dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確かmpというコマンドだったと思うのですが、忘れてしまいました。

topのようにプロセスの状態や負荷が見れるコマンドです。

ご存知の方、コマンドのご教授をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    psではないです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/15 16:10
  • おっしゃるとおりなのですが、vmstatやmpstatではないのです。もしかしたら、標準でインストールされていないコマンドなのかもしれません。

    表示形式としてはtopのようなもので色つきだったような気がします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/16 19:01
  • ありがとうございます。近くなってきました。こんなカンジです。topはつかなかったかと思うのですが、、、

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/17 21:29
  • ご回答ありがとうざいます。段がずれることはなく、topのような出力だったのです。内容的には相当近いです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/24 20:58

A 回答 (4件)

dstat ならCPU/Memory/DiskI/Oやネットワークなどの情報を1画面で


確認出来て、しかも時間記録も出来るので便利だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答への補足あり
    • good
    • 0

psコマンドではない…となると……


vmstatでしょうか?
が、vmstatはプロセスの状態までは見えませんし……。
「mpなんちゃらだったと…」というのであれば、
rootでmpと入力した後にTABキーによる入力補完をやってみると
mpstatなんてのが出てきますが……コレもプロセスの状態ではありませんし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

psのことですか?


使い方は、man psで見てください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!