dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット(IE,chrome)は特に問題なく閲覧できるのですが、
League of Legends (ロード画面にいかずエラーがでる、再接続を試みても同じエラーがでる)
Counterstrike:source、killingfloor(サーバー一覧に一切のサーバーが表示されない)
TeamSpeak3(サーバー一覧を見ることはできるものの、どのサーバーにも接続できない)
という症状がでて困っています。

その問題中にPCが電源関係で壊れたので新しくPCを買い替え、特に設定は変えてないのですがまったく同じ症状でした。

試したこと
ファイアウォールを切る
LANケーブルをさし直す
ウィルスソフトを切る

現在のPCのスペック
OS: Windows8.1 64bit
CPU:AMD A10-7700K
メモリ:8192MB
GPU:AMD Radeon R9 260
HDD:1TB

壊れたほうのPC
OS:Windows7 32bit
CPU:不明(phenomⅡだったような,曖昧ですすいません。)
メモリ:4GB
GPU:Geforce GTX650
HDD:1TB

ネットへの接続方法なのですが
中間にルーターやモデムといった機器はなく
LAN接続口とPC本体にLANケーブルを直接つないでる状態です。
OCNのマンションタイプだと思います。

質問者からの補足コメント

  • おそらく、LAN配線方式だと思われます
    LANケーブルとPCの間に何もないので・・

    入居時にインターネット代といわれ1万程度とられたぐらいで月額料金なども払ったことがありません
    多分個人で契約してるってわけじゃないでしょうね・・・

    今までこんなことなかったので戸惑ってます

      補足日時:2015/03/06 17:29

A 回答 (6件)

書き忘れました



>私自身ではなくマンション自体が契約しているということですよね?
どうも通じてないな   そういう事を言ってるんじゃないです

最初のLAN形態と思われるし
あなた自身プロバイダと契約して使ってないのではないですか?
といったことを言いたかったんです

接続形態で他のものは個人がプロバイダと契約する必要があります
    • good
    • 0

>先月25日まで、同マンションでどのゲームも接続可能でした


そういう事は先に正確に書いてくださいな
てっきり 今までっ てのは 他の物件での話かと思ってました
(引っ越しでもしてそのゲームも今回初めてやってるんだろうと)

そういう事なら原因はポートの問題ではないのかもしれません
これまで書いてたのはポート解放が原因という前提の話ですので

但しマンション保守か何かで機器を入れ替えたために
それまでとは状況が変わってしまったといったことはあり得るかと思います
これは管理会社などに確認しないとわかりませんし
仮にそうだとしてもやはりどうにもならないかと思われます
(理由はすでに書いてるとおり)

状況としてはあなた個人の環境以外の部分以外のどこかが変わったのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないです 言葉が足りなかったですね
ここまで細かくありがとうございます
一応ダメ元で問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2015/03/07 05:01

追加


>多分個人で契約してるってわけじゃないでしょうね・・・
私が書いた 個人 はあなた自身を意味したものですので勘違いしないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身ではなくマンション自体が契約しているということですよね?

お礼日時:2015/03/07 03:06

>管理者が入居者になんの知らせもなくポートを閉じたということでしょうか


違います
使用機器によって名称や設定方法などが異なりますが
ポート解放ってのはポート転送 と同じで特定ポートの通信を
特定の機器に向けるための設定となります

今回のような場合そういった設定を特定の処にすると
他の人がそのポートを使うことができない  等
船員均等なサービスにならなくなってしまいます

そのため初めからそういった設定がされていない(頼んでもされない)  という事です

通常のWEB閲覧などではポート解放などといったことは必要ありません
特定のサービスとかゲームなどで必要になるだけです
もちろんポート解放しなくても動くゲームというのも存在します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、最初からポートを開くことをしていなかったということでしょうか?
今までこの環境でできたのでそれはおかしいと思うのですが(先月25日まで、同マンションでどのゲームも接続可能でした)
そういうものなんでしょうか?

お礼日時:2015/03/07 03:05

No1です


まあ予想道理の状況のようですね

>今までこんなことなかったので戸惑ってます
特にゲームではポート解放しないと接続できないといったことはよくあります
それが原因であれば先に書いたようにどうしようもありません

以下これが原因だとしてだとして
それでもどうしてもというなら別途自分で契約して自分専用に回線引くしかありません
但し工事が必要になるような契約の場合管理会社などに許可をとる必要があり
(既にひかれてるでしょ  それ使ってね って理由で)却下される場合もあります

WiMAXのようなものであれば工事は不要ですが
ゲームに耐えられるかどうかは(個人の体感差もるので)やってみないとわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ということは管理者が入居者になんの知らせもなくポートを閉じたということでしょうか・・・

お礼日時:2015/03/07 01:26

>OCNのマンションタイプだと思います


といってもその配線方法にいくつか種類があるわけでして(以下参照)
http://service.ocn.ne.jp/hikari/wflets/charge/ma …

マンションタイプは使ったことないので詳細分かりませんが
おそらく上記の最初のLAN敗戦で実現されていて
個人でOCNと契約していないのではないでしょうか?

その場合 いくら自分で ファイアウォールを切る  とかやっても
その上位の段階でファイヤーウォールが設定されている可能性があります
(簡単に言えばポートが閉じられてるとか)

その場合あなた側ではどうにもなりません

もしほかの契約で自分できちんとプロバイダと契約しているのであれば
上記は当てはまりません

実際はどうなってますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!