dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から小学5年生になる娘がいます。
赤ちゃんのころから動物が大好きで、数年前からパピーウォーカー
を始めたのですが、盲導犬センターで見かけた獣医さんが素敵な女
性だったようでそれ以来獣医になりたいと言い始めました。
両親共にこのような分野とはまったく関係のない世界で育ったため
どのようにリードしていけばよいのかまったくノーアイディアです。
とりあえず勉強をがんばれば道は開けるでしょう、と1年前に大手
進学塾に入れたところ、人が変わったように勉強に励み、学力も向
上し、先日の塾の先生との面談では中学は都内の御三家を目指すよ
うに言われました。
ですが、それが獣医になるためによいことなのか迷いがあります。
毎晩遅くまで勉強に励み、盲導犬パピーの飼育もセミ・プロですし、
図書館からは動物についての本を山のように借りてきます。
そのような姿を見るたびになんとか力になってあげたいという思い
が募ります。
獣医さんにお会いする機会はあるのですがお忙しそうで個人的なお
話をする機会がありません。
これからどのような学校に進めばよいのか。 獣医さんとお話しで
きるようなイベント(?)のようなものはあるのか。 そしてキャ
リア・ステップとして開業することが最終目的であればどれくらい
のお金を準備しておけばよいのか・・・ まったくノーアイディア
で恐縮ですが、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

どうも、私は病院や薬局、ペット病院などの開業コンサルティングをしていたりする者です。



まず、獣医師になるのはご存知かも知れませんが国家資格が必要になります。
この資格を取得するには、獣医学部や獣医学科のある大学で6年間学ぶ必要があります。
学費的には医学部よりかは多少安い程度ですが、6年間で1000万円以上は普通にかかります。
また、日本にある全ての獣医学部や獣医学科の募集人数を足しても1000人に満たないので、一部の医学部よりも難しく、競争が激しい門となります。

この少ない中でさらに臨床に重きを置く大学、研究に重きを置く大学と、特色が別れているので、娘さんがどのようなビジョンをお持ちなのかによって行かれる大学を選択する事となります。

さて、ではその獣医師になるにはどのような勉強が必要になってくるかですが、小学校中学校のうちは、満遍なく勉強することが大事です。
高校生になった頃でしたら、理系の生物学あたりをとれば大丈夫でしょう。
最近は生物学があまり人気が無く、周りの友達はみんな物理……という状況があったりしますが、医学部や獣医学部を目指す場合は、生物学を頑張りましょう。

さて、ではどんな大学があるのでしょうか。
酪農大学 獣医学群 獣医学類(北海道)
日本大学 生物資源学部 獣医学科(神奈川県)
北里大学 獣医学部 獣医学科(神奈川県・青森県)
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科(東京)
鳥取大学 農学部 (鳥取県)
帯広畜産大学 畜産学部 共同獣医学課程(北海道)
岩手大学 農学部(岩手県)
山口大学 農学部(山口県)
麻布大学 獣医学部 獣医学科(神奈川県)
以上9校が獣医師さんへの道です。

これらの大学を娘さんとよく研究し、どの大学が自分にとって幸せなのかをよく検討してください。

獣医師の開業には、内装設備によるのですが、3000万円ほどを考えておけば大丈夫だと思います。
ただ、開業されるのでしたら、娘さん自身の力でそのお金の8割を準備させることが大事だと思います。
3000万円を準備するには、それなりに頑張って働いて預金したり、銀行から借り入れたりしないとなりません。
しかし、その働いている期間、銀行からの信用を得られるまでの期間というのは、かけがえのない獣医師としての修行の期間でもあります。
大学卒業後の就職率も大変高い職業ですし、就職先も保健所や水族館、動物園、獣病院等々、たくさんありますから、しっかりと実績を積むことも、預金をすることもできますからね。

私は親が子供に残すべき最も素晴らしいモノは、教育だと思っております。
お金を残しても、誰かに騙されて盗られちゃうかもしれません。
しかし、教育だけは誰も盗めないし、それを使えば幸せになれる可能性が非常に大きいモノです。
金銭的にはご両親の負担は非常に大変ですが、娘さんの志望通りにいけるよう、精一杯協力してあげてください。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

コンサルタントの方からアドバイスをいただくことができてとても
嬉しく思います。
学費と開業資金についての具体的な数字はとても参考になります。
開業資金については「大学で結婚相手を見つけて夫婦で開業するんだ。」
と娘なりに計画を立てています。
娘は獣医になると決めてからわずか1年間で塾の定期試験の結果が全国で上位
50%から1%にまで向上しました。
試験問題を見ても難しすぎて自分にはチンプンカンプンです。
せめて学費だけは工面できるように仕事と貯金にこれまで以上にがんばります。

お礼日時:2015/04/02 20:20

獣医学科のある大学の卒業生です。

私自身は獣医学科を受験しましたが合格せず、同じ学部の他の学科を卒業しています。

他の方の回答と重複しますが、獣医師になるためには獣医学部や獣医学科に入る必要があります。
No.2の方が回答していますが、不足が有るので再度大学名だけ記載します。
国立・・・北海道大学、帯広畜産大学、岩手大学、東京大学、東京農工大学、岐阜大学、鳥取大学、宮崎大学、鹿児島大学
公立・・・大阪府立大学
私立・・・酪農学園大学、北里大学、麻布大学、日本獣医生命科学大学、日本大学
私立大学は、酪農学園大学(北海道)、北里大学(十和田)以外は東京近郊にあります。

大学に入って卒業する前に獣医師の国家試験があります、これに合格しなければ獣医師にはなれませんし、就職する場合も資格が前提の場合か多いので、落ちると就職もパァになる事もあります。
参考までに大学別の合格率は以下の通り。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/pdf …

学費については、私学は高いです。国公立は他の学部と変わりませんが6年分必要になります。
大学によって進路の傾向は異なります。地方大学は、牛馬を相手にする農協の共済組合の獣医になるケースが比較的多いですし、公務員(保健所や動物園)になる事も多いです。
また、国立大学出身者(特に東大や北大)は臨床医にならす研究職につくことも良くあります。
ペットを対象とする動物病院については、東京近郊の大学の特に私大が多いと思います。
私は地方大学ですが、ペット相手の開業医をやっている人ももちろんいます。

大学に入るための準備は、獣医学科はかなり難関ですので、まずしっかり勉強する事が大切だと思います。特に獣医に向けた勉強はありません、普通に満遍なく勉強する必要があります。

私のいた大学なの獣医の卵たちは、入るまでに特別な事はしてません。
ただ、中には酪農あるいは牧場体験というのが高校生くらいになるとできると思うので、そう言ったものに参加するのも良いかもしれません。

獣医の学生の一つの難関が「解剖実習」です。
動物が「可愛い」と言うだけで、獣医の道を選んだ子にとってはかなりの問題です。
一つは動物の血を見なければいけないこと、そして治療するわけでは無いのに動物にメスを入れなければいけない事。
こう言った事も予め理解した上で獣医師を目指した方が良いと思います。

もう一つの、こちらは大した事の無い難関に「直腸検査」があります。これは、牛の肛門から手を入れ直腸の内側から子宮を触り妊娠しているかどうかを確認するというとのですが、最初は手を入れる事にかなり抵抗があります。

参考までに、私のいた大学でも入学当初は小動物の獣医師になろうと思っていた人でも、日頃から牛馬と接することで大型動物も視野に入れて行く人も多いです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

大学リストありがとうございます。 なんとか自宅通学で
国公立を目指したいと思います。
国家試験の合格率ですが、どの大学も高いですね。 その
一方受験者数がとても少ないのが興味深いです。
どうりで40数年の人生の中で獣医師さんとの接点が
まったくないわけです。
医学部を目指す気持ちで娘には引き続き勉強に励んでもらい、
その結果もし人間の医者になったとしてもそれはそれで
素晴らしい人生だと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/04/02 20:17

獣医師になるためですが、基本的に獣医学部とか農学部獣医学科で獣医になれるところに入学し、最低6年間の勉強をして国家試験に合格して免許を取得することになります。



最近の傾向として獣医の大学のレベル、国公立は横並びに近い、地方の国立の医学部医学科よりも難しい程度です。私立もそれなりに難しい、費用は6年間で数千万円ですので、私立の医学部医学科よりも安いか同等の金額です。

開業はそれまでの臨床での訓練を数年して、テナントとか土地を取得して建物を用意する、機材やスタッフを集めて教育してなどと数千万円から億単位の金額を用意している、借金しているみたいです。

まずは大学入学ですので、最低限はその学力をつけること、医学部医学科に合格するラインは欲しいです。知人で農家をしていた親の子息、土地を売って最終的に動物病院を開業しましたが、そこまでに数億円の借金をした、先祖伝来の資産を相続して精算できたそうです。その子供には獣医はさせない、医学部ならお金を出してあげるが、子供が後で支払うように教育ローンを使って相続税対策すると話していました。

公務員で保健所などで働いている獣医さん、給料が医療職の半分程度から3割だそうですが、仕事は遣り甲斐があるという人も珍しくないみたいで、獣医になった人の結構な割合の人が保健所や食肉などの検査員、医薬品などの研究者になり、動物を治療する仕事の人は一部だそうです。

私のかつての同級生の一人、大学に学士入学し直して獣医の免許を取得し開業した、資産家のご令嬢でしたので、私たちとは違う生活でした。若くして他界したのですが、その遺志をついで作り上げた動物病院では複数の獣医を雇い、利益はほとんどないみたいですが、親達が子供の夢だったので事業を継続しているみたいです。そのお母様にかかった費用を聞いたのですが、機材だけでも数億、土地は所有している場所、建物も数億、しかし、人件費が高いのでビジネスとしては成り立たないと言っていました。

いろいろな人がいるのでしょうが、親が出せる範囲ならいいのですが、後で本人が返す借金として学費などを用意しない範囲で、別口として、卒業後に開業させるために家数軒分の資金を用意してあれば現実的だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なんとか国公立で且つ自宅通学を狙いたいと思います。
獣医師になる夢を持ってから、娘が娘なりにいろいろと調べた結果、
人が変わったように勉強に励むようになりました。
今は町の動物病院で働くことしか念頭にないようですが、勉強を
進める中でご指摘された検査員、研究者など他に興味を持つ分野が
出てくるかもしれません。
これまであまり子育てに参加していなかったのですが、彼女の努力
が実るよう父親として最大限サポートしてあげたいです。

お礼日時:2015/04/02 20:18

都内の御三家を目指すのは、塾の先生の希望ですね。


普通の学校に行って、学業+余暇にいろいろと経験するという選択肢とどっちがいいか判断はお任せ。
獣医になると、ペットでも大型犬を相手にしたり、競馬のお馬さん、家畜の牛のような大きな動物を相手にすることもあります。体力が必要ですね。
 勉強に加え、クラブ活動などで鍛えることも必要ではないでしょうか。
 逆に、小鳥やハムスターといった小さな動物の治療となると、器用さも求められるでしょう。

今後、盲導犬の訓練士や、動物園の飼育員、ペットショップなど、希望する進路が変わる可能性もあります。今は体力、学力共、土台作りの段階で、具体的に取り組むのはもっと先でもよいかと。

開業まで考えるのなら、その専門に加え、商売のための知識、ノウハウも必要になるでしょう。金額的には、かなり厳しいでしょうね。人間相手の病院を始めるのと同じぐらい、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご指摘のとおり御三家を目指すのは確かに塾の先生の一方的な
希望でしょうね。
せっかく大きな夢をいだいているのでそれに流されないように
父親として的確に導いてあげたいです
費用はそこそこかかるようなので父親としてこれから10年間仕事を
がんばってせめて学費だけは最低限工面できるようにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/04/02 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!