
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
飲食店経営者です。
イメージしているお店の規模、目標が無いので何とも言えませんが、回答します。
>>>繁盛店に入って修行する
のれん別けや、その方の人脈を利用できるくらいになるまで修行するならこれも有りです。
それだけが目的では有りませんが、反対にそれが無ければ修行の意味は無いです。
知りたい事だけを学ぶ為の修行期間だけあれば、修行は必要ないと言えるでしょう。
お金を出して、出店のプロに相談する方が余程重要です。
>>>素人が作る物に毛の生えた程度の味ではすぐに潰れてしまいますか?
まぁ無理でしょうね。
美味しい粉もの屋の【何が魅力か】が理解できてないと失敗します。
美味しくて、お客さんさえいればやって行ける訳です。
反対に言えば、【ではお客さんに来てもらうにはどうしたら良いか】を考えるのが経営者の仕事。
例えばいくらお好み焼きが美味しくても、5Km先からは来てもらいにくい訳です、噂の飲食店にでもならない限り。
では反対に、どこだったらお客さんが来てくれるだろう、と考える。
何事も【上手く行くだろうか? とかこれぐらいで大丈夫かな?】なんて考えるのではなく、【1日に30組来てもらうには、何処が良いだろう】、【どういう方法があるだろう?】 【宅配は必要か?】などですね。
>>>一本で勝負したほうが良いかどうか
よほど良い場所で他に店が無い という限定条件以外は一本で勝負したほうが良いです。
また、お好み焼きを焼きながらかき氷が作れますか?
一人なら手が回らなくなって、お客さんを怒らせるのが関の山ですね。
あと、たこ焼きはおやつ感覚、食事になりにくい、お好み焼きは食事になる。
商売って、難しいジグゾーパズルみたいなもんです、出来ない場所を忘れずに覚えておいて、完成させる事が出来れば上手く行きますよ。
上手く行っているお店には必ず理由があります、【必ず】です。
本気なら、このパズルが解けますよ。
反対に、今の生活が嫌でお店でもやろうか、なんて考えてたらまず間違いなく失敗します。
まぁ本気ならば集客の勉強をしたり、美味しいお店の魅力を探したりしてるハズです。
好きな事ならば向かって行きましょう。
惰性で儲かる商売なんてあまりありません。
知りたいことを学ぶためなら行かないほうがいいですか!^^;
たこ焼きは間食、お好み焼きは主食と理解しています。
私はスタバに行ったことがなくて今年初めて行きました。
まあまあ美味しいけどそこまでいうほどかと思いました。
そのあとスタバの経営の本を何冊か読んで改めて行くと
なるほどな~と観察しながら思いました。
こういうことを本からではなく自分の頭で考えられるように
ならないといけないんですね。
商売って難しいですね^^;
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
<素人が作る物に毛の生えた程度の味では すぐに潰れてしまいますか?>
はいその通りです。売り出す食べ物はおいしくて当たり前、それからです商売を始めるのは
また、他店に修行に入るのは大変大事なことです。自分が知らなかった事をたくさん勉強できます。
もちろん、そういう目で商売を盗んでくださいね。
それによって、貴方がその商売に向いているかどうかも判断できるでしょう。
粉物は原価が安いので、当たれば大もうけ、外れれば終わり 自分の資質を自分自身で見つけてください。

No.5
- 回答日時:
天国君です。
なかなかいいですね。商売をやる気力のある人は
悲観的な事は一切考えないで下さい。
儲かる儲からないのは、その人の腕です。
あれがダメ、これがダメは、やってみないと解りません。
なので、全力を尽くして下さい。
問題は、基礎が大事ですから当然ながら良く儲かっている
お店に勤めて下さい。
そこで、必ずやる事は、原価計算、損益の分岐点を掴んで
下さい。1店舗目を必ず成功して下さい。
成功すれば、会社組織を立ち上げて下さい。
決算内容が、良ければ銀行の融資を受けて下さい。
金が入ったら、最低でも3店舗を営業して下さい。
リスクが、3分の一に成ります。
1店舗では、食うだけでいっぱいいっぱいかも知れません?
なので、店舗数が、多くなればリスクヘッジ出来ると思います。
目標は100店舗を目指して下さい。
きっと成功します。
今のうちから経理をお勉強して下さい。
最後に最も大事なことは、開始する前にいつ止めるかを予め決めて
おいて下さい。失敗は最小限度に留めるが重要です。
撤退する勇気も要ります。
最速で3年以内に目途を立てると良いかも知れません?
以上です。頑張って下さい。応援してます。
No.4
- 回答日時:
消えモノで繁盛するには
・良い評判
・良い味
・味とバランスが取れる価格
だと思います。
今の世の中、立地を覆す味があれば客はくるものです。
ただし、それを作るのは容易なことではないでしょう
味が良くてもお客さんに嫌われてはダメ、という場合もあります。
逆に味は普通でも常に人が集まる店ってのもありますよね。
なにか売りになるポイントをきちんと決めて、あまり手を広げないでコツコツやっていくのが良いのではないでしょうか
良い材料、良い腕があっても売る腕がなければだめですよね。
その辺は修行してくるのもいいと思います。
場合によっては暖簾分などをしてもらう腹積もりで必死に勉強してくるのもよいのではないでしょうか
結構食べ物屋はあちこちでできてますが、あっという間に消える店ばかりですよね。
地味でもお客さんに好かれる美味しい店は長続きしてる気がします。
No.2
- 回答日時:
下が肥えているかどうかは解らないし、人生経験も豊富なのかそうでもないのかも解りませんが、率直な感想。
新規開業の飲食店の9割以上は2年以内につぶれているから、確率的に成功は難しいと思います。
そのつぶれているお店の人達だって、それこそ同業で何年も修行した方がたくさんいます。
味だって悪くないお店もいっぱいあったでしょう。
当然同じ仕事で修行するべきです。
と言うか前提だと思います。
ノウハウも仕入れ先との人間関係も、仕事しながらできるもんです。
しかしつぶれています。
ポイントは、立地とビジネスプランだと思っています。
飲食店はやはり立地が大事。
例えば居抜きの物件なんかは、設備も揃っているし良さそうですが、そこでつぶれているという大事な実績があります。
自分の店が大丈夫だという根拠が理論的に説明できない限りやめた方がよいですよね。
従って、いかに良い立地にお店を開けるかです。
立地さえ良ければ味がまあまあならお客さんは来ます。
次に、ビジネスプラン。
私は会社つくって売ったりなどして、そこそこお金が入ってきたので、いくつか投資しませんかというお話をいただくのですが、飲食店を開業しようとされる方の多くに言えるのが、ビジネスプランが陳腐すぎるってこと。
こんな希望的な数字で誰がカネ出せるんだ?というプランが多いです。
ですから、しっかりとしたビジネスプランが無いと、十中八九失敗します。
違う業種で開業資金を稼ぐのは別に構いませんが、調理や運営のノウハウはどこで学ぶんでしょう?
仕入業者とのパイプはどうするんでしょう?
仕入業者だって新規のお客さんとの取引で良い価格を出してくれるでしょうか?
私は少なくとも、繁盛店で修行して、ノウハウや人脈を作る事が大事だと思います。
確かに飲食の人はたいていどこかで修行していつかは自分でと
いう方が多いですね。それが繁盛店でなくても。
場所とプランですか。
でも飲食のビジネスプランって今更なにがあるんだろうと^^;
しかもたこ焼き、たい焼きの一品で^^;
真剣に考えたら10年続いてるイメージができません。
時代にあってないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
開業に関してハッキリ言えることは得意ともしない事で自分の生活が潤うことは無いと思います。
人間には得手、不得手があります。好きな商売に手を伸ばすのではなく、
自分が得意とすることを極めてみたいと言う結果金儲けをしてみる。としたほうが
良いじゃないですか?よく個人が経営している小さな食堂みたいなところで、ソフトクリームを
出してる店などがありますが、その売り上げはどう思いますか?やはりソフトクリームは有名な店で
食べたいと思うのが普通です。素人が作ったたこ焼きなどを誰が食べたいと思いますか?
有名な店でおいしいなら多少高くても買うものです。
なんでも売ってる愛想の良いおばちゃんがやってる店は
どんどん潰れてますね。
多少高くても有名なほうに行きますか。なるほど。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 お好み焼き教室へ行かれたことある方いますか? 3 2023/02/23 21:54
- ファミレス・ファーストフード ネットで調べたら独身男性は風俗に行きたがる 3 2022/12/17 18:09
- 飲食店・レストラン 飲み会に焼肉が多いのはなぜですか?焼肉屋は居酒屋の要素が高いのでしょうか? 焼肉が好きでよく焼肉屋に 6 2023/08/06 17:22
- 飲食店・レストラン 昔食べた味が忘れられないけど2度と食べられない店(思い出)ってありますか? 6 2022/11/12 09:39
- 食べ物・食材 中華屋さんの焼きそば 5 2022/12/30 06:43
- 飲食店・レストラン 焼肉きんぐという焼肉屋は美味しいのでしょうか。都内の住み大学生です。父親が僕の誕生日に焼肉きんぐが美 6 2022/06/24 22:24
- その他(悩み相談・人生相談) 30代男性です。女性と今度お食事に行きます。実は5分程お話したくらいなのですが 次回2人で初めての食 6 2022/10/13 23:01
- 交際費・娯楽費 【年収400万円の人と年収600万円の人では年200万円使える金額が違い、月換算する 6 2023/03/31 19:59
- ドイツ語 ドイツ語で屋号を考えています。 1 2022/06/06 11:32
- 居酒屋・バル・バー 個人経営の焼き鳥(居酒屋)さんや小料理屋さんって友達できますか? 2 2022/06/04 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
あなたがお客様として店員から...
-
オーナーバーテンダーと常連客...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
営業時間が過ぎた買い物について
-
川越シェフは、少し反省してい...
-
買った商品が入っていなかった
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
お金を払っていないと言われて....
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
ハンバーグステーキの横にある...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
「遜色ない」の使い方について
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
ガスト 二人で行ってドリンクバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
先日、gucciで買い物をしました...
おすすめ情報