dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、約2000件の顧客名簿を作りました。その名簿を、あいうえお順で並べるため、すべての画面を選択して昇順でソートしたところ、先頭行(名前)と後ろの行(住所)がくいちがう部分が出てしまいました。特に、名簿の後半がひどく食い違っています。先頭行に後ろの行がついて行かないらしいのですが、大きな情報を扱うには、エクセルのソート機能には荷が重いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • レスを有難うございます。
    やってみると、結局のところ全部の表が選択されるので同じことになってうまくいきません。
    エクセルのソートは、表の分量が多いと対応しきれないのですかね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/09 13:35

A 回答 (2件)

ソート範囲に何も入力されてない列や行がありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

空白の行はないつもりでしたが絶対の自信はありません。
ただ、分量が多い表だとソートが不完全になる現象は前々から感じていました。
有難うございました。

お礼日時:2015/04/10 06:44

>すべての画面を選択して


すべての画面を選択ではなく、ソートする規準となる列でソートしてみてください。
選択範囲を拡張する、現在選択している範囲を並べ替える、のどちらかを選ぶアラートが出ますから、選択範囲を拡張するを選びます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!