dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代でニート生活をしています。

最近、70代を迎えた親を気にしてなのか、兄や妹がアルバイトでも良いから働いて欲しい、と言ってきます。契約社員や派遣社員で生活をしていた時は、「良い年齢をして恥ずかしくないのか?」とか、「そんなの仕事ではない」などと散々に文句を言ってたのに、今は手のひらを返したように「アルバイトでも良いから」などと虫の良い発言をします。

私は兄たちの方針に沿って、社保完備で有給休暇もある契約社員を辞めて、就職活動を行いました。しかし、契約社員(フリーター)歴が長かったので尽く不採用となり、やがては就職活動も辞めて、家で引き籠る毎日を過ごしていました。

近頃、親が70代になったを機会に、遠方へ就職活動という名前の小旅行(面接に行くと言って、金は貰っています)を楽しんでいます。ところが、親の貯蓄や年金が想像よりも少なかったらしく、私の活動費を独立して家庭を持っている兄や妹、あるいは近くに住む叔父や叔母、従兄たちに借りていたらしく、問題となりました。

兄が話すには、就職活動はアルバイトをしながら、もしくは就職活動を辞めてフルタイムのアルバイトをして、ある程度の自立をして欲しいと言ってきます。

今さら、フリーターなんて恥ずかしい者になることもできません。ニートは粗大ゴミですが、フリーターは糞尿。どちらも一緒なら、粗大ゴミの方が良いと思いませんか?。

質問者からの補足コメント

  • 私は10年ほど契約社員として働いて来ました。
    その結果、フリーターや非正規は自分が考えているほど世間は評価しないし、普通の人間が行う事でもない、ということが良くわかりました。契約社員を辞め、数年間は、家族や社会に認められるため正社員の仕事に就こうと活動をしました。しかし、10年に渡って一社に勤めた経歴はプラスの評価をされることはなく、マイナスの評価を受けました。むしろ、何もして来なかった、無職として扱われました。

    汗水ながらして、一生懸命になって、血尿が出るほど頑張っても無職の評価を受けるのであれば、働かずに家族に寄生した方がマシではないでしょうか?

      補足日時:2015/05/09 16:11

A 回答 (20件中1~10件)

貴方の非正規労働者に対するイメージは、他の回答者様の仰るように、


世間一般的に支持されるものではないです。
昨今は非正規で働いてらっしゃる方の人数は相当数になり、その方々が
いないと日本経済は回らないようになっています。
ニートは(ニートになった経緯に関わらず)残念ながら日本の国力を
弱らせる存在で、居なくなっても特に問題はありませんが、非正規で働い
ている方々は日本経済の重要な担い手であり、居なくなると大変困る存在
です。
日本に住む多くの人間から見た「地位」は、ニートと非正規労働者では、
全く違います。

貴方にそのあまり一般的とは思えない考えを刷り込んだのは、親と兄弟と
親戚なんですよね?
では、貴方の親と兄弟と親戚が、お馬鹿さん揃いなんでしょう。(お勉強
の意味での頭の良し悪しではなく。)

「オレがこうなったのはお前らのせいなんだから、一生養うのが当然だろ。
アルバイトだぁ!?オレが契約社員で働いてたときにさんざん罵ったのは
お前らだろ。正社員じゃなきゃ人間じゃねぇ、カスだと言ったよな?ざけ
んな!オレはぜってえアルバイトなんてやらねぇぞ!」
って、元凶の方々にぶち切れて、責任の所在をはっきり認識させればよろ
しいのでは。
口出ししたら殺されかねないと思えば、もう何も言わずにいてくれるかも
しれません。
それ以外だと、徹底的にその人たちに会わないようにするくらいしか思い
つきませんでした。
たぶん、そのくらいじゃないですかね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

素晴らしい、私の文章力は表現しきれない胸の内を語ってくれまして、ありがとうございます。まさしく、その通りです。また、的確なアドバイスも、ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/09 22:38

非難を承知で投稿しているか?つり?なのかと回答を躊躇しましたが、


私と同じように、正社員にこだわって職探しをしている場合じゃない人が
この質問をみていたら・・・と回答しました。

同じ40代です。
病気の手術で耳が片方聞こえないなど、いくつかの後遺症が残りました。
就職活動にはかなり影響していてなかなか雇ってもらえません。
法的には障害者には該当しないので、就職支援などもうけられません。めげそうです。
病気の前は正社員→正社員(倒産)→派遣→正社員(事実上の倒産で解雇)→自営業→無職(現在)
なかなかうまく定職につけません。

フリーターが恥ずかしいと思う気持ちはわかります。
でも、私の周りをみても正社員のほうが減ってきて、特別恥じるものでもないと思ってきてます。

昔、生活保護を受けている人が、保護を受けている事を恥じて隠している人もいましたが、今は堂々と生活保護というシステムを利用されている方も多いです。(不正受給ではない人)

benesutoさんは働けるのですから、家族に養ってもらって厄介者と思われるより、
フリーターでもいいから働いて、できれば自立したほうがかっこいいと思います。


自分の望む職に、派遣より優遇される正社員に、フリーターより経営者に、
誰もがなれるわけではないと思います。
人からの評価よりも
腐らないで、
自分の米代は自分で稼ぎたいよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

働ける?、自立できる?、月収10万円代も稼げたら良く、ほとんどは若い人に出勤日数を奪われ、月6万も稼げたら良い状況です。非正規が恥ずかしくない、と勘違いしていた時期もありました。しかし、実際は今と変わりません。
一生懸命に働いた結果、足首、膝、腰、首を痛め、毎日のように多量の痛み止め(医者が処方を躊躇うほど)を飲みながら生活し、胃腸、腎臓、肝臓も傷めました。そうなったとしても、「自己管理ができていない。だから、いつまでも非正規なのだ」と言われる始末です。

血尿が出たり、身体中を痛めるほど働いても馬鹿にされるのなら、どうして真面目に働こうと思えるのですか?。稼いでも糞に扱われるのだったら、本当のクズになるだけです。

お礼日時:2015/05/09 22:10

>それはbari_sakuさんがとても優秀な方だからです。


私の卒業した大学は、俗に言う「Fラン大学」ですけどね。
一応最高学府を出てはいますが「とても優秀」とは言えないと思います。

>厚生省の調べでも、多くの非正規労働者が実家暮らしをしています。彼らが労働者がないとしたら、私と同じ無職です。
フルタイムで働けば、Fラン大学卒な人材でもカツカツで生活できるくらいには稼げていましたよ。

>質問の本題は、フリーターなんて恥ずかしい物を奨めないように、親や兄、妹に説得できるか?で、お願いします
あなたはニートは恥ずかしくなく、フリーターが恥ずかしいと思っており、ご親族はその逆だと考えているようです。
スポンサーの意向には従うべきでしょう。
「稼ぐ能力がない」というのはそういうことなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

五度目の回答、ありがとうございます。

>一応最高学府を出てはいます
素晴らしい。私とは到底比べ物にならない実力の持ち主ですね。
私なんて、中学で卒業しても就職先がなかった人間が行く高校の出身です。入学して卒業する3年間で、五分の一、もしくは六分の一が残れば良いという学校でした(留年もありますが、ほとんどが辞めます)。卒業間近になっても、九九が言えない、自分の名前が漢字で書けない、という奴もいました。

そんな私からすれば、bari_sakuさんは全く別次元の存在です。

それに、どうせアルバイトをしたら、したで、いつまでアルバイトでいるのだ?って、絶対に言って来て、契約社員時代と同じく説教が始まるだけです。どちらにしても、40代独身で実家暮らしが許せないでしょうし、例え結婚して、独立しても、高卒という低学歴や収入で文句を言ってくるでしょう。挙句は、「そんな収入で家族を養っていけるのか?現実を見ろ」とか言うに決まっています。

これまで、回答を頂いた方々の視点や立場が、私と異なった次元にいることを知らせていただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/09 22:36

ものの例えも理解できない人間だから


40にもなって ニートなんだわ ・・・

一生 親に集って生きろ お似合いだわ ・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

三度目の回答、ありがとうございます。

このような質問に、三度も回答をしていただけると親切な方です。

詐欺師といった犯罪者と比べられたら、極論も言いたくなりますよ。それに集るのは親だけでなくて、姪や甥、その子供も含まれす。兄や妹と一緒で、姪や甥たちも私に似ず、真面目で優秀な子ばかりですから、将来が楽しみです。ありがたいことに、家族で屑なのは私一人です。

お礼日時:2015/05/09 22:15

全て根拠の薄弱な主観によるものなんですね。


自分をうんこだなんて言っている非正規の人なんて私はみたことないけど、質問者さんの周りではいるんですね。
要するにみんなにそうだねそうだねって同意して欲しい質問ってことか。
では、望み通りに。
質問者様の言う通りに、非正規やフリーターはうんこです。
ニートは粗大ごみだし、粗大ごみの方が良いかどうかは解らないけど、処分するのにお金がかかる分粗大ごみの方がいらないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

三度目の回答、ありがとうございます。

すいません、質問の主旨を誤解をさせた事をお詫びします。問題の主旨は、「アルバイトでも良いから働いて」という家族や親族を、どうやったら黙らせることができるか?を、御教え願いたいです。

私がボランティアをしたり、足腰が弱っている母に代わって家事をしたり、あるいは兄や従兄の紹介で働いたり、といったこと以外でお願いします。

お礼日時:2015/05/09 19:07

>ネットカフェ難民がホームレスであると同じように、ネットカフェ難民の日々の糧は派遣などのアルバイトであります。


私も派遣やバイトでスキルを積みましたよ。

>金を稼ぐのが働くと言うのであれば、パチンコも労働と言っても良いでしょうか?。それだったら、私もbari_sakuさんと同じく労働者です。
生活できる程度の額を継続して稼げているのでしたら、もちろん労働者です。
パチプロって言葉もありますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

四度目の回答、ありがとうございます。

別に議論を行う気はありませんが。
>私も派遣やバイトでスキルを積みましたよ。
以前のお礼にも書きましたが、それはbari_sakuさんがとても優秀な方だからです。生まれつき計算能力が劣る人間と天才数学者を比較しても意味はありません。どちらも変わり者というカテゴリで括られるでしょうが、天と地ほどの差があります。
ニートで表現するなら、トロイ文明の遺跡を発掘し、ギリシャ考古学の基礎を築いたシュリーマン、と私のような親や親族の汗と涙の結晶を食い潰す人間の違いです。

>生活できる程度の額を継続して稼げている
それなら、ほとんどの非正規は入らないでしょう。厚生省の調べでも、多くの非正規労働者が実家暮らしをしています。彼らが労働者がないとしたら、私と同じ無職です。

質問の本題は、フリーターなんて恥ずかしい物を奨めないように、親や兄、妹に説得できるか?で、お願いします。

お礼日時:2015/05/09 19:31

お礼のコメントありがとう ・・・


仕事に貴賤が有るのか ?

深夜に自転車で空き缶を探し回って 段ボールを探し回って
それで、幾ばくかの収入を得る、真面目に生きてる ・・・
そういう人たちを目にするとき、それもあんたの計りじゃカスか

40の分別もある 大人がニートだなんて方がカスじゃないのか ・・・
顎だけ立派な顎を弾いてんじゃないぞ ・・・

顎で食ってんのはペテン師くらいのものだわ
そのペテン師だって 苦労してペテン仕込んでんだわ ・・・

そのペテン師にも劣るわ ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

仕事に貴賤はあるでしょう。
以前の職場で、一人暮らしの女性の部屋に空き巣をして、家主が帰宅するの待ってから××を行い、金銭を拝借して、捕まったことがある人がいました。彼は盗人という仕事ですが、彼に比べたら私はマシだと思っています。

詐欺は犯罪です。
私は犯罪を起こしていません。それだけでも立派な人間と言えるのではないでしょうか。詐欺の被害にあって一家心中をする人もいます。幼い子供を道連れにして、死ぬような原因を作るよりは、私の方が優れているでしょう。

それとも、かよわい女性を××して金品を奪う奴や一家心中させるような奴よりも劣るのでしょうか。

お礼日時:2015/05/09 19:17

フリーターだろうが アルバイトだろうが


仕事に貴賤はない ・・・

なんでもいい、身を粉にして 働いて収入を得る事こそ大事 。
今、立たされている現状を自分をもっと見直さないと ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

職業に貴賤はあります。労働者でも正社員以外は人の道に外れているというのが、世間の常識です。

立たされている現状は、収入が減っているので、どうやって増やそうか?です。

お礼日時:2015/05/09 16:04

>世間一般の価値観として、フリーター・非正規・契約社員・派遣社員・請負などのこれらは全て無職です。

ニートと違いはありません。
いいえ、無職扱いでもないですし、ニートと同列でもありません。
私は大学卒業後2年で最初の会社を飛び出し、それからずっと非正規で39歳で正社員の職を得ました。
一般的に正社員になるのは難しいとされた年齢で正社員になれたのは、非正規で働いていた間の経験とスキルを評価されたからです。

>フリーターが正社員になれば、「やっと就職したな」、「やっと社会人になれたな」、と喜ばれるのが一般的です。
それはそうですが、あくまで正社員との比較であって、ニートとの比較ではありません。

家族の文句が嫌なら、フリーターでも仕事を探して家を出ましょう。
15万も稼げば、貯金はできないでしょうが生活は可能です。
貯金はできないでしょうから老後は甥っ子姪っ子の厄介になることになるでしょうが、働けるうちくらいは自力で何とかするのが原則です。
働ける年齢のうちは「働かざるもの食うべからず」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三度目の回答、ありがとうございます。

bari_sakuさんのような特殊な例を持ち出されても困ります。そんなのは、ネットカフェ難民だけど家は資産家というぐらい稀な例です。ネットカフェ難民がホームレスであると同じように、ネットカフェ難民の日々の糧は派遣などのアルバイトであります。となれば、ネットカフェ難民=ホームレス=フリーター=無職です。

私はニートですけれど、家はあります。ホームレスと違います。

>働ける年齢のうちは「働かざるもの食うべからず」です。
金を稼ぐのが働くと言うのであれば、パチンコも労働と言っても良いでしょうか?。それだったら、私もbari_sakuさんと同じく労働者です。

お礼日時:2015/05/09 16:01

Nお1です。



ちょっと大丈夫ですか?
正社員じゃなければ働いていないということなの?
「働く」というのは「仕事」をすることなんですよ。
「仕事」ってのは、生計をたてるために従事することですよ。
そこに正規も非正規もないじゃないの。
フリーターでも働いていれば、仕事しているでしょ。
単に雇用形態が違うだけで、行っていることは仕事。

>フリーターが勤労の義務を果たしてるのでしょうか?。契約社員をしていた時に、親や兄弟からは「まともに働け」、「正業に就け」、「それは仕事と言わない」と言われていました。今はフリーターを非正規と呼びますが、一昔前まではフリーターも引き籠りと同じ精神疾患扱いでした。
質問者様の両親や兄弟の言うことが全て正しくて、一般的認識なんですか?
一昔前も今も、正規社員と非正規社員を比較して上か下かでみられる時代はあってこそ、精神疾患扱いをしていた時代なんてあります?
それは質問者様の家族くらいなんじゃないですか?
そんな異常な家族の認識が一般認識だと思っているんですか?
質問者様がどれだけ堕落しようが一向に構いませんが、正規ではなくても一所懸命働いている、フリーターや契約社員の人たちに対して、こういったウェブ上とは言えパブリックなところで糞尿などと言って良いわけがないでしょ。

というか、やっぱりこれ釣りなの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

釣りではありません。私の考え方です。

>雇用形態が違うだけ
雇用形態は階級の違いです。階層が違えば、同じ行為でも全く異なります。
例えば、正社員が休日に友人と遊んだり、仕事の後の一杯を行っても批判はされません。しかし、フリーターが行えば遊んでいる暇があるなら就職活動をしろ、酒を飲む金があるなら将来のために貯めろ、と批判されます。
>上か下かでみられる
日本も一時でしたが、フリーターという階層を認めない時期がありました。当時はフリーターは怠け病と言われ、フリーターを改善するための学校が作られました。そこでは精神論に基づいた暴力や暴言が日常的に行われていました。

それに、非正規・フリーター・契約社員・派遣社員といった人間の大半が、自分たちをウンコと考えています。これは上の階層にいる正社員様へ決して漏らしませんが、同じ階層にいる人間なら自分たちをウンコ、ゴミ、クソ、脱落者、負け組などと呼び合います。試しに、フリーターのブログでも目を通してください。多くが自分たちを社会の底辺、ゴミと考えています。

お礼日時:2015/05/09 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています