dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSI:マイアミのホレイショ・ケイン警部補の髪の色について。

ホレイショの髪の色というか俳優さんの髪の色というか、

あの色は私は長いこと輝くようなブロンドだと思っていたのですが、
「赤毛の警部補」のようなセリフが、獄中の悪党たちの口からでていたようで、

あれって赤毛なの? 画面が黄色っぽくて光あふれる画面だから、
光に透けて金色に見えるだけなの?
と思いました。

カリー・デュケーンの髪はブロンドだと思いますが、
私の認識では、ややプラチナブロンドだと思っていました。

もしかして、白人の方の髪色って
カリー・デュケーンみたいなのが典型的なブロンドで、
ホレイショ・ケイン警部補のようなのは、赤みがかったブロンドなのでしょうか?

A 回答 (1件)

わたしは西洋人と結婚していますが、ドラマなど俳優さんの髪の毛はだいたいがヘアダイです。



白人で金髪という人は、北欧でもないかぎり5%もいないはずです。
ほとんどの人は、ヘアダイで染めたものです。

日本人だと染めたら顔がアジア人なのでわかりますから、彼らはもともとそういう性質なので染めてもわかりにくいです。

ただ、いまは染めた人は生え際などから、すぐにわかるし、だいたい同じ俳優さんでもでてくる映画により、髪の毛もかわります。 ウイッグ(かつら)をつけている人も珍しくありません。


それと西洋人は、生まれたときは、だいたいプラチナブロンドで、だんだんと色が濃くなっていき10代はじめごろに本来の髪の毛の色に落ち着きます。 目の色も同じで、うまたれときは青い目ですが、だんだん色がついてきて、本来の目の色に落ち着くようです。 皮膚の色も気候により変化が激しいですね。 夏場は真っ黒(アジア人なみ)になるかとおもったら、冬場は白くなるし、体調のわるいときなどは、ほんとうに真っ白の皮膚になります。 日本人は、こんな極度の変化はしないので、最初は驚きました。

それと、西洋人に「色白」の意味で「肌が白い」などというと、人によっては泣き出します。 英語でこういう意味のことをいうと、病弱で不健康ととられますから、色の白さは褒めことばにはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!