
上記のとおりです…。
1ヶ月前くらいから定期的にCPUが遅くなるようになり、
①タスクマネージャーで開き、全ユーザー履歴を見てcpu利用量順に並べ替えましたが…
表示のcpuを足しても100以下なのに、消費量は100%になってしまっています。
②再起動をかけても、あがっている最中は必ず。立ち上げと同時に100%になります。
③リカバリをかけてインストールディスクで正確に行いましたが、すぐにその症状が現れました。
※即ウィルス対策ソフトは入れています。
※この症状はウィルス対策ソフトのインストール以前に現れている。
④procexを使って、cpuの詳細を確認しましたがやはりプロセス上はcpu消耗量は100以下なのに。。
PCは遅くなりcpu100を表示しています…。
タスクマネージャーで発見できないcpu100状況に非常に。困っています…。
宜しくお願いします。
↓PC詳細です。
■症状■
・定期的に(45分~90分間隔)でCPU使用率が100%になる(20~30分程)
■PC環境■
WIndows7 professional
hpのprobook5220m
CPU corei5 m450 @2.4G
メモリ 6GB
システム 32bit
■詳細■
・ウィルスバスタークラウド有
・リカバリ後、余分なソフトは入れていない
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お困りの症状につきまして、興味を持ちまして調べてみました。
幾つか気になる点を書かせていただきます。
・お使いのPCの標準のセキュリティソフト「McAfee Total Protection」は削除されていますか?
・Windows Updateで、OSにSP1を適用されていますか? その他の更新ファイルは如何ですか?
・32bitOSなのに、なぜメモリを6GBも搭載されているのですか?
・HPからパソコンのデバイスドライバーなどの更新版を適用されていますか?
ウィルスバスターに関しては、メーカーが調査中の案件として、下記のような現象があるようです。
「「coreServiceShell.exe」プロセスのCPU使用率が高くなる」
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/soluti …
セキュリティソフト関係で思いつくのは、主に設定ですが・・・。
・起動時にスキャンを行う。
・起動時に更新ファイルの有無をチェックする。
・PCのアイドル時にスキャンを実施する。
ソフトによっても違うとは思いますが、このような設定が有ったとして、全てにチェックが
入っていたら、takutaku様の意図に反してバックグラウンドで活動をしている可能性は
有ると思います。
パソコンのデバイスドライバーに関しては、個別には調べていませんが、更新版があるかどうか、
一度確認をされる事をお勧めいたします。
こちらのページも、調査の参考になるかと思いましたので、URLを貼っておきます。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
No.1
- 回答日時:
立ち上げ時はそんなもんです。
ウィルスバスターなんかは、トレイアイコンにカーソルを近づけると「保護を開始しています」だったかな?
つまり定常状態になっていないのです。
いろんな常駐アプリケーションが準備中なのです。定常状態になるまでは落ち着いて待つべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
CD-Rで、焼くときにエラーがで...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
この名前の実行ファイルは何を...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
録音ソフトを入れたら、xpに行...
-
PCの動作が非常に遅く 早くする...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
Adobe Application Manager に...
-
Windows XP の効果音などを使っ...
-
ノートパソコンのハードデスク...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報