
以前こちらで、女性用時計の購入について相談させてもらった者です。
仕事用・40代前半・10~20万で、との相談で、いろいろな方からアドバイスをいただき、大変参考になりました。
あれこれ検討した結果、ボーム&メルシエのクリフトン10150(自動巻き)を購入しました。
シースルーバックで、機械が動いているのを見るのが感動です。
ところで、左腕につけていると、自然と時計自体が外側(小指側)にずれてしまいます。
ひどいときは一回転?しそうな勢いで、手首を曲げて時間を見ないといけません。
スチールブレスレットは初めてですが、こんなものでしょうか?
購入した時計店に行き、ブレスレットの数を1コマ減らしてもらったり(0.5コマ減らしたりも)しましたが、減らすときつすぎるので、今の数がいちばんいいようですが、時刻が見にくいのが気になります。
メンズの大きい盤なら、手首に乗っている面積も大きいから、ここまでずれることはないのかなと思ったり。購入したものはレディースなので、経も小さいのです。
2本目を考えるなら、メンズのものにしたほうがよいでしょうか・・
男性の方もずれて見にくかったりしますか? みなさんの使用感を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
スミマセン。私以前解答してました。大変失礼しました m(__)m
少し前回答に補足しますネ。
>本時計のタイプで機械式時計で30mm・・・正直女性によっては大きく重くなる傾向
主観含めですが、メンズの古い時計は30mmぐらいからでした(例えば前回答例の話しはROLEXの1940年代ごろ。直径31mm)。ROLEXのビジネス用(datejust)等で当初は約34、5mmぐらいです。
大体その中間が90年代以降で大型化するまでのサイズ設定でした(ユニセックス、またはボーイズサイズ、30mm前後ぐらい)。
余談ですが過去チュードルのユニセックス(ボーイズ・アンティーク)をされてる女性と面識がありましたが、彼女の時計も確か30mm前後でした。もう20年近く昔ですがお似合いでした。
時代の流れで時計自体が大型化してるので、私的には時計のサイズと腕に乗るフィッティングが良い事がより求められるのではと思います。
大型の時計・・・女性なら仮に大きなブレスレット?のイメージとされて付ける?もあるかもしれませんが、個人差があるも不要に大きい、緩いフィッティングでは却って邪魔になる事あります。
生活や仕事での立ち振る舞い・・・荷物を持ったりキーボード扱い書類を見て立つとき手をついてドア開ける時右手がふさがっていると左手でチョイチョイと・・・。これは右利きの事例ですが、時にはサイズや重さなどが関係してきます。
ブレスのコマはサイズで中々・・・難儀する時ありますが、装着時に緩過ぎず、きつすぎない、少しゆるくてもまわりにくくするなら、6時側を詰める。バックル部分がブレス装着時の抑えのポイントなので、装着時の状態を維持するセッティングとしては6時側で決める・・・となります。
なんかおんなじような話ばかりになりダラダラですが・・・Ref. 10150:機械式!デザインや時計としてマッチングが良かったのですネ。機械の動き・・・お好きですと楽しみがあります。頑張って動いてる(私的)。定期的なメンテナンスは必須となりますが楽しめると存じます(ホワイトダイヤルにゴールどインデックスは過去別の時計ですが私も使ってます。メガネのリムが金色の時等も合わせやすかったかな・・・時計の印象も優しいですし)。
後はブレスの調整次第です。ある程度の限界はでますが・・・前回答、未だでしたらお試しください。
m(__)m
Marennesさん、今回も丁寧な回答ありがとうございます。覚えておられるかなと思いながら、質問いたしました(笑)。
バックルのコマを移動してもらって様子を見たらいいのですね。そんな技があるとは知りませんでした。さっそくお店で調整してもらおうと思います。メンズ用の大きい経のものが安定して手首に乗るとは限らないのですね。確かに、私の手首には大きすぎる感もあります。相方はボーム&メルシエ クリフトンスモールセコンド10052 なのですが、試しに着けさせてもらったとき、手首の幅と時計の部分がほぼ同じくらいになっていたので・・ やはりこの時計で良かったんだ。回答をいただいて安心しました。
前回いろいろ教えていただき、本や雑誌を読んだり、カタログを見たりして時計のことを知っていくと、知れば知るほど楽しくなりました。どの時計メーカーさんもそれぞれに歴史や、素晴らしい技術を持っていて、誇りを持って時計を生み出されているんだなあと・・ そして機械式の素晴らしさ、美しさ・・「チチチ」と刻む、繊細だけれど確かな音もまた格別です。今回連れて帰ったものは、お店でつけたとき、しっくりして忘れられませんでした。出会いだったのかなあと思います。ずっと大切にしていきたいです。
ちなみに、相方はノモスのタンジェントも所有しているのですが、裏から見える機械部分のつくりが本当に美しいです。見ていて飽きません。男性用は見える面積も大きいですし、そういう意味ではやっぱり、メンズはいいなと思ってしまいます。欲張りですね。30ミリの経の小ささを機械式で、シースルーバックで作る技術だって素晴らしいのだと分かってはいても・・(笑)
今回もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
拙い知見ですがよろしくお願いします。>ボーム&メルシエのクリフトン10150
http://www.baume-et-mercier.jp/clifton-10150.html
直径約30mmの腕時計ですネ。
>左腕につけていると、自然と時計自体が外側(小指側)にずれてしまいます・・・
>減らすときつすぎるので、今の数がいちばんいいようですが
試されてないなら?こちらを進言します
★6時側を詰める形(その分12時側にコマを回す)ではいかがでしょう。
例えば、6時側ブレスを0.5コマ短くなる、ダメなら1コマ短くする、その分12時側に回すと。
以下説明・・・
腕時計のフィッティング感は人それぞれの好みや感覚なのですが、お話からはもしや緩すぎかも?と存じます。
私は男ですがそれは無いです。試し妻に私のブレスタイプでBaume & Mercierではないですが
直径31mmのメンズウォッチをさせてみたのですが(フィッティングしてます)。回るは無いです。ベルトと腕のゆるさの感覚のそういもあるかもしれませんが・・・。
>購入した時計店に行き、ブレスレットの数を1コマ減らしてもらったり(0.5コマ減らしたりも)しましたが、減らすときつすぎるので・・・
ブレスのコマのサイズと腕の相性が微妙なので、0.5コマ調整もありますけれど、時計が小指側に回る良く有りうる原因が、6時側のブレスが長いのです。
通常、腕時計本体とバックルは大体同じ位置が見た目も良いなどありますし一般的。但し、腕の断面形状や、フィッティング時のゆるさの好みにによっては、時計は小指側(12時側)に動きます。
その理由は手首の動きは通常殆ど殆ど12時側に動くはず。ノブを回す、ドアの手すり(直線で縦)を握る等でも感覚がつかめると思います。
この場合、6時側のベルトのコマを短くし12時側に移す方法です。バックルと時計本体の距離が近くなると、それだけ動きにくくなります。
パッと見は6時側と12時側のバランスが?ですが腕に合わせる意味として調整法でありますし、何本も自他この方法で調整してもらってます。
>メンズの大きい盤なら、手首に乗っている面積も大きいから・・・
大きくても根本的にブレスレットがゆるい、フィッティング合わなければ、大きく重い分さらに重量が増えますし慣性で腕を振ると小指側に回ったりします。
また更に大きいメンズサイズが好みで問題なければよいですが、全体のファッションとしても貴女が好み、お似合いか?TPOもあるし、時計本体もブレスも重たいと疲れますしゴソゴソ鬱陶しくもなりかねない懸念もあります。
すべてはご自身にマッチする事を主眼に。無理は禁物です。さらに最悪は飽きますヨ。
>購入したものはレディースなので、経も小さいのです
本時計のタイプで機械式時計で30mm・・・正直女性によっては大きく重くなる傾向(本来はユニセックスのサイズの部類。時代で時計が大型化してるので女性用とも言われるが、基本は変わらない)。全ては本体とバックルの位置とゆるさ・腕のりの感覚です。時計自体が重いので動きやすくなりかねませんネ。
なお、腕とのゆるさですが、指1本分ぐらい(アバウトです。ただこればかりはご本人の好み)、時計を腕に嵌めて掌を外側に押す、又は掌を机にベタッとつけて腕を立てる等の動作で苦しくないように調整します(この辺は時計店さんの方がプロでしょうから周知と存じます)。
ブレスがゆるすぎると時計自体が動いて手首のくるぶしあたりに引っかかり邪魔にすらなりかねないこともあるので、その分の想定含め(憶測ですが多分そこまでゆるくはないと)
長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- アクセサリ・腕時計 タグホイヤー キャリバー5 デイデイト。 型番:WBN2010.BA0640 2021年製、新品。3 2 2023/02/04 22:03
- アクセサリ・腕時計 グランドセイコー SBGN027 新品 42.9万円 オメガシースターアクアテラ 中古 2012年並 2 2023/08/11 17:18
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- その他(恋愛相談) 友人バツイチ子供2人40代前半なんですが、見た目まるで20-30代にみえます。 80年代アイドルみた 2 2023/01/12 18:02
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 医療・介護・福祉 耳鼻咽喉科のお仕事について。 1 2023/08/03 23:06
- その他(性の悩み) 老人の新(悪)趣味 4 2023/05/13 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電波時計(デジ・アナ両表示)」
-
時間がズレてしまうデジタル時...
-
これって何年くらいのアンティ...
-
時計のアラーム
-
こういうアラビア数字の時計っ...
-
腕時計の、リューズの外し方を...
-
時計に詳しい方どこのメーカー...
-
ロレックスの時計で身に着けた...
-
学校 スマートウォッチ
-
時計について 時計の秒針が時々...
-
昔の時計の時刻合わせ
-
腕時計を付ける位置
-
YAMAHA( ヤマハ)BIGベル NEW ...
-
この腕時計はブランドなのです...
-
この時計はどのくらいの価値が...
-
片付けしてたらこの時計が出て...
-
40代の男性が会社にしていく...
-
【バーテンダー時計】バーテン...
-
液晶時計の液晶部の裏に、夜光...
-
時計をしていない社会人はダメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
qc検定で腕時計は持っていかな...
-
腕時計の保存方法について質問...
-
カシオG-SHOCKの時計の画面にPS...
-
腕時計の、リューズの外し方を...
-
この腕時計はブランドなのです...
-
腕時計が外側にずれてしまいます
-
スワロフスキーの腕時計を買っ...
-
機械式時計の自動巻のローター...
-
腕時計の洗い方について。みな...
-
クォーツ時計で時間が経つと、...
-
時計の針が手前から秒針、長針...
-
液晶時計の液晶部の裏に、夜光...
-
デジタル時計など、24時間充...
-
時計の秒針
-
乾電池を変えても少し経つと2分...
-
置き時計が勝手にアラーム作動...
-
【壁掛け時計】37年前の時計は...
-
学校 スマートウォッチ
-
こういうアラビア数字の時計っ...
-
Gショックがすぐに臭います。 D...
おすすめ情報