dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-RWにオーディオファイルを保存してCDを作りました。
以前まではWindowsXPを使用していたので、いつものようにエクスプローラから削除をしようとしたところ、「ディスクの内容を全部消去する」というような表示が見当たりません。
調べてみたらこのサイトを見つけました。

「Windows 8 / 8.1でDVD-RWなどに書き込んだデータを削除する方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

こちらの「2.すべてのデータを削除する方法」です。

ディスクを入れて、エクスプローラでディスクドライブを選択し「管理」タブをクリックしても、
「自動再生」「取り出す」の2つ以外はすべて文字が灰色になっていて選択できません。
ディスクドライブを右クリックしても「フォーマット」は表示されません。

もちろん、エクスプローラ以外は開いていない状態で、他の何かのアプリケーションがディスクを読み込んでいるということもありません。

なぜ消去できないんでしょうか。間違いなくCD-RWです。
WindowsXPを使用していた時も同じディスクで、書き込み→消去→書き込みと普段通り出来ていました。
Windows8.1でするには、他にも特殊な操作が必要なのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 家族のPCがまだXPだったのでそちらで試してみたところ、無事に削除できました。
    なので、ディスクが問題というわけでもないようです。
    XPではなく、なんとかWindows8.1で出来る方法が知りたいです。

      補足日時:2015/04/21 18:07

A 回答 (1件)

>文字が灰色になっていて選択できません



アクセスする権限がないのでは?
Microsoftアカウントでサインイン後実行
Microsoftアカウントでサインイン後更に右クリック「管理者として実行」で作業実行
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、Microsoftアカウントを設定してサインインしたところ、問題なく作業が出来るようになりました。

WindowsXPから8.1にしてから一年以上経ちますが、Microsoftアカウントを紐づける必要性を全く感じられずずっと放置していました。まさかこんなところで弊害が出るとは思いもしませんでした。
迅速な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/04/25 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!