
クリップスタジオペイントプロの購入を検討しています。環境は、surface pro2 250MBです。
外付けのHDDを持っているのですが、これは何か役立てることは出来たりしますかね?
作業を軽く出来るとかありますか?
せいぜいファイルの保存先くらいのものでしょうか?だとしたらワンドライブもあるしもういらないかな…
外付けHDDをあまり使う機会がないので処分しようかなと考えているのですが、もしクリスタproを作業するうえで役立てることが出来るなら、と思い質問いたしました。
ご存知でしたら回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>環境は、surface pro2 250MBです。
(surface pro2 250MBではなく250GBですよね。)
ClipStudioPaintEXを使っています。
このソフトは常に表示したおかないと不便な
ウィンドウが多く、この機種はディスプレイが10.6インチです。
とても狭いと思いますが、大丈夫でしょうか。
27インチのパソコンで使っていても狭いと思うことはあるくらいです。
外付けHDDに関してですが、バックアップの保存ぐらいしか
役に立たないかもしれませんが、
バックアップ自体は大切なデータがあるのなら必要ですよ。
外付けHDDを常時接続しておくなら、
環境設定のパフォーマンスの項目で「仮想メモリ作成先」に
指定することも出来ますが、内蔵のSSDのに空きが
多くあるのなら、起動ディスクの方に(内蔵SSD)にしておいた方が
パフォーマンスはいいと思います。
外付けHDDの問題よりも、使っている経験から、
ディスプレイの狭さの方が問題だと思いますけれど。
早速ありがとうございます!
仮想メモリ!そうそう、そのような使い方が出来たりするのかな??と思っておりましたが、常時接続はしないので…
でも、仮想メモリという単語を教えて頂けてよかったです。いまいち外付けHDDの役割がよくわかっておらず…もっと活用出来そうなので処分は保留にして調べてみます。
画面は小さいですが、あまり細かい作業はしない(出来ない…)かなあと思うので、落書き程度出来れば十分です。asusのvivotabでもお絵かきソフトをちまちま動かしてなんとかなってたくらいなので。
それにしても27インチでも小さく感じるとは…本格的に描くとなると相当大きな画面が必要になるものなのですね。そういうことも教えて頂けてよかったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ワンドライブもあるし
大切なデータをオンラインストレージのみに頼るのはどうですかね。
ワンドライブは大丈夫かも知れませんが、フリーのもの(フリーのホームページ、フリーメール、フリーストレージがなくなった経験あり)は突然解約/廃止されることは多いですから、外付けHDDへの保存も必要と思います。(外付けHDDも壊れることがあり、更にCD/DVDなどに書き込み保存すべき)
お礼が遅くなってしまいすみません。
確かに、オンライン上のサービスのみをあてにしてしまうのは危険ですね!そういえば自分も昔プロバイダーの提供していたサービス終了でデータが消えていたことがありました…
ワンドライブがあまりにも便利なのでついついそちらばかり頼っていましたが、これを機に外付けHDDにもバックアップ用としてしっかり使っていくことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- タブレット 悩んでいるので質問したす。 タブレット(Android)とタブレットPC(Surface)のどちらが 3 2022/06/24 14:58
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
宛名職人の住所録のバックアッ...
-
付箋紙2000のデータ保存フォル...
-
Gメールの文章(相手先から届い...
-
VLC Media Playerで画像を保存...
-
互換モードが表示され、データ...
-
蔵衛門デジブックPLUSに入れた...
-
mp4のデータをSDカードに保存し...
-
アクロバットリーダーで開いた...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Photoshop 上書保存したデータ...
-
AUTOCAD2000とAUTOCAD R14
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
ショートカットファイルが開け...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
-Tomcat3.2.3からWebSphereAPSe...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
数か所に同時保存する方法
-
Gメールの文章(相手先から届い...
-
メモ帳を保存せずに誤って閉じ...
-
Photoshop 上書保存したデータ...
-
Photoshopを初期化してしまった...
-
ID Managerのアイコン変更と文...
-
Excelのウインドウ枠の固定をWe...
-
VLC Media Playerで画像を保存...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
保存したe-taxの取り出し方^
-
googleフォトの写真を外付けHDD...
-
Windows 10のフォルダーには何...
-
付箋紙2000のデータ保存フォル...
-
mp4のデータをSDカードに保存し...
-
エクセルで保存せずに終了した...
おすすめ情報