dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代でニート生活をしています。

最近、70代を迎えた親を気にしてなのか、兄や妹がアルバイトでも良いから働いて欲しい、と言ってきます。契約社員や派遣社員で生活をしていた時は、「良い年齢をして恥ずかしくないのか?」とか、「そんなの仕事ではない」などと散々に文句を言ってたのに、今は手のひらを返したように「アルバイトでも良いから」などと虫の良い発言をします。

私は兄たちの方針に沿って、社保完備で有給休暇もある契約社員を辞めて、就職活動を行いました。しかし、契約社員(フリーター)歴が長かったので尽く不採用となり、やがては就職活動も辞めて、家で引き籠る毎日を過ごしていました。

近頃、親が70代になったを機会に、遠方へ就職活動という名前の小旅行(面接に行くと言って、金は貰っています)を楽しんでいます。ところが、親の貯蓄や年金が想像よりも少なかったらしく、私の活動費を独立して家庭を持っている兄や妹、あるいは近くに住む叔父や叔母、従兄たちに借りていたらしく、問題となりました。

兄が話すには、就職活動はアルバイトをしながら、もしくは就職活動を辞めてフルタイムのアルバイトをして、ある程度の自立をして欲しいと言ってきます。

今さら、フリーターなんて恥ずかしい者になることもできません。ニートは粗大ゴミですが、フリーターは糞尿。どちらも一緒なら、粗大ゴミの方が良いと思いませんか?。

質問者からの補足コメント

  • 私は10年ほど契約社員として働いて来ました。
    その結果、フリーターや非正規は自分が考えているほど世間は評価しないし、普通の人間が行う事でもない、ということが良くわかりました。契約社員を辞め、数年間は、家族や社会に認められるため正社員の仕事に就こうと活動をしました。しかし、10年に渡って一社に勤めた経歴はプラスの評価をされることはなく、マイナスの評価を受けました。むしろ、何もして来なかった、無職として扱われました。

    汗水ながらして、一生懸命になって、血尿が出るほど頑張っても無職の評価を受けるのであれば、働かずに家族に寄生した方がマシではないでしょうか?

      補足日時:2015/05/09 16:11

A 回答 (20件中11~20件)

>ニートは粗大ゴミですが、フリーターは糞尿。


糞尿は肥料になるだけマシ。
粗大ごみは世の迷惑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

表現方法に難があったようです。
フリーターは廃液、産業廃棄物です。当事者だったから自覚できますが、フリーター・非正規が増加すれば、社会は荒廃する原因となります。彼らは働いているという思い上がりに囚われているため、自らを社会の一員化、あるいは社会の構成員と考え、自分達も労働者の一員であろうと考えます。それが、社会不安につながり、国力を損ない、子供たちの将来を阻害しているというのを理解していません。

しかし、ニートは違います。ニートは粗大ゴミですが、自らをゴミと自覚しているので、処遇の改善を求めません。また、社会に責任を転嫁したり、社会秩序を変化させようともしません。私も含めて多くの人間は、愚痴を言いますが、フリーターのように秩序へ反抗する人間はいません。

テロリストになる可能性があるフリーター、軽犯罪犯になる可能性があるニート。どちらが社会にとって危険か、言わなくても解ります。

お礼日時:2015/05/09 10:41

リストラにあったり、体を悪くして職を失いバイトしている男性はゴマンといますよ。



お金は要らないのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>リストラにあったり、体を悪くして職を失いバイトしている男性
私が不思議なのは、元は正社員と言う階層、階級であってにも関わらず、アルバイトという乞食階層に落ちてでも生きようとする人間です。人としてのプライドよりも、生き恥を晒すことを選ぶ彼らはどういった神経をしてるのか?が不思議です。

お金は欲しいですから、家族や親族から貰っています。ただし、同じ乞食なら人としてのプライドを維持したまま生活する方が賢明です。魂を売ってまで、生き恥を晒すのは人として間違っています。

お礼日時:2015/05/09 10:34

>それに、アルバイトで収入を得ても、恥ずかしさは変わりません。



それはあなたの家に限られた価値判断だと思います。
世間一般ではニートとフリーターの比較でしたら、フリーターの方がはるかにましな評価です。
ネットというツールで世間一般の評価を受けようと質問するなら、一般的な回答が返ってくることを想定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

世間一般の価値観として、フリーター・非正規・契約社員・派遣社員・請負などのこれらは全て無職です。ニートと違いはありません。
フリーターが正社員になれば、「やっと就職したな」、「やっと社会人になれたな」、と喜ばれるのが一般的です。普通に「転職おめでとう」、「次の所でも頑張って」とは言われません。これは、非正規という階層と正社員という階層の違いであり、ニートと非正規の階層は重なっています。それは違うという人は、非正規が正社員並みの仕事をしていると妄言を吐く病人と変わりません。

お礼日時:2015/05/09 10:29

どちらも一緒なら、親や親族からの資金援助が絶たれた時に自分で収入を得られるほうが恥ずかしくないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

親がいなくなっても、親族からの資金援助を貰います。それに、アルバイトで収入を得ても、恥ずかしさは変わりません。

これでも以前は、契約社員といっても働いて給料を貰い、少額ながら家に入れ、貯金を行ってきました。当時の私は正社員ではなくても働いている、正社員になれなくても、前向きに生きようと勘違いをしてた時期もありました。しかし、親族からの叱責もあって、それは自己満足、妄想であると気付きました。
今さら、妄想にふけることもできません。

お礼日時:2015/05/09 00:31

自分は寄生しているという事実をもう一度見つめ直すことをお薦めします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

アルバイトしても、今のままでも寄生している事実は変わりません。この歳で、正社員の仕事を探してもありません。それは何百社も受けて来たので知っています。

お礼日時:2015/05/09 00:26

どうでもいいから、まずネットを卒業しろ

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

それは大変に難しいです。それに卒業したら、親の年金で行く風俗ぐらいしか楽しみが無いです。

お礼日時:2015/05/09 00:24

貴方が、フリーターとニートをどちらも同じと思うなら、収入のあるフリーターの方が、お金の面で周りに迷惑はかけないで済む様に思います。


ニートは、収入が無い分だけ、親や周りの「ヒモ」に成り下がっている様に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

フリーターも、ニートもお金の面で迷惑をかける存在です。一人暮らしができる給料を稼げる非正規の職種は限られていますし、そういった職は若い人が就きます。どちらも家族のヒモなら、ニートの方が健康的です。

お礼日時:2015/05/09 00:20

俺が親なら、家を売って出て行くけどなぁ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

家を売ったら、その金を貰うだけです。
それに年老いた両親が新天地で暮らせるとも思えません。

お礼日時:2015/05/09 00:18

釣り質問ですか、それとも煽り?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

釣り、煽り、と誤解をされたなら、心外です。

お礼日時:2015/05/09 00:16

>今さら、フリーターなんて恥ずかしい者になることもできません。

ニートは粗大ゴミですが、フリーターは糞尿。どちらも一緒なら、粗大ゴミの方が良いと思いませんか?
事の経緯はやけに長かったけど、結局はニートとフリーターではどっちがマシかってことですよね?
日本国憲法で勤労の義務が課せられている以上、アルバイトなどとはいえ、働いているフリーターの方が圧倒的に良いと思います。
フリーターが糞尿な根拠が全く解りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

フリーターが勤労の義務を果たしてるのでしょうか?。契約社員をしていた時に、親や兄弟からは「まともに働け」、「正業に就け」、「それは仕事と言わない」と言われていました。今はフリーターを非正規と呼びますが、一昔前まではフリーターも引き籠りと同じ精神疾患扱いでした。

成人すれば自営業はともかく、正社員以外は無職です。

お礼日時:2015/05/09 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています