
malloc()を使用する箇所にメモリ確保時の例外処理を
行うようにしていますが、そこに移る前にシステム関数
でセグメント例外にて落ちてしまいます。
原因が分かりません。
pstack core:
ff041bf8 _smalloc (8, ff0c27a0, 0, 8, 0, 0) + 8c
ff041c38 malloc (2, 0, ff0bc000, ff041c44, d00180, 0) + 20
ff15635c __1c2n6FI_pv_ (2, 82247, 13640, 557cc, ff169978, 2) + 28
000557cc __1cJSnmp_TrapNsnmp_trapsend6Fpkc222ki3E_b_ (163a8d8, 163a8f8, ffbedefc, ffbedf1c, 6, 1) + 17c
00055320 __1cJSnmp_TrapQsnmp_trapsendAll6MkiE_b_ (15b4648, 111e560, 81f88, 89438, d18ca0, 82050) + 5c0
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
noname#6581さんの言うとおり、多分そこに至るまでの処理が問題でしょうね。
公開して問題の無い程度でソースの一部(流れが分かる事)を載せてみては如何でしょうか?
使用している変数の定義、初期化処理、代入処理等
mallocを使用している付近で関係しているものをトレースしてみるのも手だと思います。
特に直前にコールするサブルーチンがあればそこで破壊している可能性もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
free関数で動作が止まる
-
プログラムが途中で強制終了し...
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
OpenCV cvLoadImageについて
-
newしないオブジェクトについて
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# DataGridView のヘッダーセ...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
isalpha()関数について
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
define で 配列
-
CStringからchar*への型変換に...
-
C言語 配列の長さの上限
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
C言語の配列のサイズ
-
C言語のポインタに直接アドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
allocってなんですか?
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
HEAP に関すること
-
構造体でchar name[]と*nameの...
-
ビットをローテートするプログ...
-
ヒープメモリの解放について
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
グローバル変数のサイズ
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
newしないオブジェクトについて
-
free関数で動作が止まる
-
構造体配列の初期化について
-
void*型のデータサイズ
-
MFCのCStringについて
-
mallocで確保するメモリの領域...
-
CreateFileMapping について
-
LPWSTRのコピー
-
c言語のメモリの確保について
-
配列の添え字の最大数とは?
-
C言語の質問です。 以下の命令...
おすすめ情報