
Linuxサーバでqmail(MTA)を構築しています。
CPUはPIII-1G、メモリは512MBです。
1000件のメール送信パフォーマンステストをしたところ、
3分30秒もかかってしまいました。
tcpserverを使ってsmtpデーモンを起動したり、
tcpserverの起動オプションを変更したり、
/var/qmail/control/配下の制御ファイルを調整したりしていますが、
1000件メール:4分30秒から3分30秒と、
たったの1分しかパフォーマンス向上できませんでした。
聞くところによると、1分で7000件も送信することも可能だとか?
そこで、qmailを使ったメール送信(smtp)のパフォーマンス向上をするための
(より詳しい)テクニック・または参考ホームページなどをお教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身 qmail や linux 上でのチューニングの経験はありませんが、他の unix で
システムチューニングの経験はあります。
まず、WWWページを探してみました。
参考URLにいくつか、チューニングのポイントが書いてあります。
後、一般的な unix 上でのチューニングのポイントをいくつか。
先ずは、ボトルネックがどこにあるか、を絞り込みます。普通は、sar という
コマンドを使います。
次に、そのボトルネックに対して、どのプロセスが影響を与えているかを
絞り込みます。truss や ps コマンドを使います。
プロセスを絞り込んだら、対策を打って、また、最初に戻ります。というのも、
普通は、複数の要因が絡むので、ひとつのボトルネックを解消すると、次の
ボトルネックが浮かび上がってくるものだからです。
# ん~、簡単にちょこちょこっと書く、というわけにはいかないなあ
参考URL:http://www.jp.qmail.org/abc/large.html
アドバイスありがとうございました。(^-^)
参考情報を参考にして、今後の対策をとることにします。
確かに、簡単にちょこちょこっと書く、というわけにはいかないですよね。(*^.^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- その他(プログラミング・Web制作) テキストデータ変換(プログラミング、linux、python) 8 2023/08/08 16:39
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- その他(メールソフト・メールサービス) 複数のメールを送信した順と受信した順が違うのは何故? 4 2023/02/22 09:58
- その他(セキュリティ) これはDos攻撃になりますか? 1 2022/06/30 09:46
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
man -kの結果のp
-
Swap領域が使用されてない
-
コマンドプロンプトからC:のデ...
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
DNS(BIND)を起動できない
-
クーロンのプロセスサイズが知...
-
umountはなぜunmountではなくum...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
tarコマンドの圧縮
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
DNS(BIND)を起動できない
-
実行中のプロセス数をカウント...
-
Swap領域が使用されてない
-
コンベンショナルメモリ不足で...
-
ps aux ps auxw psauxwwの違い
-
postaliasとpostmapコマンドに...
-
Linuxが突然フリーズしました
-
man -kの結果のp
-
FreeBSDでのCPU占有率とメモリ...
-
freeとpsでメモリ使用量が違う?
-
AIXでシステム内の全プロセスメ...
-
centosサーバーが重い時のTOPコ...
-
Ubuntuの削除(MBR)の修復ができ...
-
nice(プロセスの優先度を変更す...
-
telnetでrootでログイン後にサ...
-
freeコマンドのfree,swapについて
-
Linux OS 上でのマシンスペック...
-
umountはなぜunmountではなくum...
-
qmailのパフォーマンス向上方法...
おすすめ情報