
どうか教えてください。
SR400、97年1JRに乗ってますが、ダイヤフラムカバーが割れてしまいました。
あるあるのプラスチックの劣化症状なのですが、ヒビが入ったまま数年経過し、最近キャブをばらそうとした時に、不注意に持ってしまい、折れてしまいました。
どうもそれ以降にエンジンが掛かることがなくなってしまったように思うのですが、原因はこれでしょうか?
ダイヤフラムカバーのヒビや折れは、エンジンまで掛からなくなるものなのでしょうか?
あまり乗ることがないため、たまにエンジンだけ掛けるようにしてたのですが、キャブのOHでも掛からなくなってしまったため、原因がわかりません。
カバーで直るのでしたら購入したいですし、またはGOODSなどのキャブを購入しようか検討中です。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あれってすぐポキンっていくんですね。
場所的にキャブクリーナが付きやすいこともあるかもしれませんが、
アルミ等の金属ダイキャストで作ってほしかったものです。
金属などで補強をしてしばらくつかっていましたが、構造上固定ねじではシールしきれません。
この部品は単品売があるので、買ってください。
エアカットバルブですから、始動しなくて当然かとも。
インテークの負圧を検出してガソリンの量を変えるパーツですので、
ヒビわれだけでも機能しなくなるのは目に見えています。
整備はその部分を含めはじめてキャブレターのOHというと
おもいますけどね。
なお、中古パーツを入手しても、一番最初に壊れる場所ですから、
すでに壊れているか、そうそうに壊れるでしょう。
ここは周辺のパーツ(ダイアフラム等)を含め入手交換されればいかかででしょうか。
部品だけならカバー3000、ダイヤフラム-3500円ぐらいで手にはいりますが、
キャブレターアッセンになると38000円ですのでこれはつらいですよね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報