

これから宅録を各自で行い、重ねて曲を作っていく為Vo.用のマイクを探しています。
家で録音できる環境はあるのですが、生活音が全くないわけではなく、
(比較的静か。ただ階上の音が多少ある時有)、
演奏に集中する為に理想ではカラオケ店にオーディオインターフェイスとパソコンを持ち込みたいな
と思っています。
しかし他の部屋から漏れ出る音を拾うだろうかとも悩んでいます。
ネットではみなさんコンデンサーマイクを勧められているので、
RODE ( ロード ) / M2
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item …
AUDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ ) / AT2010
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item …
を検討しているのですが、
上記ではない超単一指向性のマイクの方が宅録において使いやすいのでしょうか。
またカラオケで録音する際、あまりに壁が薄い等安い店を選ばなければ
ダイナミックマイクで問題なく録音することが可能でしょうか。
インターフェイスはsteinbergのUR22を使っています。
編成は普通にGt. Ba. Key. Dr. Vo.、Pops系統の曲を演奏していく方向性で、Vo.女声です。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雑音はコンデンサでもダイナミックでも音は拾ってしまいます。
ただ、コンデンサの方が感度が良いので聞こえて気やすいだけです。
でも、その分ボーカル自体も抜けて来る印象になるのかなと思います。
どちらのマイクもライブマイクとしての使用を目的とした機材なので、ダイナミックよりはちゃんと表現よく録れるかなと言ったぐらいだと思います。
ボーカル用なら良いと思いますが、宅録するなら個人的には同じ値段で使い回しの効くM3をオススメしたいですね。
→http://www.soundhouse.co.jp/material/rode-mic/
指向性は鋭指向も単一指向も余り変わらないと思います。
超指向性は所謂ガンマイクなので、レコーディング向きとは言えない気がします。
要は立ち位置側半分に雑音が無い所を選んでセッティングすれば問題無いと思うので、カラオケ店の空いてる時間帯に行って、角部屋や端っこ部屋などで周りの部屋に人が居ない部屋にして貰うとか、壁の厚いカラオケ店を探すとか、条件の良い所をリサーチすると良いと思います。
非常に参考になるアドバイスありがとうございました。
gypsyskyさんのお話しを聞いて挙げたマイクとM3を比較したところ、
こちらの方が格段に扱いやすそうで尚且つ目的に沿っていたので、
M3を購入することにしました。
録音環境はとりあえず宅録で最大限努力して、それでも周囲の雑音
(今家の目の前で工事してるんです…)が気になるようでしたら、
自分の活動できる範囲でなんとか方法を確保したいと思います。

No.2
- 回答日時:
ネカフェの「快活クラブ」に、
ワンツーカラオケなる部屋があります。
http://www.kaikatsu.jp/entertainment/onetwokarao …
防音はしっかりしていて、コンデンサーマイクが置かれてます。
カラオケにギターの接続も可能です。
私はMTRを持ち込んで、弾き語りの練習・録音に、
スタジオ代わりに利用しています。
ネカフェなので、室内にパソコンもあります。
試したことがないのでわかりませんが、
オーディオインターフェイスの接続は可能ではないでしょうか。
ちなみに、マイクはaudio-technicaの AT2035のようです。
一度、使ってみて、感触をたしかめてみるのもいいかもしれません。
住んでいる近くになくて残念だったのですが、
もしどうしても生活音等気になるようであれば似たような施設が
他にもあったので利用してみようと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
マイクも楽器と同じで最終的には好みとか思い入れもあるので何とも言い難いですが、「問題なく録音することが可能か」と訊かれたら、ダイナミックマイクでも充分以上に録音することが可能と答えておきます。
私自身も自宅にDTM環境を整えマイクもコンデンサーマイク含め数本持ってはいますが、結局のところそんなに根詰めて音質を追求することよりも(環境ノイズに悩んだり静かな時間帯を選んだり、録音中の突発雑音でやり直しがあったりとか)、身軽に録音する方が個人的にマッチしているようです。
(あくまでも素人の趣味の範囲で、です)
そんなわけで、本番録音はスタジオにMTRとマイクと楽器だけ持ち込んで録音し、自宅に戻ってからデータをPCに移してミックスダウンしています。
PC、オーディオIF、マイクに楽器まで持って移動する気合はもうないので、持って歩くのはTEACのDP-008という小さなMTRとAUDIXの I-5というダイナミックマイクだけです。
本気でコンデンサマイクの質を求めるなら、スタンドやポップガードは必須なのでさらに荷物増えます。セッティングの苦労もあると思います。
でもそんな苦労を乗り越えて「ハマった」時は感涙物ではあるんですけどね...
まぁ挙げられているのはいずれもそんな高いマイクではないので、みんな手に入れて試してみるくらいの勢いは必要かもしれません。
一応録音できる環境を整える為、一式購入しました。
これを全部持って動くとなると仰る通り負担が大変そうです。
とりあえずは宅録で最大限活用できるよう試してみることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) イヤホン端子の、マイクシールドと、ダイナミックマイク、スマホ(Android)を繋げたら、ダイナミッ 1 2023/02/11 17:01
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 洋楽 ビートルズのオリジナルCDアルバム 5 2023/06/20 22:29
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
良く警察が使うような指向性集...
-
zoomのMTR、ps-04とH4について
-
M-AUDIO Fast Track ProとE-MU ...
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
演奏会の録音について
-
パソコンにレコーディングマイ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
歌収録について 歌手などスタジ...
-
クリック音が録音されることを...
-
ウッドベースの為のマイクとそ...
-
オーディオインターフェイスに...
-
zoom h4nを使ったドラムのレコ...
-
野外コンサート時の音響設置
-
アコギをマイク生録りするとハ...
-
コンデンサーマイクについて質...
-
これに合うチューナーマイクは...
-
歌ってみたでおすすめのマイク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
アップライトピアノのPA
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
アコギをマイク生録りするとハ...
-
ICレコーダーで録った声をLINE...
-
野外コンサート時の音響設置
-
ソング頼太の使い方
-
モニタースピーカーの位置は
-
ボーカルマイクどっちが良い?S...
-
【宅録】ノーマライズについて
-
良く警察が使うような指向性集...
-
ボーカル録音時の不透明感の解決法
-
吹奏楽のレコーディング
-
今度友達と3人で歌を録音するの...
-
オフマイク向きのコンデンサー...
-
音漏れの少ないヘッドホンを探...
おすすめ情報