- 回答日時:
>例えば、win7だとregeditを入力して実行したとします。
そしてregeditのウインドウを一度閉じます。それからファイル名を指定して実行を開くと前回入力した regeditという文字が自動で表示されています。 win8だとなぜかこれが表示されなくなっています
第一容疑から … タスクバーのプロパティを開きジャンプリストのタブを見ると、「最近開いたプログラムを保存する」にチェックが入っていない … んじゃありませんか?
No.5
- 回答日時:
>ファイル名を指定して実行で前回の値。
誰でもファイル名を指定して実行と解釈するでしょう。
>ファイル名を指定して実行が表示されないという意味ではなく、
例えば、win7だとregeditを入力して実行したとします。
そしてregeditのウインドウを一度閉じます。
それからファイル名を指定して実行を開くと前回入力した
regeditという文字が自動で表示されています。
win8だとなぜかこれが表示されなくなっています。
後だしじゃんけん。
windows8/8.1も変わりがないけど、ファイル名を指定して実行→実行するプログラム名、
またはフォルダーやドキュメント名、インターネット ソース名を入力してOKで指定を
されたファイル名のフォルダーが開きます。
オートコンプリート、履歴を有効にしていれば自動的に入力をされているかも知れない。
windows8/8.1にはそれが見当たらない。
No.4
- 回答日時:
>win8からはこれが表示されなくなっています。
検索チャームやアプリ画面からファイル名を指定して実行を起動させるのではなく
WindowsキーとRキーを同時に押す(ショートカットキー)と表示されませんか。
ファイル名を指定して実行が表示されないという意味ではなく、
例えば、win7だとregeditを入力して実行したとします。
そしてregeditのウインドウを一度閉じます。
それからファイル名を指定して実行を開くと前回入力した
regeditという文字が自動で表示されています。
win8だとなぜかこれが表示されなくなっています
この前回の履歴を表示するようにしたいのですが
どのようにすれば良いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/20 14:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて教えてください。 4 2022/05/31 14:07
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットフォルダを他の...
-
エクセルのオートフィルターで...
-
Windows7のスタートバー表示に...
-
アイコンにカーソルを当てた時...
-
リモートデスクトップでのChrom...
-
楽天証券の国内株式のテクニカ...
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
画像写真の色を濃くしたり薄く...
-
デスクトップのアイコンをまと...
-
ワードで循環小数
-
outlookのhtml形式メッセージに...
-
壁紙の変更できない(参照でき...
-
アクロバットのしおりアイコン...
-
サイトを開くと勝手に別のタブ...
-
Internet Explorerで「戻る」不...
-
アイコンの右下に盾のようなマ...
-
プロパティの詳細タブが消えました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートカットフォルダを他の...
-
リモートデスクトップでのChrom...
-
Outlookのメールの表示について
-
Thunderbirdの起動時に表示され...
-
エクセルのオートフィルターで...
-
googleMAPで経由地を10以上にす...
-
アイコンにカーソルを当てた時...
-
iPhoneの通知センターについて...
-
「並べて表示」で選択できるように
-
環境変数の表示について
-
タスクバーのプレビューとIE9の...
-
OS:Windows7で2画面にした時...
-
音量マークが点滅する
-
ID欄プルダウンの候補の削除方法
-
縦書きで22の打ち方
-
ぱらちゃんをデスクトップ画面...
-
USBメモリを差しても反応しない
-
楽天証券の国内株式のテクニカ...
-
[電話]はカテゴリ表示の[コント...
-
二つの画面を表示する
おすすめ情報