dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の幼稚園の役員になってしまいました…。しかも会長です。。選考方法はくじ引きでした。なってしまったからには一生懸命頑張ろうと思います。
が、私は
人前に立つことが苦手、
人前で話すことが苦手、
物事を決めるのが苦手、
自分の意見を言うのが苦手、、今までも、とにかく目立たないように、影へ隅へと人生やって来たような人間です。自分の意見もないので、人に合わせてばかり、そういうことを好んでしてきたような人間です。。そんなわたし、どうやったら皆さんに迷惑かからないように会長という大役を果たすことが出来るのでしょうか…。副会長さん始め、他の保護者の方や先生にいつか迷惑かけてしまうのではないかと、びくびくしています。
こんな、人の前に立つような仕事は生まれて初めてです(T-T)会長のわたしはどうしたら、皆さんに気持ちよく楽しく出来るのでしょうか? 教えてください。

A 回答 (1件)

 会長とはご苦労様です。



 私は会長経験はないですが保育所の保護者会役員経験が有ります。

 まず、一人で悩まないことです。副会長、先生などと協力することも大切ですよ。
 喋ることは予め紙に書いて置くのも良いですし、同じような事の繰り返しの部分も多いです。毎年同じ行事とかあります。レジメなどの資料を良く読むのも大切です。

 まず元気よく話すことです。それと有る程度の開き直りも大切。失敗とか恐れずに。

 役員は全員で運営することを考えて下さいね。一人では絶対に無理ですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!