

よろしくお願いします。30代男性です。
私は今までよく人に馬鹿にされました。
年下、年上、誰にでもです。おとなしい性格で人に反論できないからかも知れません。
自分のほうが正しくても主張できないからかもしれません。
大学時代、塾でアルバイトしていて、そこの塾長にもずいぶん馬鹿にされました。
英語の文法で、明らかに私のほうが正しいのに(受験問題なので正解があります)
私が間違っていることにされたり、生徒間のトラブルを、複数の先生で担当しているのに
私のせいだけにされたり。。。
受験では国立に入っているので、受験勉強とそれを教えることには自信があり、生徒からも
わかりやすいといってくれていたのに、私には授業が割り振られず、もっと低いレベルの大学の人に授業が多く振り分けられたり、ずいぶん嫌われていました。
こんなことが続きます。今は、仲のよい大学時代の友達や面倒見の良い先輩、婚約者に囲まれているので人間関係的には満足しなければならないのですが、
会社では後輩から信頼されなかったり同期から馬鹿にされたり見下されています。
私が何かをするたびに、どうしようもねえなあ、という感じで嘲笑されています。
苦しいです。トラウマです。
体育会系のキャプテンみたいに、人間的にも信頼され、びしっとして、格好良くなりたいです。
どうすればいいでしょうか。
過去のトラウマから逃れたいです。
アドバイスください。よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
自分が正しい時はちょっとは反論しないといけないのは既に他の方々が回答している通りですが、ちょっと視点を変えて、どうすればそれが出来るのか?をアドバイスしたいと思います。
人をバカ呼ばわりする人間の方が実はバカなのです。
人を見下す人間は性根が腐っていると思って間違いありません。
頭が良くて仕事が出来る人間でも、性根が腐っていればとても尊敬には値しません。
シンデレラは継母や義姉達にいびられていましたが、シンデレラが文句を言わずに従っているのをいいことに、継母達が調子に乗ってどんどんエスカレートしたせいです。悪いのはシンデレラでしょうか?
バカで性根が腐ってる人相手にしたい放題にさせていると、さらにエスカレートする事は容易に想像できます。人間として格下の相手に理不尽に虐げられて、ちょっとは腹が立つとは思いませんか?そう思えるようになれば、それを小出しにすればいいのです。
いきなりブチ切れるような真似は推奨できませんが、何か言われたりされたら一言言ってやりましょう。
「今のは酷いんじゃないですか?」
「それは大人げないでしょう」
「何をおっしゃいますやら」
「今のは冗談ですか?笑えないですよ」
「そうは言いますけど、やっぱり違うと思いますよ」
これらの言葉を状況によって使い分けましょう。
とっさに言葉が出ない時は、相手の言葉をオウム返しに伝えましょう。
「ええっ、○○○○なんですか!?」
相手が感情任せに発した言葉をそのまま返すことで、我に返らせつつ、自覚させて青ざめさせる効果があります。
生意気だと反撃されるかもしれませんが、バカに生意気だと言われる筋合いはちゃんちゃらございません、と心の中で思っておけば怖くもなんともありません。
やっぱりそんな事はとても言えない、と思われるかもしれません。そんな場合は、ちゃんと言うべき事をしっかり言っている人を真似てみましょう。人の言葉を借りるだけでも、随分と気持ちは楽になって言いやすくなれるものです。
こういう小さな反撃を続けて行けば、「なんだコイツ苛めにくくなったな」と相手は思うようになります。うまく行けば「ちゃんと自分の意見を言えるんじゃないか」と見直されるようになります。
質問者さまの職場での人間関係が改善されればいいですね、応援しています。
No.7
- 回答日時:
同感するところ多々あります。
でも、自分を変えられるのは自分だけです。自分自身への発想の転換(考え方を違うアングルから見つめなおす)。それは苦しいです。もしかしたら自分だけの被害妄想(=自分への虚勢だったり、意地だったり、プライドだったり、プライドってなんなんでしょう?そもそも・などなど)だったり・・・
ケースバイケースで、なんともですが、これだけは人に負けないという些細でもくだらなくても、人に言わなくてもいいから何か一つ、楽しみでも趣味でも持てばいいのでは?人は人なんですよ・・・、人を妙に過剰に意識してしまったりしてませんか? 私も若かりし頃はありましたし、共感する部分があり書いています。言われた時は同じ言葉をおうむ返しで相手に返せばいいんです。自分の心に落とさないで。例えば、相手に「君のせいだ」と言われたら、「私のせいだとおっしゃるのですね」なんて、より丁寧語で、これは冷静さを表すために丁寧語で言うのって間が取れるんですよ。
どうしても変えられない自分がいたら、しょうがない!環境をかえてみるしか!! ですが、自分でそう思っているなら少し変わる努力をしてみる。それが一向に通じない相手にはそれはそれでいいと。
きっとあなたに関心を持ったり、あれっ?いつもの君とちと違うなんて思ったりした人がいたら、また、まだ出会っていない人であなたを認めている人が現れるということもあるのではないかと思いますよ。
丁寧な回答ありがとうございます。
趣味はありそうでないです。音楽も武道も中途半端です。個人的には好きではあるのですが。
人に嘲笑されることが多く、こいつどうしようもねえなあ、という感じで年上、年下、男、女ともに思われています。陰口もたたかれることが多いです。
このような状態ですし、過去の経験もあり、自分で自分に自信がありませんし、どうしたら治るのかわかりません。成功体験があまりにありません。
消えてしまいたいと思うことがあります。
変わる努力をしていて通じない相手が回りにたくさんいます。というか自分から相手に深く関わって行かないので、変わっていても気づいてもらえないのかも知れません。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
見下げられるというのはあなたが上目遣いしているとも言えますね。
昭和の傑僧といわれた澤木興道という禅僧の言葉がWEB上に出ています。一度読んで見られたらと思い紹介します。
「他人の目がすごく気になるあなたへ」
http://antaiji.org/services/%e3%80%8c%e4%bb%96%e …
No.5
- 回答日時:
まず家の中で、次の練習をして下さい。
(最低10回して、脳裏に覚えこます。)相手 「君はダメだな。」
あなた 「そんなことありません。ダメですよそんなこと言ったら。」
と、ダメ返しの練習。
相手 「この人が間違えました。」
あなた 「何言ってるんですか。あなたも間違いがあるでしょう。」
と、間違いの返し練習。
あくまでもあなたが攻撃されたら、すぐ防御かつ反撃の言葉を誰に対しても発しなければなりません。
でないと、脳が活性化せず内蔵がきしみ、本来できることでもできなくなってしまいます。
今の時代は、他人の精神よりも、自分の精神を守り通す時代です。
そして1回でもこれを実行して成功すれば、過去のトラウマは嘘のように消え、常に自信が持てます。
No.4
- 回答日時:
「おとなしい性格で人に反論できない・・・」←これだね。
自分が正しいということを訴えなければ、相手は自分が
正しいと思うでしょう。そしてあなたはそれを受け入れ
たと思われているんだよ。
まぁ、それをどうにかしたいって質問なんだろうけど、
野球で言えば・・・
「ヒット打ちたいんですが、どうしたらいいですか?」
という質問に
「まずバット振りましょう!」とアドバイスするような
もんだよ。
バット振れば、ヒットどころかホームランを打てるかも
しれんぞ。
No.3
- 回答日時:
逆の発想をしてみましょうか。
過去はともかく、今の不満は職場だけですね。
友人、先輩、婚約者など、あなたを認める「味方」は大勢いますよね。
あなたをバカにする人間は身近にはいないんですよね?
何を職場に求めます?
教え子はあなたを頼りにしているんでしょ?
バカな上司なんて、どこにだって捨てるほどいる。
この文面や他の回答者へのお礼を見て、あなたは真面目で礼儀正しい方だと想像します。
今のやり方でOK。
世の中って、周囲の人間は見ていないようで見ているんですよ。
あなたの真面目な勤務態度も。
昇給や昇進の結果がなかなか出なくても、みんな見ています。
このカテをごらんなさい。
くだらん書き込みして、親身な回答者へもお礼もできないヤカラが多い。
自分がバカなことにさえ気付けない。
あなたを認めていないのは、他人ではなく意外にあなた自身かもしれない。
良いこと、楽しいこと、やりとげたこと、ネガではなく自分自身にポジなことだけに注視できるよう。
暖かい回答ありがとうございます。
ポジティブな部分を注視したいのですが、会社で冷たい扱いを受けると今までの人生が全て間違っている、自分自身が間違っているように思うのです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「人に反論できない」「自分のほうが正しくても主張できない」
これを何とかするしかありません。
体育会系に限らず、その組織の長であれば、その組織をまとめなければなりません。
組織というものには目的があります。
目的達成のためには、信念を持っていなければならないということです。
その過程において、指示・命令をしなければなりませんし、反論も必要です。
主張ができなければ、相手はあなたのことを分かりませんから、どのように見られてもしようがないです。
あなたと長く付き合っていれば、あなたのことを理解できるようになるのかもしれませんが、いつでもそれが可能、というわけではありませんし、そこまでの深い付き合いを要求されない場合もあるでしょう。
いつでも主張しろとは言いませんが、主張すべき時に主張しないと「バカにされたり見下されたり」の原因になることは間違いありません。
それが積み重なると、そのようなあなたのイメージが出来上がってしまうのです。
そうなると「あいつじゃダメだ」に繋がります。
少しずつ、考えを述べる、意見を言うことを心がけることでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- いじめ・人間関係 同年代との人間関係を上手く渡り歩くコツってなんですか?今まで生きてきて、同年代の人間関係が上手くいっ 1 2023/07/05 19:49
- 友達・仲間 学生時代からの友人にしつこく誘われる 0 2023/04/30 08:30
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 私、将来どうなるんでしょうか、 頭が悪く運動も出来ないせめて社交的でありたいけど、結局人に気を遣うの 3 2022/05/10 22:39
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ自分はいつもいじめられるのでしょうか?
いじめ・人間関係
-
初対面で見下される原因は何だと思いますか?
子供・未成年
-
気づきました、どこに行っても誰と話をしても嫌われてしまいます。
いじめ・人間関係
-
-
4
常にイジメられる人
いじめ・人間関係
-
5
何故か張り合われる(ライバル視される)事が多いです。 当方女性。 私自身、仲良しの人をライバル視した
知人・隣人
-
6
過去のいじめが原因で働くのが怖い
失恋・別れ
-
7
いつも集団内で嫌われます
いじめ・人間関係
-
8
社会人になってからもいじめにあってます
いじめ・人間関係
-
9
過去のいじめのトラウマと向き合うには
いじめ・人間関係
-
10
大人しくない、誰にでも話しかけるような職場の男性が私にだけ話しかけてこないのは私(女性)のことを嫌っ
会社・職場
-
11
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
どこに行っても嫌われてしまう人や干される人っていますよね。 いじめられっ子や嫌われ者って観察している
いじめ・人間関係
-
13
職場でよくいじられている女性。男性にはどう見えてる?
会社・職場
-
14
自分だけ話しかけられない。 話しかけてもそっけない。 でも他の人には自分から話しかけて楽しそうにして
友達・仲間
-
15
目の前でイチャつく友達カップルについて。
友達・仲間
-
16
上から目線の後輩に腹立ちすぎて頭おかしくなりそうです。 長文ですが最後までご覧頂けると幸いです。 私
会社・職場
-
17
他人に邪魔されてめちゃくちゃな人生が10年以上続いている
いじめ・人間関係
-
18
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
同期に嫌われて、あからさまに態度に出されて辛いです。 こんにちは。4月から社会人になりました。現在、
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
親友に距離置かれた
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
声が小さいやつってホントに不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報