

こんにちは。
表題の件に関して質問があります。
Excel2013を使用しております。
[検索]をしようと[Ctrl+F]を押すと[検索と置換]と書かれた検索ボックスが表示されます。ただの検索を行うのは必要十分なのですが、私はFirefoxと良く切り替えて検索を行います。ウィンドウの切替のために[Alt+Tab]を利用するのですが、これをするとウィンドウの切替のために[Alt+Tab+Tab]などと複数回[Tab]を押す必要があります。これが非常に面倒です。
これの回避のためにExcelのアドインかなにかでExcelの枠内に検索のための枠を表示して検索できないかな?と思い、Googleなどで探していたのですが目的のアドインは見つかりませんでした。多分に探し方が悪いとは思いますが…。
どなたか、私の状況を解決できるアドインやExcelの設定等、方法がありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3の回答者です。
>Firefoxの検索をするわけではなく、Excelシート内の検索をしたいです。イメージとしてExcelをアクティブにしたときに、検索ウインドウが出るのではなくイメージとして何か新たなペインみたいな枠が出来たらと思っています。
うーん、ご質問が分っていませんでしたね。どうやら、もともと、VBAなどは関係のない話なんだろうと思います。
「イメージ」と言っても、何か元になるものを上げて、こういう「イメージ」をExcel上で再現させたいというなら、まだ、「できる」・「できない」を言えるのですが、Excelのワークシート上には、いわゆる「ペイン」というものがありませんから、それをもって「イメージ」と言っても理解はできません。
「ペイン(Pane)」というものは、PC上で分割した個別のウィンドウ枠のことを、そう呼んでいますが、Excelにある「ペイン(Pane)」といえば、VBEditor側の、Editorやローカル・ウィンドウ、プロパティ・ウィンドウなどのことを指します。
もちろん、Excelには、UserFormやダイアログシートボックス(Dialog Sheet)などは、検索ボックスの代わりにはなるものはあるのですが、ペインのように、ある程度、固定された枠とは言えません。検索ダイアログ自体を否定してしまうと、やはり、それとはまったく違うオブジェクトといったら、シートそのものだというしかありません。
もし、画面割を使いなりたいなら、ブラウザとExcelのために、画面を半分に割って、使えばよいはずです。(添付画像の上)ショートカット自体はないとは思いますが、Windows7以降でしたら、マウスの「スナップ機能」が、その役目をしてくれます。
また、Excelの特殊な使い方としては、一画面の小さな枠組みだけのブックにマクロを搭載して使うことがあります。(添付画像の下)Excel は、Application ソフトですから、最上にあげることも可能ですが、そんなことでも、なかなかややこしいマクロになってしまいます。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
#2の回答者です。
気になっていたので、しばらく調べてみました。
>FirefoxとExcelをそれぞれ切り替えてアクティブな状態にして、
>Excelがアクティブになったときは[検索ダイアローグ]が出ずに
>Excelの中の[ペイン]みたいなものが立ち上がってそれで検索を行いたいです。
私の思っていたのとは逆のようでした。
もし、私の解釈が間違ってなければ、という条件付きですが。
「Excelの枠内に検索のための枠を表示して(FireFox)検索」は、
Excelのワークシート上で命令し、ブラウザ(FireFox)で検索するというものなのですね。
Excelから、FireFoxを働かせるためには、Selenium VBAが必要なのですが、そのプログラムが、Selenium Wrapperです。簡単に言うと、ブラウザとExcelの間で、インターフェイスの役目をするものです。
https://code.google.com/p/selenium-vba/
Google検索用のコードは、すでに、Selenium Wrapperを手に入れれば、その中に、
QuickTestというのが入っていますから、それをメモ帳などで開けて、それをExcel用のマクロに書き換えればよいはずです。
しかし、私のほうでは、ドライバーなどをインストールして、いろんな設定を変えて、こちらで試してみました。
何度やっても、Excel側がハングというか、コードが途中で進みません。
どうやらセキュリティの関係で、バインディング(参照設定)ができないようなのです。私のはセキュリティが、結果的には何重にもなっていて、外せないものもいくつかあります。
もう少し、具体性があれば、また別な話にも発展しますが、FireFox での検索というのは、私の今の環境では無理だとお応えしておきます。IEなら、比較的知られたものなのですが、FireFoxは、VBAではメジャーにはなれないのかもしれません。
他の方で、Selenium Wrapperが可能な方もいらっしゃるだろうとは思います。
ご回答ありがとうございます。
>「Excelの枠内に検索のための枠を表示して(FireFox)検索」は、
Firefoxの検索をするわけではなく、Excelシート内の検索をしたいです。イメージとしてExcelをアクティブにしたときに、検索ウインドウが出るのではなくイメージとして何か新たなペインみたいな枠が出来たらと思っています。
いろいろ試して下さりありがとうございました。
舌たらずですみません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
すみません、今ひとつ、質問内容を理解できませんので、確認します。
>ウィンドウの切替のために[Alt+Tab+Tab]などと複数回[Tab]を押す必要
これは、FireFox の仕様ですよね。確かに、面倒だと思います。
私自身は、画面割がうまくできれば、と思ってますが、こちらも、別の意味で、両方を行き来する場合に、うまく行かないのです。(Windows 7)
>Excel2013で検索をしたいが、検索ボックスを表示せずにExcelの枠内で検索できないか?
検索ボックスというのは、Excel側の「検索ダイアローグ」のことを指しているのですか?
つまり、FireFox を出した状態で、Excelをアクティブにしないままに、いわゆる、Excel用の検索ボックスを出して、Excel内の検索をすることですか?たぶん、それを実行すると、Excelがアクティブになってしまうはずです。
早い話が、画像のようになるという話なのでしょうか?
ただし、添付の画像は手動でしたものです。昨日、マクロでやってみたものの、ワークシートの上には現れても、ブラウザの前には現れません。FireFox側を最大化させずに、下から上に上げました。たぶん、これをクリアできる人もいるだろうとは思います。

ご回答ありがとうございます。
ウィンドウの切替に[Alt+Tab]を押す必要があるのは、どのブラウザでも同じです。Windowsにおけるウィンドウの切替方だと思いますので。
>検索ボックスというのは、Excel側の「検索ダイアローグ」のことを指しているのですか?
その通りです。
>つまり、FireFox を出した状態で、Excelをアクティブにしないままに、~
やりたい事としては、FirefoxとExcelをそれぞれ切り替えてアクティブな状態にして、Excelがアクティブになったときは[検索ダイアローグ]が出ずにExcelの中の[ペイン]みたいなものが立ち上がってそれで検索を行いたいです。
>早い話が、画像のようになるという話なのでしょうか?
そうです。そうなってしまうのが嫌な状態です。
どうにかならないものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
VBAですか…初めての体験になります。
頑張ってやってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Excel(エクセル) Excelマクロの表示のExcel内をfindで検索 3 2022/06/15 20:07
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- 格安スマホ・SIMフリースマホ GooglePixelで端末内のアプリを検索する方法を教えてください。 アプリ一覧に表示される検索ボ 2 2023/05/15 00:55
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
- Visual Basic(VBA) Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。 2 2023/07/14 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル ブックを開いたとき...
-
トランジスタ 代替品の探し方...
-
「Yahoo!検索」の出し方。
-
なんで??
-
Googleサイトのサイト内検索(...
-
データの検索時間について
-
クイック検索ボックスを削除したい
-
ジョルテでの予定検索の方法を...
-
ファイル・フォルダ検索中に途...
-
googleで検索結果画面に戻らない
-
Googleの検索窓が横に長くなっ...
-
エクセルでセルの内容を表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
文字が斜体になってしまうので...
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
outlookで、ダブルクリックでの...
-
エクセル
-
ページの下方が画面表示できない
-
今日リゼロ打ってたら、チャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ブックを開いたとき...
-
ファイル・フォルダ検索中に途...
-
Googleサイトのサイト内検索(...
-
googleバーの検索窓を大きくしたい
-
Googleの検索窓が横に長くなっ...
-
トランジスタ 代替品の探し方...
-
ジョルテでの予定検索の方法を...
-
Googleの検索窓を大きくしたい
-
検索履歴を残す方法
-
Googleの検索窓を固定する
-
ネットで検索する際、色を付け...
-
macのメールの検索窓が消えてし...
-
Excel2013で検索をしたいが、検...
-
huluで作品探しに難儀してます...
-
Windowsの検索での日付の指定範...
-
iPhoneやiPadで検索する時に色...
-
Googleの検索窓がおかしい
-
中華系サイトでファイルの検索...
-
googleで検索結果画面に戻らない
-
Windows7のエクスプローラが外...
おすすめ情報