dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7のエクスプローラが外付けHDDの中を検索しません!
実際にあるファイル名・フォルダ名を入れて検索しても、「検索条件に一致する項目はありません」となってしまいます。どなたか対策方法を教えていただけませんしょうか?

A 回答 (3件)

コントロールパネルのフォルダーオプション


フォルダーオプションの検索

この設定内容が大きく影響しているようです

検索方法でインデックスを使用しない設定ではいかがでしょう

スタートアイコンから検索すると外付けHDDまでは検索してくれない感じですね

エクスプローラで検索したいHDDを選択してから右上の検索窓を使った方が確実な感じです

高速で外付けにも対応との事ですが、それほど便利じゃないですね

初めて使ってみました 私もフォルダーオプションの検索設定を変更するまで出てきませんでした
    • good
    • 3
この回答へのお礼

できました!ありがとうございました

「インデックス検索だと、インデックスが作成されない外付けHDDは検索できない」
というイメージですね

XPのような時間のかかる検索に戻りましたが、満足です
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/20 13:16

外付けHDDのドライブレターを(例えば ドライブ G とすれば)


g:¥ のように指定すればできませんか?(私の場合は出来ています)
またフォルダ(たとえば g:¥data )内を検索したければ
g:¥data のように指定すればいいです。

※上記のpath名はわざと大文字で表示させています。(教えてgoo! の表示のままでは見にくいからです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フォルダオプションでインデックス検索しない設定にすることで解決しました
ありがとうございました

検索場所は外付けHDDにしてみましたが、インデックス検索では検索できませんでした

お礼日時:2010/09/20 13:19

さあ?



検索場所として外付けHDDを指定してみてはいかがですか?
デスクトップや外付けHDDではなく、システムドライブ(Cドライブ)を検索対象としていれば、外付けHDDは検索の対象にはなりませんからね。



…FAT32フォーマットのドライブを検索しないって事はないはずだよなあ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。解決しました。
検索場所を外付けHDDにしても、インデックス検索ではダメでした。

お礼日時:2010/09/20 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!