dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもローマ字入力でパソコンを使っていますが、昨年末から突然、かな変換が行われなくなり、困っています。どうしてでしょう? キーボードのローマ字/かな切り替えキーを押しても駄目です。ワードやエクセルではかな変換されるのですが、特定のアンケートサイトやポイントサイトではかな変換が行われない、というような現象です。
どなたか心当たりのある方、いらっしゃいますか? 切に困っています。
ちなみに、この質問も、ワードで入力してから切り取ってペーストしています。

A 回答 (6件)

一週間近くなりますので、すでに解決しているかもしれませんが、


VISTA、IME2007ということなので、参考になるかもサイトがあります。
「漢字変換できない - パソコントラブルと自己解決」
http://pctrouble.lessismore.cc/running/kanji_hen …
ただし、このサイトの情報ではワードやエクセルで変換できる理由が分かりません。
ちなみに、私はVistaの時から「Microsoft Office IME 2010」をインストールしました。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/d …
「Office の正規ライセンスをご利用の方であれば、無料でダウンロードいただくことができます」
とのことです。
「漢字変換できない - パソコントラブルと自己解決」によると、
IME2007は問題がありそうなので、問題が解決した後、
「Microsoft Office IME 2010」をインストールしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

#4です。


ChromeでしたらIEの場合とはフォーカスの取得の検知法が違うと思うので合致しないと思います。
お役に立てずすみません。
    • good
    • 0

Ms-IMEを使って、WordやExcelではローマ字入力で日本語変換ができるけど、IE上でのみ日本語変換ができなくなる場合、下記を確認してください。


http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

また使っているOSがWindows8/8.1なら下記も確認してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りで、このお礼もワードに入力してから教えてGOOにペーストしています。
ブラウザはIEではなくGOOGLE CHROMEを使用していますが、試してみることは同じでよろしいのでしょうか?
トライしてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/19 01:30

OS(って分かりますか?)は何ですか?Windows XP とか Windows 7 とかですね。



[コントロールパネル]→[時計、言語、および地域]→[地域と言語]→[キーボードと言語]→[キーボードの変更]で表示される[テキストサービスと入力言語]メニューの
全てのタブ[全般][言語バー][詳細なキー設定]の内容を教えてください。(←Win7の例)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「全般」日本語Microsoft Office IME2007
「言語バー」タスクバーに固定する。
「詳細なキー設定」入力言語間/左ALT+Shift
         日本語Microsoft Office IME2007へ
という内容です。
ご回答ありがとうございました。がんばって研究してみます。
OSはVISTAです。

お礼日時:2015/02/19 01:26

変換モードが変更されてしまっているのでは?



「英数字」しか入力できないのであれば、Capsキーを押してしまったとか
「ひらがな」しか入力できないのであれば、変換モードが「無変換」になっているような気がします。
タスクバーにあるIMEのメニューで「A」または「あ」、「無」または「般」と書かれたアイコンをクリックして確認してみてください。

タスクバーにあるこれらのアイコンをクリックしたメニューから変換モードなどを変えることができます。
「A」または「あ」アイコンで「ひらがな」を選択して、
「無」または「般」アイコンで「一般」を選べば
それぞれ「あ」「般」のアイコンになって、普通に変換できるようになりますよ。

使用している日本語変換プログラムの種類にもよるんですけどね。
(Microsoft IMEとか、Microsoft Office IMEとか、ATOKとかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。OFFICEではちゃんと日本語変換されていて、このお礼もワードで入力したものを切り取ってから教えてGOOに貼り付けている状態です。
がんばって研究してみます。

お礼日時:2015/02/19 01:16

OSは?


Officeの有無は?
キーボード タイプが英語キーボードとして認識されている場合
デバイスマネージャでキーボードデバイス(例:標準 PS/2 キーボード)をダブルクリック「プロパティ」「ドライバ」 「ドライバの更新」→「ドライバ」を「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成してみるのもよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。このお礼も、ワードで入力して、切り取ってから教えてGOOに貼り付けています。
OSはVISTAでOFFICEは入っています。OFFICEでは日本語変換がされているので、そこで入力して貼り付けるしかない現状です。デバイスマネジャーでドライバーの更新までやってみましたが、最新のドライバが確認されましたという表示が出てきました。
ありがとうございました。研究してみます。

お礼日時:2015/02/19 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!