dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
別枠でルーターの事を皆さんに教えてもらってるモバイル勉強中のhinataと申します。
MVNOの格安SIMをモバイルルーターとやらに入れるつもりです。

現在はGalaxyのs3を使ってます(通話のみ)もうすぐSIMフリーの昔のiPhone5sが届くのですが・・。

Q.1
SIMのタイプが違うので困ってます。アクティベートもしなくてはいけないのですが、SIMがなければアクティベートはできませんよね?

Q.2
ドコモにGalaxyのs3を持って行って「これのNanoSimをください」は出来ませんかね?
新品のiPhone5sを持って行ってらアクティベートからの作業なんで、いくらなんでも店員嫌がりますよね??

Q.3
モバイルルーター(外でネットする機械)とMVNOのSIMの相性とかも教えていただけたら嬉しいです。APNの設定とかが詳しく出てるサイトの物が希望です。設定に凄く凄く凄く自信がないです。

あと設定とかMVNOの選択で「これだけはNGだよ~」的なのもありましたらよろしくお願いします。
今から外出なのでお礼は夕方です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>>前の質問も含めて、どうしたいのかがまるっきりわかりません。


>あれ~また的外れな考えになってますか?ただコストダウンしたいだけです。

>当初は現在仕様のGalaxy s3(今現在は734円の通話のみの契約)を通話用にキープして今日届いたiPhone5sを通信用でしたね~~。そうか~~。ちょっと検索の時も

734円と言う事は、通話無料が無いプランでしょうかね。タイプXiにねん。
で、ファミリーグループが無い、若しくはファミリーグループにほとんど電話を掛けない。
そして、ドコモのメールアドレスも無いのでしたら、MNPして、MVNOに移った方が良いのでは?

そうすれば、iPhone1台で、データ通信と電話も可能ですよ。
MVNOの電話は、多くは、月700円(税別)程度と、無料通話無(一部着くMVNOもありますが)、通話料金は30秒10円で、ドコモのタイプXi2ねんと同じ金額ですので。

ごちゃごちゃ考えるよりすっきりすると思いますけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
>若しくはファミリーグループにほとんど電話を掛けない。
一応家族に電話するのはただなんで 通話だけDoCoMoに残してるんですが ほとんど電話しないです。するとしたら「荷物が多いから勝手口の方を開けておいてくれ」とか「2階の暖房切り忘れたから切っておいて」程度です。こういうのは無料なんです。それが魅力で通話だけ残しました。家族にカケ放題の人がいないんです。しかも母はガラケーでLINEの通話が出来ない。ネックとなってます。
本当はDoCoMoがカケ放題のみ、通信はMVNOがいいんでしょうけど・・・
SMSもGoogleの2段階認証・Microsofyの認証・とか必要な時が出てくるかもしれないんでキープしておきたいんです。

>そうすれば、iPhone1台で、データ通信と電話も可能ですよ。
本当はそれが理想なんですが・・全てをiPhoneに移行したら家族に電話した時の通話料が少し損することですよね~。悩ましいです。

余談ですけどDoCoMoってパッケ代金 月割りにしてくれないんですね。今月まだ1週間ちょっとあるのにシッカリ1カ月分とられます。ほんと不親切。0円だったAtermのHome WiFiも11月までシッカリ300円とられます。この電話の問題が解決したら家族にもDoCoMo撤退を奨励するつもりです。
ところで今PC連動のGmailがGalaxyで着信するのですがなんででしょうかね~~?パケ放題を辞めてるだけでパケット通信は今でも可能って事??だったらこれヤバイですよね??
しかもWiFi接続も出来るんですけど。なぜ??気持ち悪いです。9月が違約金発生しない月なので今からは長いし・・・。解約するかもです。

kisinaituiさんホントに感謝してますよ。いろいろ真剣に提案して頂いて・・こちらにそれが伝わってきますよ。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/21 11:41

> アレな企業ってなんなんですか?真剣にわかりません。

Bではじまる物ですか?
固有名称を出すと いろいろ問題があるので どういった企業であるか・・・だけ
「MVNOである事を標榜せず、それでいて”当社を通して契約すればdocomoの回線利用料が格安で利用できます”といったキャッチーな広告を出してる企業」
そういったパンフレットを貰ったら その場で契約せず 必ず企業の登記情報を洗いましょう
アレな企業はweb検索される事を前提に 見た目シッカリなwebページをドメイン登録して運用していますが その中身を開いていけば どこをどう読み返してもモバイル通信事業体に結びつかない人材派遣業であったりするのが定番です 他に見かけたのは イキナリ中華ドメインに飛ばされて日本人には読めない漢字羅列オンリーなwebページとか です
地元スーパーの店頭でチラシ配っていたりケーブルTV会社とのタイアップキャンペーンと思しき風体で勧誘するのが こういった企業の常套手段ですから気をつけて下さいね
ふるい記憶で符合するのは 白装束で赤いパッケージをタダで配って日本のデジタル推進計画を10年経ち遅らせる原因を作った...おっと誰か来たようだ(逃っ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
>地元スーパーの店頭でチラシ配っていたり・・・
自分がおもってたBとは違うようです。
ちょっとはっきりわかりませんがありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 20:46

前の質問も含めて、どうしたいのかがまるっきりわかりません。



モバイルルーターを何のために買うのでしょう?

iPhoneは、なんの為に使うのでしょう?

iPhoneで主に何をしたいのでしょう?


通話と通信でお金を安くしたいと言うのなら、ルーターなんて持つより、通話用の通話専用の電話機と、データ通信用のスマートフォンを持つ方が安いですし使い勝手が良いです。

やっと今のところ私はやり方が完成してきていますが、

私の場合、
・iPhone5に通話のみの契約のSIMを入れています。そして用途は通話だけです。
・iPhone6に、データ通信契約(電話も出来ますが)のSIMを入れています。その用途は主にインターネット関連とメールです。

通話用のiPhone5が意味ないじゃないと思われるかもしれませんが、WiFi環境下で、電話帳などをクライド管理しているので、新しい電話番号を登録した時などに、WiFi環境下で電話帳が全てに自動反映されるからです。

それが不要なら、ガラケーで十分で、それまでも、通話専用にしていました。

メール、データ通信などはすべてデータ通信用のiPhone6が受け持ちます。
テザリングなどもこちらで行います。
(まぁ、実際にはこっちにも電話番号があるので、通話もできるのですけどね。)


モバイルルーターって、バッテリーが持たないんですよ。
メールを受信するためには、データ通信が必要で、その場合、ルーターの電源が入って居なければなりません。
ルーターの電源を入れるまで、メールが来ているのかすらわからないと言う事です。
バッテリーが持たない(多くが4~8時間です)物に頼らなければならないのはどうでしょう?
まぁ、私はまめだから出来ると言うのなら構わないですけどね。

どうせiPhoneとルーターの2台持ちをするのなら、使勝手は、ルーターを持つより2台を持った方がずっと使い勝手が良いと思いますからね。

まぁ、通話している時に、iPhoneを使っているんだぞ!と見せびらかしたいと言うのであれば別の話ですが・・・


>あと設定とかMVNOの選択で「これだけはNGだよ~」的なのもありましたらよろしくお願いします。

au系のMVNOは、auの意地悪で、iOS8に対応できませんので、その辺は注意した方が良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
>前の質問も含めて、どうしたいのかがまるっきりわかりません。
あれ~また的外れな考えになってますか?ただコストダウンしたいだけです。

そうですよね~~忘れてました。
当初は現在仕様のGalaxy s3(今現在は734円の通話のみの契約)を通話用にキープして今日届いたiPhone5sを通信用でしたね~~。そうか~~。ちょっと検索の時も電源入れないと・・でしたよね~~あちゃ~~。そうでした。

つきあってもらえてありがとうです。頭冷やしてきます。悩ましい~~~

お礼日時:2015/01/20 17:20

通話専用:Galaxy S3(docomo)


データ専用:モバイル・ルータ(MVNO)
Wi-Fi運用:iPhone5s
という3台持ち運用を お考えと言う前提で回答します

A1.
アクティベーションカードをAmazonでも良いので入手して下さい

A2.
上記カードで解決するので この質問自体が無用になります

A3.
利用したいと考えているモバイル・ルータとMVNOを提示してないので なんとも言えません。ただ、一般的に余程のアレな企業で無い限り説明書の日本語が読めれば誰でも装着、設定は完了する説明書が付随するので 横着せず、必ず説明書を熟読して下さい

この回答への補足

アレな企業ってなんなんですか?真剣にわかりません。Bではじまる物ですか?

補足日時:2015/01/20 17:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>アクティベーションカードをAmazonでも良いので入手
なんかYouTubeで見たことあります。その時は「えっ??何のためにこんなことするの?]
って感じでした。今の自分の現状の時にするんですね?MVNOはまだ契約してないのですが早くアクティベートというやらをすましておきたいんです。今は開封されてないクロネコの箱に入ったiPhone5sが横にあります。
Amazonで見たら値段も高くないので買ってみようかと思います。今日MVNOと契約したとしたらどちらが早く来るのか・・・馬鹿な手順かもですが・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 17:12

現在はdocomoの契約でGALAXY S3ということですかね。


で、あればドコモのショップに行ってmicroSIMをnanoSIMに交換して下さい、と言えばいいです。

SIMさえあればSC-03EもiPhoneも要らないです。交換手数料2,160円だったかな今は。

但し、
>Galaxyのs3を使ってます(通話のみ)
ということはパケット定額無しですか。iPhoneはWi-Fiのみで使う?
設定を誤ればパケ死しますよ、大丈夫でしょうか。

>MVNOのSIMの相性とかも教えていただけたら嬉しいです
手に入れようとしているモバイルルーターの型番が分かんないと回答できないです。
型番が分かれば設定方法も紹介できますが。

>MVNOの選択で「これだけはNGだよ~」的な
あなたの使い方によります。MVNOのメニューは、キャリアと違って多種多彩、会う人合わない人、使い方でそれぞれです。

この回答への補足

いま思いついたのですがWi-Fiでもパケット定額オプションはずしたら通信料が発生ってことですか?それともiPhone側の動作設定ですか?よかったら返信ください。忙しかったらスルーしてくださいね。回答ありがとうございました。

補足日時:2015/01/20 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>>Galaxyのs3を使ってます(通話のみ)
そのとうりです。パケット定額無しです。

>設定を誤ればパケ死しますよ、大丈夫でしょうか。
え~~~?どういう事???パケット定額無しですが通話のみの契約に変更してるのでネットには繋がらないのでは?これって的外れな考えですか???なんかやばそうな気が・・・。


助言たすかりました。わけ解らないんですが何か大変な請求が来る可能性があるのは認識しました。

今のスキルではルーターやめてMVNOのSIMが到着後にアクティベートした方がベターなのですか?

>バイルルーターの型番が分かんないと回答できないです。
そうですよね~~。すみません。

いや~~ありがとうございました。なにか危険信号でてるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!