
一応過去の質問で検索したのですが、一致しなかったので
質問させて頂きました。(見落としていたらすみません)
早速なんですが、仕事でPCを使っていて、容量が増えたので
FDに落としていきました。
そのうちの1枚が、ここ2週間前までなんともなかったのに
今日開こうとしたら
「ドライブA:のディスクが正しくフォーマットされていません
ディスクを調べ、必要に応じて再フォーマットしてください」
とでます。
一応『回復ドキュメント』で開くのですが、
保存がききません。
かなり空き容量はあるのですが・・・
質問1 原因はなんでしょうか?
質問2 なんとか保存は出来ないのでしょうか?
質問3 なんとかこの文書(Word)をいかしたいのですが・・・
使っているPCは「Windows XP」です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答1→ホコリ・湿気・磁気・衝撃など原因はいろいろあります。
回答2→文章は開けるようですのでテキストファイルかなにかにコピペしたらどうでしょう。
回答3→早めに他のフロッピーやハードディスクに保存しなおしましょう。
「回復ドキュメントで開くのですが、保存がききません」という意味がよくわからないのですが、データは見えているのでしょうか?
私の経験上、「ドライブA:のディスクが正しくフォーマットされていません。~~。」と表示されたらもうデータ復旧ソフトを購入するしかないかと思いますけど・・・。
体験版で復旧できるかどうかのテストができますので一度お試しを・・・。
参考URL:http://www.finaldata.ne.jp/
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
XPですと、文書の左に「回復ドキュメント」というのがでて
回復された文書が保存できるようになっているみたいなんですが、
保存ができないのです。
でもなぜか文書一応開く・・・
「ラッキー」と思い、コピーして、
別にワード開いて貼り付けると
その文書がなぜか保存できません・・・
なんなんでしょう?
No.5
- 回答日時:
FDD上のファイルを直接編集するのは大変危険です。
マイクロソフトのホムページ上にも上記のような記述がありました。(記述されている場所は失念してしまいましたが...)
FDはあくまで保存媒体として割り切った方が良いでしょう。
因みに、FD上のファイルを直接編集して上書き保存する際は、編集されたファイルの容量分の空きがFD上に必要です。
これは、上書き保存の動作が、編集済みファイルを一旦仮のファイル名でFDへ保存し、次に元ファイルを削除、最後に仮ファイル名を本来のファイル名にリネームするようになっているためです。
No.4
- 回答日時:
>「ラッキー」と思い、コピーして、
>別にワード開いて貼り付けると
>その文書がなぜか保存できません・・・
詳しい状況がわからないのですが、
新たに保存する場所はどこにしていますか?
Aドライブ(FD)以外(HDD等)にしてみてください。
できない場合、アクセサリーのメモ帳にコピーして
保存をすることも一度試してみてください。
これもAドライブ以外に保存してみてください。
うまくいけば書体等は保存されませんが、
文章を打ち込む手間は省けると思います。
すでにやっているようでしたら、ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
#2です。
保存ができないようでしたら印刷して再度入力しか方法がないような気がします。
面倒だとは思いますが、普通は「ドライブA:のディスクが正しくフォーマットされていません。~~。」とのエラーが出たらデータの中身を確認することもできませんよ。
つまり質問者さんはラッキーなのです。なので面倒くさがらず再入力をがんばりましょう。
ワードが印刷できないようでしたら、ちょっと回りくどいですがキーボードでprintscreenというボタンがありますのでそれを押して、アクセサリにあるペイントに貼り付けてから印刷してみてください。
がんばってください。
そういえば思い出しました。私もそのエラーが出たとき会社内のPCすべてで試したら1つだけ読み出せるFDDがありました。なのでいろんなFDDで読み込んでみるというのも手かもしれませんよ。
ありがとうございました!
ただ、全文、文書ならよかったんですが、色々図形を貼り付けているので、すごく気が遠くなります・・・(汗)
でも頑張ります!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に知恵袋で同じような質問を何回もしていて、Google検索に出てくることで悩んでいます。 相談内 2 2022/09/05 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
スキャナー、「エプソン スマー...
-
PsxMCの使い方について
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
CDの保存について
-
トリムマークとトンボの違いは?
-
エクセルの保存のしくみ!?
-
illustratorでページ分割してPD...
-
エクセルで保存せずに終了した...
-
Adobe Acrobat系で消していいア...
-
数か所に同時保存する方法
-
MOが不良?なのでしょうか?
-
Photoshopのデータの保存場所に...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
Gメールの文章(相手先から届い...
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
昨日まで使えていたFDが開かない。
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
部ごとのファイルを作成し保存...
-
付箋紙2000のデータ保存フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブにインターネッ...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
学校を卒業したため、学校側か...
-
Wordのデータが毎回破損してしまう
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
数か所に同時保存する方法
-
Gメールの文章(相手先から届い...
-
メモ帳を保存せずに誤って閉じ...
-
Photoshop 上書保存したデータ...
-
Photoshopを初期化してしまった...
-
ID Managerのアイコン変更と文...
-
Excelのウインドウ枠の固定をWe...
-
VLC Media Playerで画像を保存...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
保存したe-taxの取り出し方^
-
googleフォトの写真を外付けHDD...
-
Windows 10のフォルダーには何...
-
付箋紙2000のデータ保存フォル...
-
mp4のデータをSDカードに保存し...
-
エクセルで保存せずに終了した...
おすすめ情報