

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
REC CAL操作手順は以下の通りです。
1 テープを入れる(ディスプレイのテープタイプ表示が出る)
2 FFボタンを押してリーダーテープ部を送っておく
3 REC CAL スイッチをONにする (REC CALモードとなりディスプレイ表示が切り替わる)
4 録音ボタンを押す(録音スタート)
5 ディスプレイメーターにバーが表示される
6 初めにレベルつまみを回して下側のバーを赤▲に合わせる
7 次にバイアスつまみを回して上側のバーを赤▼に合わせる
8 ストップボタンを押す(REC CALモードは解除される)
9 REWボタンを押して巻き戻す
上記の{3}までの操作をして表示が切り替わらなければ故障しています。
機械式スイッチによる切り替えなら救済策も無くは無いですが
KA3ESはICスイッチで切り替えを行っていますのでICが逝かれていればお手上げです。
また{6}{7}の操作時にバーが左右に振れて安定しないようなら走行系に問題を抱えています。
また赤三角マークはREC CALモード時は点灯したままです。
実機で点滅しているならば動作的な問題を抱えています。
YOUTUBE動画はビデオカメラの特性限界が出ているので見た目には点滅しているように見えるだけです。
カセットデッキは可動部が多いので機械的不具合も起こると考えておいた方が良いでしょう。
ともかく古い機種ですので何が起きてもおかしくありません。
素晴らしい回答ありがとうございます。しかし、残念ながらご指摘頂きました回転系に問題があるのと、メーター表示は出るのですが、キャリブレーションに絡む3ダイヤルのどれを回しても変化がありません。故障の可能性が高い様です。回転系はモーターベルトが劣化していましたので、新品に交換しました。その後、キャリブレーション試すが変化なしでした。あとは、耳で微調整を行いましたところ、基本性能がそこそこなのか、以外といい音で録音されているのには驚きました。修理となると、そこまでの知識も費用もありませんので、当面、現状で頑張ってみようと思っています。詳細にわたるご指摘下さいまして、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★NakamichiのDRAGONとCR-70
-
古いですが、ドルビーNRについて
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
電子ピアノからスマホへライン...
-
音声を録音するとき、「サー」...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
アパートの隣人の、壁ドンを録...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
NHKのFM放送をPCに録音...
-
カセットテープをUSBに録音する...
-
DVDの音声を録音するには
-
遺産相続の会話 録音されていた...
-
ICレコーダの雑音がひどく、...
-
100円ショップのMDって。。。
-
VHSテープの映像を一括して外付...
-
ICレコーダーでPCで再生される...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
ダイナミックマイクのノイズの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットデッキの音が変
-
カセットデッキの片チャンの原...
-
SONYカセットデッキのレベル調...
-
カセットテープに録音すると、...
-
MDの録音不良
-
nakamichi カセットデッキ BX-1...
-
精神科病院の精神科病棟に、ついて
-
カセットデッキのレベルメータ...
-
アナログカセットテープの録音...
-
SONYカセットデッキのキャリブ...
-
ドルビー ノイズリダクション...
-
ポータブルMDの録音時音とび
-
カセットテープの最大出力レベ...
-
カセットデッキのキャリブレー...
-
ラジカセの「一時停止」は必要...
-
レコードやCDからテープに録...
-
オープンリールデッキの電源周...
-
カセットの録音
-
Nakamichi CR-70の録音方法
-
オープンデッキのVUメータの...
おすすめ情報